サーバーサイドエンジニアのフリーランス求人動向
IT市場の拡大・成熟もあってエンジニア職全般のフリーランス求人動向は安定してよい状況が維持されていますが、その中でもサーバーサイドエンジニアの求人は高いレベルで安定しているといってよいでしょう。そこにはこの職種ならではの事情があります。
IT市場やWebサービスの利用拡大とともに注目される職業として「サーバーサイドエンジニア」があります。正社員や派遣社員として数年働いた後に独立して活躍するフリーランスも多く、案件の報酬単価や求人情報、仕事内容について興味のある方も多いのではないでしょうか。
この特集では、サーバーサイドエンジニアのフリーランス求人動向から始めて、案件で求められるスキル、需要や年収、さらにその将来性まで詳しく見ていきます。
IT市場の拡大・成熟もあってエンジニア職全般のフリーランス求人動向は安定してよい状況が維持されていますが、その中でもサーバーサイドエンジニアの求人は高いレベルで安定しているといってよいでしょう。そこにはこの職種ならではの事情があります。
サーバーサイドエンジニアは文字通りサーバー側(サイド)で行われるプログラミングやシステムの開発、データベースの管理などを行うエンジニアのことです。現場で求められる技術水準やスキルセットはさまざまですが、フロントエンドの職種に比べると求められる技術の移り変わりが少ないという特徴があります。
プログラミング言語毎に、よく利用されるライブラリやフレームワークは入れ替わりがあるものの、OSやミドルウェア、サーバーなどに関する基礎知識を身につけておくと応用の聞きやすい職業といえるでしょう。
WebサイトやスマートフォンアプリなどのUI・UXといった要素では、時代の移り変わり、ニーズの変化に合わせて求められる技術が変化します。フロントエンドやマークアップエンジニアに見られる傾向ですが、それこそ日進月歩で、昨年もてはやされていた技術が今年にはあまり求められなくなってしまう、というケースも起こりえます。
それに比べるとサーバーサイドで動作するプログラミングやデータの管理は抜本的な変化がありません。流行りすたりや嗜好が反映されるフロントエンドエンジニアに比べて純粋に技術の進歩だけに対応していく必要があるからです。
そのようにサーバーサイドエンジニアの需要は安定しており、経験年数に応じて多くの求人情報を見つけることができます。開発スピードを早めたり柔軟な開発を行うために自社内にIT部門を用意する企業も多く、Webサービス・ゲーム・スマホアプリなどが稼働するシステム・ネットワークの管理・維持のためには専門のエンジニアが必要になるからです。
さらに開発はもちろん維持管理、さらにはトラブルが起こったときに対応できる環境も欠かせません。そのためフリーランスでの求人だけでなく正社員としての求人も安定している点も見逃せないでしょう。
先ほども触れたように、サーバーサイドエンジニアはシステムやアプリケーションに関連する開発・管理・維持などを行うのがおもな仕事です。Web系エンジニアの仕事としてはメジャーですが、一般のユーザーからすると裏方の仕事に思えることもあるかもしれません。多くはネットを利用するユーザーや顧客の目に触れないところで活躍することになります。
Web開発では、プロデューサーやディレクター、デザイナーなど様々な事業部門のスタッフとやり取りしながら仕事をすすめることもありますが、エンジニア組織のなかでPMやリードエンジニアなどの指示をうけながら開発を進めることが多いでしょう。
サーバーサイドの開発は、システムの根幹を担う非常に重要な面も持ち合わせています。万一システムがダウンしてしまったら、情報漏洩などが起こってしまったら、業務に大きな影響を及ぼすどころから申告な被害・損害をもたらすことにもなりかねないからです。
そんなサーバーサイドエンジニアの仕事の中でももっとも基本となるのがプログラム開発やデータの処理です。プログラムの開発段階から担当することもあれば、既存のプログラムの改善や更新、システム移行などを担当することもあります。IT化の進行によって年々企業が扱うデータの量が増加し、膨大なデータをスムーズに扱える環境が必須になっています。
万一このデータ処理に問題が生じたり、脆弱性をつかれてサイバー攻撃を受けたりするとデータの破損や流出といった大きな問題が生じかねないのです。
このようにサーバーサイドで動作するシステムの開発を担うエンジニア職にはもうひとつ、バックエンドエンジニアもあります。役割が重複することも多いので両者を同じような位置づけで扱うこともあります。実際にはっきりとした違いはありませんが、バックエンドエンジニアはおもにWeb領域を担当することが多い点や、他の役割を兼任することが多い点に特徴が見られます。
