ITコンサルタントの求人案件

ITコンサルタントの求人案件

IT戦略コンサルティングからパッケージ導入、クラウド化、マーケティングまで業種を問わずITへの投資は必須の時代といわれています。そのようななか専門家の立場から提案ができる「ITコンサルタント」はぜひとも欲しい人材といえるでしょう。

この特集では、ITコンサルタントの求人動向から始めて、フリーランス案件で求められるスキル、需要や年収、さらにそのキャリアパスまで詳しく見ていきます。

案件について相談する(無料)

ITコンサルタントのフリーランス求人動向

大規模なシステム導入やIT戦略の立案を支援するITコンサルタントの重要性は、近年急速に拡大しています。ITとコンサルティングの両方において高度な専門性が求められる職種であるため、ITコンサルタントの役割を担える人材は決して多くはありません。人材不足のなか一部の優秀な人材を多くの企業が求めている状況ともいわれています。

そのため、SIerやIT企業、コンサルティングファームを中心に、ITコンサルタントの求人需要は堅調に推移しています。BPRやERPなどのITコンサルティング経験を持ちプロフェッショナルとして高い要求に応えられる人材なら高給・好待遇で迎え入れられる案件も多くあります。また、AIやRPAなど先端分野もコンサル需要が高い分野です。フリーランスとして、「自分をアピールし、能力を高く売る」工夫が問われているといえそうです。

ITコンサルタントの求人案件

ITコンサルタントの仕事

ITに関するコンサルティングを行うのがITコンサルタントの仕事ですが、ビジネスにおけるITの役割が多様化していることでさまざまな役割が求められるようになっています。これが需要の増加や求人動向にも影響を及ぼしています。

IT戦略コンサルティング

まずIT戦略コンサルティング。簡単に言えばITへと投資に関する計画に携わる仕事です。既存のシステムから新しいシステムへ切り替える際の計画、新システムを導入したときにはどのような環境になるのか、対費用効果はどうか。さらに既存のシステムをうまく流用しつつ低コストでのシステムの改善が可能かどうかなど、クライアントの要望に応えつつもっとも適したコンサルティングを行っていくことになります。

ITデューデリジェンス

こちらはM&Aに関連した仕事で、買収する企業が持つIT資産の評価やリスクの管理がおもな役割となります。IT資産には将来性がある一方、導入・運用にはコストをはじめとしたリスクも伴います。買収した後に自分たちに都合のよいシステムに切り替える際にコストがどの程度かかるのか、維持管理の負担はどうかなどを判断します。

マネジメント支援

新しいITシステムを導入する際にそのプロジェクト全体のマネジメントを支援する役割です。プロジェクトそのものに参加するケースも見られます。プロジェクトには開発や実装、テストといった作業が必要になり、フリーランスや依頼先の企業などさまざまな人たちが関わることになります。その全体の管理や進行状況の把握、さらに進捗の管理などを担います。技術職というよりはマネジメント職としての面が強いのが特徴です。

パッケージ導入

一方技術職としての面が強いのが企業のITソリューションのためにパッケージの導入を促す役割です。EPRやCRMといったパッケージを導入する際の製品の選択、仕様の説明、さらに設定や管理などを担当します。クライアントの環境にとってどんなパッケージが適しているのかを見極めたうえで適切に使えるようサポートしていきます。

なおこのパッケージ導入を専門的に扱っているコンサルタントは導入コンサルタントと呼ばれています。こうした専門職が存在していることからもいかに重要な役割かがうかがえるでしょう。

RPA、AI領域の導入・開発支援

コストの軽減や人手不足の解消などRPA、AIなど単純作業を自動化させる技術の導入がビジネスシーン全体で進んでいます。こうしたRPA、AI領域の導入・開発の支援を行います。どのような形で自動化を推進していくのか、具体的にコストダウンなどのメリットへ結びつけるのかといったソリューションを専門家の立場から支援していくのです。

こうした自動化の先端技術そのものが近年になって登場したものなのでITコンサルタントの仕事の中でもとくに新しい分野と言えます。その分今後需要が伸びる将来性を備えている一方、最新の知識とスキルが求められます。

ITコンサルタントと周辺職種の仕事内容の違い

ITに関連した職業は似たような名前、似たようなイメージを持つものが多く、ITコンサルタントについても「あの職業とどこが違うの?」と疑問を持たれることも少なくありません。実際に役割が一部かぶっているものも多く、キャリアアップの過程で複数の職種を経験する機会もあります。それだけに職種ごとの仕事内容の違いなども把握しておきたいところです。

SE(システムエンジニア)

ITコンサルタントが立てた企画をもとに、ITシステムの具体的な仕様を定義し、開発内容を設計する職種がSE(システムエンジニア)です。SEからITコンサルタントを目指すケースも多く、キャリアの土台ともいえる職業ともいえるでしょう。システムに関連する基本的な設計を行う仕事です。要件定義から基本設計、テスト設計などを行い、開発を担当するプログラマーやテスターなどに指示を出します。

PM(プロジェクトマネージャー)

