エンジニア副業は週1でもできる?おすすめは?週1・土日案件で稼ぐには
近年、政府の推進する働き方改革の一環の影響から、副業を許可する企業が増えてきています。
リモートワークなどの新しい働き方が広く普及し、働き方の自由度も高まってきていることから、週1・土日など本業に影響の少ない時間で副業を始めてみたいと考えているエンジニアの方も多いでしょう。
この記事では、エンジニアの副業について、週1・土日の副業案件を探す方法やおすすめの副業、副業のメリット・デメリットなどについて解説していきます。
目次
エンジニアの副業は週1でもできる?
エンジニアが副業を始めたいと思っても、本業の仕事量を急に減らせるわけではないため、週1など少ない時間で副業をできないかと考えている方は多いと思います。
結論としては、エンジニアの副業は週1からでも十分に可能です。
ただし、副業案件を獲得し、週1という限られた時間で仕事をやり遂げるためには、案件内容に応じたスキルや経験が必要となります。
専門性の高い仕事は得られる報酬も高いですが、そのような案件では応募の前提となる経験年数などの条件も厳しくなります。副業案件の獲得しやすさや報酬額は、保持しているスキルや経験年数によって幅があるという点を意識しておきましょう。
また、週1の稼働で効率的に報酬を得ていくために、案件の選び方や、そもそもどのような副業をするかということも非常に大事になってきます。自身のスキルの棚卸しを行い、副業で新たに身につけたいスキルなどもよく検討したうえで、副業を始めるとよいでしょう。
エンジニアが週1・土日で副業を探すときのポイント
エンジニアが週1・土日で副業を探すときに意識しておくべきポイントについて、以下に説明していきます。
スキルレベルに合った案件を探す
副業案件では、必要なスキルや実務経験などが記載されていることが多いです。応募条件をよく確認しながら、自身のスキルレベルに合った案件を探すようにしましょう。
さまざまな副業案件を見ていると、つい高単価案件が目に留まってしまいがちです。しかし、無理して難易度の高い案件を請けてしまうと、案件が完遂できない、納期に間に合わないなどの問題が発生しかねません。
アウトプットの質が低いと、クライアントからの信用も損ねてしまい、以降の案件獲得に影響を及ぼす可能性もあります。そのようなことにならないよう、自身のスキルレベルで十分に遂行することができる案件を探しましょう。
リモートワーク可の案件を選ぶ
副業案件は、リモートワーク可の仕事も多々あります。リモートワーク可の案件は、稼働日や時間が指定されていないことが多く、週1・土日を中心とした自由な時間に仕事を進めることができます。
リモートワークであれば隙間時間なども活用することができ、副業に使える時間の確保がしやすいため、週1・土日の副業を探すときには、リモートワーク可の案件を選ぶのがよいでしょう。 ただし、リモートワーク可と記載されていても、決められた日に出社を求められる場合もあるため、条件が不明確な場合は応募前に問い合わせをするようにしましょう。
単発や短期の案件を選ぶ
週1・土日で副業をするのであれば、単発や短期の案件を選ぶのがおすすめです。
単発・短期の案件は、必要な稼働時間の見通しを立てやすく、本業やプライベートのスケジュールを考慮しながら無理なく進めることができます。
最初から長期の案件を選んでしまうと、予想していたより本業との両立が大変だった、急に本業が忙しくなったなどの問題が出てきても、簡単に副業の仕事量を減らせないというリスクがあります。副業にあてられる時間を確保し、計画的に案件を遂行するために、少なくとも副業に慣れるまでは、単発や短期の案件を選ぶとよいでしょう。
日中も連絡できる体制を整えておく
自由な時間に働けるリモートワーク可の案件でも、クライアントは平日日中に勤務していることが多いため、日中にスムーズに連絡が取れる体制を整えておくことが大事です。
週1・土日中心の働き方をする場合でも、業務を滞りなく進めるために、日中にメールや電話などで連絡を取れるようにしておくと、クライアントの信頼感を得ることができます。
プログラミング実作業以外の案件も選択肢に
エンジニアが副業を始める際には、プログラミングスキルが活かせるシステム開発やアプケーション開発の分野に目がいきがちです。