フロントエンドエンジニアの役割と兼任するバックエンドエンジニア、またはWeb領域とサーバー関連の両方を手掛けるバックエンドエンジニアが多いわけです。それに対してサーバーサイドエンジニアはWebに限定されずサーバーサイドで動作するシステム全般を意味する傾向が見られます。ただ後述するようにこの傾向にもやや変化が見られています。
繰り返しになりますが、フロントエンジニアとの違いはフロントエンドはWebサイトやアプリなど利用者の目に直接触れるプログラムやシステムを手掛けるのがおもな仕事です。近年ではサーバーサイドエンジニアにもこの役割を兼ねるケースが増えていると言われています。
先ほどの仕事内容からも専門的な知識・スキルが求められることは容易に想像がつきます。技術の移り変わりが少ない一方、しっかりと基本を踏まえたうえで開発から管理、維持まで幅広く対応できるようなスキルが必須です。
サーバーサイドのシステム開発にかかわる以上、プログラミングのスキルは絶対に必要です。プログラミング言語を使ってプログラムができるか、Javaはもちろんのこと、サーバーエンドエンジニアの現場でよく使われるインタプリタ型言語(RubyやPHPなど)とJavaに代表されるコンパイラ型言語の2種類があります。
どちらか一方に絞るのではなく、両方のタイプの言語を複数使いこなせるくらいのスキルは欲しいところです。対応できる言語が多くなればなるほど働く場の選択肢も増えていくでしょう。
開発フレームワークとは、あらかじめ作られたプログラムを利用して開発を効率化するための機能です。近年ではフレームワークを活用して開発が行われることが多く、サーバーサイドの仕事を請け負う際に、フレームワークの知識とスキルは必須です。
プログラミング言語ごとに相性や使いやすさがあり、自分が使えるプログラミング言語に合わせたタイプの知識・スキルが求められます。例えばJavaの場合はSpringがよく使用されます。プログラミング言語とセットで身に着けておきたいところです。
データの処理や維持・管理を行う以上、データベースの知識とスキルもほしいところ。とくに扱うデータの量が膨大になっている現代ビジネスではデータベースと連携させたうえで処理することが多いため、このスキルが重視されています。
ここでもデータベースの種類ごとに知識・スキルが求められます。まず必須なのが「SQL」の知識。そのうえで現在もっとも普及しているリレーショナルデータベースという種類のデータベースを扱えるスキルを身に着けたいところです。
これも基本ですがサーバーそのものに関する基本的な知識、さらにWebサーバーソフトウェア、データベースソフトウェア、さらにセキュリティ関連などミドルウェアの知識も重視されます。これからのサーバーエンドエンジニアは幅広い役割が求められるようになるとの見通しもあり、将来を見据えたうえでこうしたサーバーサイドエンジニアの業務に直接関係がなさそうな知識・スキルの学習も検討しておきましょう。
あとはOSと仮想環境の知識。どのOSや仮想環境のもとで開発が行われるかで求められる知識にも違いが出てきます。多くのサーバーでは開発にLinuxが使用されています。まずこれが必須、そのうえで仮想環境を構築するために使用されるVirtual Boxなどのスキルが求められることもあります。
ビッグデータナビは、人工知能(AI)・機械学習・深層学習など先端IT人材向けの求人情報が集まるサイトです。案件の紹介を希望する場合、まずは無料登録をお願します。フリーランス(個人事業主)の方以外に、独立・起業をお考えの方や、正社員の副業についてもサポートします。
AI、IoTなど最先端分野に特化したエージェントだから紹介できるエンジニア求人案件で高単価や柔軟な働き方を支援します。
AI開発・データ分析保有案件数が国内最大級。大手企業からスタートアップ・ベンチャーまで、業種/業界を問わず魅力的な案件をご紹介。 数多くの案件の中から、ご希望にマッチした案件を選ぶことができます。
フリーランスとして独立や、AI領域でのキャリアをお考えの方に、未経験でも参画可能かつスキルアップにつながる案件をご紹介。 経験者の方は、より高単価など自由度高くご活躍頂ける案件をお選びいただけます。
人工知能やIoT/RPAなどAI領域に詳しいコンサルタントがカウンセリング面談を担当します。エンジニアのほかアナリスト、マーケターも多く所属しているため適切なスキル把握とサポートが可能です。
求人・需要が安定しているサーバーサイドエンジニアの年収はエンジニア職の中では比較的高い水準で500万円前後と言われています。これは長期間安定した雇用環境で働くことが多く、キャリアとともに着実に年収がアップしていけるのが大きな理由です。