ITコンサルタントと役割が重複することも多いのがPM(プロジェクトマネージャー)と呼ばれる職種です。先ほど仕事内容にマネジメント支援を挙げましたが、プロジェクトマネージャーはまさにそのマネジメントが主な役割です。ITコンサルタントと異なるのはPMはプロジェクトの管理を全面的に担うもので、コンサルタントのように戦略的な支援を担当するのではなく開発の責任者としての面が強い点です。

PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)

プロジェクトマネージャーと共通する部分が多いのがPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)です。プロジェクトマネージャーがプロジェクト全体のマネジメントを担当するのに対してこちらは担当する部門のマネジメントを担当するのが役割です。つまりひとつのプロジェクトに複数のPMOが存在し、それをさらに統括する立場としてプロジェクトマネージャーがいるわけです。

ビジネスの多様化、IT関連のプロジェクトの大規模化が進んでいくことでさまざまな部門、職種が連携する必要が生じており、こうした部門ごとにマネジメントを担当する役割が求められるようになっているのです。

ですからITコンサルタントがクライアントの要望に応じてプロジェクトマネージャーやPMOを担当することもありますし、この二つの職業からITコンサルタントに転職するケースなども見られます。近年ではITコンサルティングの分野でこの二つの職種を目指す例が増えているともいわれています。

ITコンサルタントのスキル

ITコンサルタントの仕事内容からもITに関する専門的な知識にとどまらない幅広い知識・スキルが求められることが想像できます。すべてを最初から身に着けているのは困難ですから、得意とする分野を決めたうえである程度スペシャリストを目指していく、または経験を積みながら知識とスキルに磨きをかけていくといったキャリアプランが重要になってきます。

問題解決力

コンサルタントにもっとも求められるのが問題の解決です。クライアントの要望に応えるだけでなく、どんな問題が生じているのか、それを解決するためには何をすればよいのか、それをするためにはどういった準備や対策が必要か。客観的な視点に立ったうえで分析し、提案していくことになります。

ポイントはスピードやコストも考慮に入れながら解決を図っていくスキルです。いくらよい解決策でも時間がかかる、コストがかかりすぎるではよい選択肢ではありません。スムーズかつ低コストでクライアントが満足できる範囲内で解決できるかどうか、豊富な知識と経験に加えて柔軟な対応力も求められます。

情報収集・提供力

問題解決力ともかかわってくるのが情報の収集・提供力です。システムやパッケージの導入や問題の解決など、コンサルタントとして相応しい提案をするためには情報が必要です。それも最新の情報に基づいたうえでの分析・判断・選択が求められるのです。

また後述するコミュニケーション力ともかかわってきますが、その情報をクライアントやプロジェクトにかかわるスタッフに提供できるか。この「提供」とは単に情報を教えるだけにとどまらずわかりやすく、相手が納得し、その情報を有効に利用できる状況を意味しています。

コミュニケーション力

提案に説得力を持たせるためにも、納得してもらうためにも、先述した情報を有効に役立ててもらうためにもコミュニケーション力は欠かせません。この点がコンサルティング職と技術職を分けるポイントともいえるでしょう。

いくら優れたスキルや専門的な知識を備えていてもこれがないとコンサルティング業務ができないケースも起こりえます。逆にこの点が優れていると先述したプロジェクトマネージャーのようなマネジメント職も兼職できるチャンスに恵まれます。

コネクション・人脈

情報を収集するためにも、幅広い業種で活躍するためにもさまざまな分野の人脈も欠かせません。クライアントの課題を解決するためにベンダー企業などを紹介する、最新の情報をさまざまなルートから入手するといった機会に人脈は強力な武器になります。さらにはフリーランスなら人脈を活用した仕事を獲得する機会にも恵まれるでしょう。先述したコミュニケーション力はこの人脈形成とも深くかかわってきます。

ITコンサルタントの求人案件を探すならエージェントに登録

ビッグデータナビは、人工知能(AI)・機械学習・深層学習など先端IT人材向けの求人情報が集まるサイトです。案件の紹介を希望する場合、まずは無料登録をお願します。フリーランス(個人事業主)の方以外に、独立・起業をお考えの方や、正社員の副業についてもサポートします。

ビッグデータナビが選ばれる理由

AI、IoTなど最先端分野に特化したエージェントだから紹介できるエンジニア求人案件で高単価や柔軟な働き方を支援します。

国内最大級のAI開発・データ分析案件専門サイト

AI開発・データ分析保有案件数が国内最大級。大手企業からスタートアップ・ベンチャーまで、業種/業界を問わず魅力的な案件をご紹介。 数多くの案件の中から、ご希望にマッチした案件を選ぶことができます。

未経験でも経験者でも更なる高みを目指せる案件をご紹介

フリーランスとして独立や、AI領域でのキャリアをお考えの方に、未経験でも参画可能かつスキルアップにつながる案件をご紹介。 経験者の方は、より高単価など自由度高くご活躍頂ける案件をお選びいただけます。