もちろん専門的なスキルを活かせる副業を選ぶのは1つの選択肢です。ただし、細かい仕様調整や不具合に都度対応することが必要なプログラミングの案件は、ある程度まとまった稼働時間を確保することが望ましく、週1・土日の稼働では対応しきれないことが多々あります。
そのため、プログラミング実作業以外の案件も選択肢に入れながら副業を探すのがおすすめです。
エンジニアが週1・土日でもできる!おすすめの副業
エンジニアが週1・土日でもできる副業は、どのようなものがあるのでしょうか。以下におすすめの副業を紹介していきます。
プログラミング講師
プログラミングスキルや、システム開発の経験などを活かしたプログラミング講師の仕事は、エンジニアにおすすめの副業です。
社会人向けのプログラミングスクールなどであれば、週1・土日中心にプログラミング講師を募集していることもあります。
本業で身につけた知識や経験をもとに、副業で教える仕事に就くことを選択肢のひとつとして考えてみてもよいでしょう。
Webサイト修正
Webサイト修正は、単発・短期で終了する案件が多く、副業をはじめたばかりの人でも対応しやすい案件です。
Webサイトをゼロから構築する必要はないため、Webサイト制作に関連する案件の中で、求められる知識やスキルはそれほど高くありません。
Webサイト制作の経験が浅くても、Webサイト修正であれば自身のスキルレベルで対応可能かどうかの判断がしやすく、週1・土日でもできる案件を見つけやすい副業です。
Webライティング
Webライティングは、WebサイトやWebメディアに掲載する記事を、クライアントの要件に沿って執筆する仕事です。
Webライティングの案件は、1記事または1文字単位で金額が設定されていることがほとんどです。記事を執筆した分だけ報酬が得られ、仕事量を調整しやすいのが特徴です。
Webライティングは特別なスキルが必要とされないため、未経験でもチャレンジしやすい副業ですが、記事の内容や質に応じて、得られる報酬には大きな開きがあります。
そのため、エンジニアがWebライティングにチャレンジする場合は、プログラミングやIT関連の知識を活かせる案件を中心に手掛け、他のライターと差別化を図るなどの工夫をするとよいでしょう。
Webサイト制作
Webサイトの制作は、週1・土日でできる案件も多く、エンジニアと相性のよい副業です。
一口にWebサイトの制作といっても、案件の大きさや任される作業範囲も様々です。クライアントの要件に沿ってシンプルなサイトを制作するだけであれば、数時間〜数日で制作が完了するような案件もあります。
規模の大きい案件になると、Webデザイン、コーディング、Web制作全体のディレクションなど担務が分かれるケースもあるため、得意領域を作っておき、スキルを活かせる案件を中心に探していくのも一つの方法です。
ブログ運営・アフィリエイト
クライアントから仕事を請ける形ではなく、ブログ運営やアフィリエイトによって収入を得ていくという方法もあります。
ブログ運営やアフィリエイトは、案件単位で報酬を得られる仕事とは異なり、軌道に乗るまである程度の時間がかかるため、初月から収益を上げることは難しいと言われています。しかし、働く場所・時間の制約がなく、自分のペースで仕事をしていけるというメリットもあります。
すぐにまとまった収入は得られなくても、長期的な目線で第二の収入源を確保していきたいという方にはおすすめです。
エンジニアが週1副業案件を探す方法
エンジニアが週1の副業案件を探すには、どのような方法があるのでしょうか。以下に紹介していきます。
副業マッチングサービスの利用
副業マッチングサービスは、仕事を依頼したいクライアントと、副業の仕事を探している人をマッチングしてくれるサービスです。
ここ数年の副業需要の高まりを受けて、副業マッチングサービスは増加し続けています。特定の職種に特化したサービス、スキルや時間を売買するサービスなどさまざまなタイプがあるため、自身のスキルや希望の働き方に合ったサービスを探して利用するとよいでしょう。
クラウドソーシングの利用