逆に言えば20代~30代前半ではそれほど収入が高いわけではなく、また正社員よりもフリーランスの方が高収入を得られやすいといった傾向も見られます。
こうした傾向から正社員の平均年収は年齢によってかなり異なるため、全体の平均があまり役に立たない傾向があります。20代~30代では300万~400万円台前半程度ですが、着実にキャリアを積めば30代後半には500万円を超えてかなり安定した収入環境で働くことができるようになります。
フリーランス案件の単価は年々バラつきが見られる傾向があります。仕事内容が多様化しており、求められる役割によって金額に違いが出てくるからです。長期的な案件になることが多いデータベースの維持・管理や高度なスキルと豊富な経験が求められるプログラムの場合は100万円を超える案件も少なくありませんが、比較的短期間の案件では数十万円程度の案件も多くみられます。
サーバーサイドエンジニアになるにはまず専門的なスキルと知識を身に着けること、そのうえでさまざまな機会を通して経験を積んでいくことが大事です。
この専門的な知識とスキルを身に着けるにはスクールに通う方法と独学の2種類があります。現在ではネットを使って学ぶ機会が増えており、独学でも必要な知識・スキルを身に着けることができるでしょう。他のエンジニア職で働きながらサーバーサイドエンジニアへの転職を目指している場合にはこれが一番の選択肢かもしれません。
書籍やネット上での情報収集はもちろん、オンラインスクールの利用も検討してみましょう。オンラインスクールは独学とは言えないかもしれませんが、自分の都合に合わせて学びやすいという点では独学に近い面があります。
間違いないのは独学で身に着けようとするとかなりの時間がかかることです。「忙しい生活のなかでうまく都合をつけて独学で学ぶ」といった軽い気持ちではなく、できるだけ勉強のためにまとまった時間を確保できる環境づくりが求められることです。
一方プログラミング言語に関してはやはりスクールなどに通って教えてもらいつつ、実際に作成する機会をもたないとなかなか身につかない面もあります。プログラミング関連の知識がゼロの段階から目指す場合にはやはりプログラミングスクールに通って基本を学ぶのが一番妥当な選択肢でしょう。
ただスクールによってかなり良し悪しの差が出てくる、人によって向き不向きが分かれる傾向があるといった注意点もあります。専門的な知識を学んでいくわけですから、わかりやすいか、そして復習しやすいかがとくに重要です。安いけれどもサポートが十分ではないところは避けましょう。
また成果物の作成なども行い、そのためのサポートや評価なども行ってくれるところがおすすめです。さらに卒業後に就職をサポートしてくれるスクールならいうことなしでしょう。環境が充実しているほど授業料が高くなってしまいますが、お金がかかっていればモチベーションも維持できますから、十分検討してみる余地はあるはずです。
就職を目指すときにはあらかじめ成果物を作成するのもよい方法です。これで「自分にはこれだけのことができるスキルと知識があります」とアピールできるわけです。実務経験が少ないけれどもスキルと知識には自信がある場合に効果的です。
ただやはり実務経験に勝る武器はありません。履歴書と職務経歴書でアピールできる経験を積むという意味だけでなく、現場でこそ身につくスキルや知識を得るためにも様々な機会で実務経験を積んでいくようにしたいものです。
将来性に関してはこれから急に状況がよくなる、需要が急拡大するといったことはありませんが、技術の移り変わりが少ないこともあって安定した継続していくことが予想されます。
クラウド化などの影響でサーバーの必要性が薄らいでいるともいわれる現代のIT業界ですが、それどもサーバーサイドの需要は高いレベルを維持しています。これからまだまだ企業が扱うデータの量が増えていくうえにセキュリティ対策も深刻になっていくのは間違いないですから、サーバーサイドの役割が低下することはまだまだ考えられないでしょう。
その一方でサーバーサイドだけの役割にとどまらずフロントエンドに関連した役割を担う機会も増えています。Web系の案件ではとくにその傾向が強く、サーバーとWeb両方を扱える人材が重宝されています。その意味ではバックエンドエンジニアとの差異が少なくなっているとも言えるかもしれません。
これからますますデータ処理が重要になってくるだけにこの方面に関する知識とスキルを磨いていく、または急速に普及しているクラウドの分野でも活躍できる知識とスキルを身に着ける。こうしたことで他のエンジニアとの差別化ができればよりよい待遇かつキャリアアップが期待できる仕事に就けるチャンスが増えていくでしょう。