業界に詳しいコンサルタントが担当

人工知能やIoT/RPAなどAI領域に詳しいコンサルタントがカウンセリング面談を担当します。エンジニアのほかアナリスト、マーケターも多く所属しているため適切なスキル把握とサポートが可能です。

案件について相談する(無料)

ITコンサルタントの年収

ITコンサルタントは会社勤めからフリーランスかによって年収環境に差が出やすいと言われています。正社員の場合は安定した収入が得られる一方、飛びぬけた高収入が期待できない面があります。一方フリーランスは成功すれば年収2000万円を超えることも珍しくないのに対して順調にキャリアを重ねられないと300万~400万円台にとどまってしまうこともあります。ITコンサルタントでは1200万~1500万円程度が相場でしょうか。

正社員の平均年収

コンサルティング会社などに勤務する正社員は安定した雇用環境で着実にキャリアを重ねていくことができるのが魅力、平均年収は800万~1200万円程度と言われています。かなり幅があるのはキャリアやスキルによって待遇に差が出てくるからです。

フリーランス案件の単価相場

フリーランス案件の単価相場は仕事内容やそのITコンサルタントに対する評価によって大きな差が出てきます。一般募集される案件では100万~150万円の単価が多く、プラスその人の実績やスキルに応じて具体的な金額を決めるというケースが見られます。

ITコンサルタントの資格

ITコンサルタントになるのにとくに必須の資格はありませんが、自分の知識やスキルを証明する手段として役立つ資格もいくつかあります。キャリアをスタートする土台として取得しておくのもよいでしょう。

ITストラテジスト試験

この資格は情報処理技術者試験の1区分として用意されているもので、ビジネスにおいて情報技術を活用して改革や高度化、最適化を行うための知識やスキルを問う内容になっています。

高度情報処理技術者試験の一種でもあり、この分野ではもっとも高度な知識・スキルを証明できる資格ととらえられています。つまり取得することでITに関する専門知識をビジネスに落とし込める能力を持っていることを証明できるわけです。

プロジェクトマネージャ試験

この資格も高度情報処理技術者試験のひとつ、システム開発のプロジェクトにおいて人員や資材を用意し、予算や計画に基づいてプロジェクトを管理・運営できる能力を備えているかを問う資格となっています。この内容からもマネジメント方面のキャリアを目指している人に向いており、ITコンサルタントはもちろん、プロジェクトマネージャーやPMOを目指す人にとっても重要な資格となっています。現在IT業界でもっとも人気が高い資格とも言われており、その分就職やフリーランスとしての採用の際にも有利に働くことが期待できます。

ITコーディネータ

ITと企業経営両方の知識を問うのがこの資格です。現在資格試験で取得できるIT関連の資格の中でも最高峰に位置するものと位置付けられています。とくに中小企業におけるIT活用の推進を目指して創設させたものなので中小企業をクライアントにするITコンサルタントにとっては非常に役立つ資格となるでしょう。

ITコンサルタントの将来性

冒頭でも触れたようにITが業種を問わずビジネスに必須のものになっていくことでITコンサルタントの需要はますます高まっていくことが予想されています。そうなれば求人の数も増え、活躍の場が増えていくのも間違いないでしょう。

その意味では将来は明るいといえるのですが、どんどん加速していくITの技術、多様化するニーズに応えられる知識・スキルを維持し続けることができるか、年齢を重ねても学び続けることができるか、本人の意識や能力が問われる厳しい面も出てくると予想されます。

ITコンサルを実施できる人が不足している

もともと海外に比べて日本のビジネスシーンはコンサルティング力が弱いと言われており、IT化の進行はその状況に拍車をかけています。クライアントの要望に応える方でITコンサルティングができる人材はまだまだ不足しており、だからこそ応えられる人材は引っ張りだこになっているのです。

ITコンサルティングを提供する企業が増えている

コンサルタント人材は不足する一方で、IT分野でのコンサルティングサービスを提供する企業は増加しています。この傾向は、今後も続くとみられており、ITコンサルタントの需要はますます伸びていく可能性があります。総合的なIT戦略を担える人材のほか、クラウドやAI、セキュリティなど今後は分野によってより細分化も進んでいくと思われます。

まずは、会社員としてキャリアを積み、独立を目指すといったキャリアパスも選択肢になるでしょう。ITコンサルを手掛ける企業では、経験豊富な人材をキャリア採用として募集する会社もあります。フリーランスを続ける選択肢のほか、もういちど就職して会社に所属してキャリアを積んでいく選択肢も増えています。

ITアーキテクトという選択肢も

プロジェクトマネージャーとの共通点を何度か指摘しましたが、ビジネス戦略においてもっとも適したシステムを企画・立案を担当するITアーキテクトもITコンサルタントと相性の良い職種です。キャリアの過程でこのITアーキテクトも担当しつつITコンサルタントとしての知識・スキルに磨きをかけていく、またはキャリアの途中でITアーキテクトに転職するといった選択肢も頭に入れて将来のビジョンを検討してみるのもよいかもしれません。

その他のフリーランス案件特集

簡単30秒 無料サポート登録