単価80万円以上の案件一覧

過去に募集したエンジニア、データサイエンティスト、マーケターの案件を中心に掲載しています。
非公開案件を多数保有していますので、ご希望のイメージに近い案件をクリックして無料サポートにお申込みください。
専門コンサルタントがヒアリングを通じて最適な案件をご提案いたします。
単価や稼働日数などの条件面についてもお気軽にご相談ください。

該当件数:2037

単価80万円以上の案件を探す

案件内容

クライアント側のデータサイエンティストのスキルをあげていくためのコーチングになります。

必須スキル

・機械学習のコードを自分で書いた経験
・生成AIを使ってコーディングできる

案件内容

■案件概要■
医療系学会向けの会員管理システムをSalesforceで開発・改修する案件。
2025年04月に最初のリリースをむかえ、次期リリースを2025年10月頃に予定している

■作業内容■
・Salesforce標準機能で実現できない機能開発、および外部連携機能の開発。
・初回リリースのバグ対応

必須スキル

・基本設計~結合テストのご経験
・Salesforceの開発経験(Lightning/フロー/Apex)

案件内容

生成AIエンジニア

必須スキル
・業務要件を詰めるところからRAG実装ができること
・ビジネス視点・課題発見力
 -組織の課題を正しく抽出し、AI活用の優先度や期待効果を見極めるスキル
 -ビジネスインパクトや実現可能性を基にユースケースを選定し、KPIを設定できる能力
・データ要件定義(必要なデータの所在や品質を把握し、活用計画を立案するスキル)
・RAG環境構築およびチューニング
・RAG導入の経験1年以上
案件内容

クライアント(AIベンチャー)メンバーの一員として半導体製造企業の装置向け情報検索用Webシステムの開発を行っていただきます。バックエンド開発ならびにインフラ構築の作業をお願いいたします。

具体的な業務イメージ
■ 仕様書から基本設計・詳細設計を行う
■ 詳細設計をもとに実装を行う
■ 詳細設計をもとにテストケースを作成し、単体テストを実施し結果をまとめる
■ 仕様書・基本設計をもとに結合テストを計画・作成し、実施結果をまとめる
■ 仕様書・基本/詳細設計書を元に同時アクセステスト・負荷テストを計画・作成し、結果をまとめる

   

言語:Python
フレームワーク:FastAPI
DB:OpenSearch、MySQL
ソースコード管理:GitHub
PJ管理:Backlog
情報共有ツール:Slack
その他インフラ:Azure, AzureOpenAI
システム規模:小〜中規模
開発体制:3名 PM(1)、SV(1) 、PL(1)

必須スキル
・実務者として基本設計、詳細設計、実装、テストを実施できる
・PythonでのRESTful APIの開発経験
・RDB設計経験、SQLの使用経験
・AWSまたはAzure上での開発経験
・Dockerによる開発経験
・GitHubを利用した複数人開発の経験
案件内容

AWSを基盤とした外部システムとのデータ連携ハブを構築・拡張します。既存の介護情報データを中心に、8つの主要システムと62のインターフェース(IF)をバッチ処理やAPIを用いてデータ授受を実現するため、バックエンドアーキテクチャの設計・開発が重要な役割を担います。

担当業務は以下の通りです:

AWSサーバレスアーキテクチャ(Lambda, API Gateway, DynamoDB等)を用いたバックエンド設計・開発
API設計・開発およびデータ連携処理の構築
外部システムとの連携(バッチ連携・リアルタイム連携)の実装・検証
設計書・仕様書作成やシステム拡張に伴う追加開発対応
4月〜10月の体制強化に伴い、迅速な開発・運用対応と、関係各所とのコミュニケーションを円滑に進める役割も求められます。

必須スキル
・バックエンドエンジニアとしての開発経験
・AWSの知見
・アーキテクト設計経験
案件内容

■概要
JM、及びEUCツールの改修・仕様確認

■詳細
クライアントが、顧客(投資家)のバーゼル規制対応のため、レポートを作成し投資家に提出している。そのレポートは、Excelで作成されたクライアントのEUCツールを用いて作成されており、クライアントの要望に従って、当該EUCツールの改修や仕様の確認を行うもの。

必須スキル

Excelの数式、及びVBAに関する知見

案件内容

■概要
Mupの指示のもと要件定義や構築の実行

■詳細
生成AIを用いた社内ナレッジベースの構想策定や要件定義~構築、運用開始までの支援

必須スキル

生成AIにおける構想策定や構築の経験

案件内容

【業務概要】
・ 大手口コミサイトにおけるDevSecOpsのリードエンジニアとして参画いただきます。
・情報セキュリティ品質の維持・向上を⽬指し、セキュリティ・バイ・デザインやDevSecOpsを
推進していくためにプロジェクトをリードしていただきます。

【具体的な業務内容】
・セキュリティ・バイ・デザイン、DevSecOps の⽴ち上げと推進、⾼度化、継続的改善
・情報セキュリティにおける施策の推進
・データセキュリティ⽅針の策定と実施
・情報セキュリティ教育と啓蒙活動

    

◆主な開発環境・ツール
・開発言語:Ruby
・FW:Ruby on Rails
・DB:MySQL
・ツール:GitHub、Microsoft Teams、Asana、Miro、Confluence
・その他:Firestore、Kubernetes、Swagger、Rspec、CircleCI

必須スキル

・Ruby on Railsを用いた開発のご経験
・金融や証券・保険など、個人情報を取り扱うセキュリティレベルの高い開発に従事されたご経験
・PMのご経験が3年以上

案件内容

データプラットフォームの企画およびアーキテクチャ設計
データパイプラインの設計・構築
データ分析のためのBIの開発・運用
継続的なモニタリングプロセスの構築・運用
データサイエンティスト、データアナリストが作成する分析フローの運用改善支援
顧客データ活用の実態やドメイン知識の理解
CTO、CSO等と連携し、プロジェクトの目的・方針・計画等の策定等
【プロダクト開発部】
言語:TypeScript, Python, Flutter
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js,Node.js
データベース:Cloud Firestore
インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
ソースコード管理:Bitbucket
プロジェクト管理ツール:Notion, JIRA
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
【R&D部門】
開発言語:Python
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
データベース以降はプロダクト開発部と同様

必須スキル

・Pythonを含む複数言語(TypeScript等)での開発経験(3年以上)
・SQL、Java、Scalaでの開発経験尚可
・データ基盤および分析基盤などの開発・構築経験(3年以上)
・AWS、GCP等の各種クラウドサービスの利用およびスケーラブルなクラウドベースのアーキテクチャデザイン・実装経験
ETLやELTの実装経験
・TerraformなどInfrastructure as Codeの運用経験または興味関心

検索結果2037件中11-20件