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したいクライアントが、不特定多数のワーカーに業務を外注するサービスです。
受発注や報酬の支払い、クライアントとのやり取りなどはクラウドソーシングのサービス上で行われることが一般的であり、初心者でも安心して利用することができます。
一方で、単価が低めに設定されている案件が多い傾向があるため、副業を始めたばかりで、経験や実績を積みたいといった場合に利用するのがおすすめです。
友人や知人の紹介
エンジニアの友人や知人などの人脈から、副業案件を紹介してもらうという方法もあります。
友人や知人からの紹介であれば、営業活動にかかる時間を削減できるうえに、案件の獲得確度も高いというメリットがあります。
すぐに仕事を紹介してもらえるとは限りませんが、タイミングによっては条件のよい案件を獲得できる可能性があるため、エンジニアの友人や知人がいる場合は、日頃からコンタクトを取っておくと良いでしょう。
エンジニアが週1副業を始めるなら「フリサポ」
エンジニアとして週1副業を始めるには、「フリサポ」がおすすめです。
「フリサポ」とは、フリーランスへの独立や、副業からのスタートをサポートするサービスです。
IT・Web系の副業を始めてみたい人や、フリーランスとして独立を目指す人を完全無料で支援しており、連携先のフリーランス求人媒体から、非公開案件も含めた副業案件の情報提供をしてもらうこともできます。
キャリアカウンセラーによる無料カウンセリング、スキルアップのための講座を無料・格安で受けられるなどのサービスも充実しています。
応募にはIT・Web領域における実務経験が半年以上必要となりますが、これから副業を始めようと考えている人、副業を始めたものの職種や案件の変更を検討している人は、まずはエントリーしてみましょう。
エンジニアが週1副業を始めるメリット
エンジニアが週1副業を始めることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。3つのポイントからメリットを説明します。
収入アップになる
副業をすることで、本業に加えて新たな収入源ができるため、収入アップを実現することができます。
本業で収入を増やしたいと思っても、すぐに実現することは難しいものです。副業という形であれば、目標額に応じて働き、収入を増やすことができるのが大きなメリットです。
スキルアップにつながる
副業をすることで、本業とは異なる経験を得ることができ、自身のスキルアップにつなげることができます。
本業と同職種の副業でスキルアップを目指すのもよいですし、本業とは異なる職種にチャレンジし、新たなスキルを身につけることも可能です。
さらに、クライアントとの調整スキルや、案件を獲得するための営業スキル、収支を管理する経理スキルなど、ビジネスパーソンとしての汎用的なスキルも磨くことができます。
エンジニアが週1で副業をすることで、さまざまな面からスキルアップを実現することができるでしょう。
人脈やキャリアが広まる
副業をすることで、本業では関わることのなかったクライアント企業や、フリーランスの仲間との人脈を作ることができます。
クライアント企業と信頼関係を構築できれば、新たな仕事にチャレンジする機会を得られる可能性もあります。また、フリーランス同士の繋がりなどから仕事を紹介してもらえたり、今後のキャリアについてヒントを得られることもあるでしょう。
このように、副業をすることで、新しい人脈やキャリアを広げることができます。
エンジニアが週1副業を始めるデメリット
エンジニアが週1副業を始めることは多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットもありますので意識しておきましょう。
自由な時間が減る
エンジニアが週1で副業をする場合、基本的には土日など本業が休みの日を作業時間にあてることになります。
これまでプライベートのために使えていた自由な時間が減ることになるため、無理のない範囲で時間を確保し、副業を始めるようにしましょう。
本業に支障が出るリスクもある
副業を始める際は、本業とのスケジュール調整も重要です。本業の繁忙期に副業案件を受けすぎてしまうと、十分に休息を取ることができず体調を崩してしまい、本業にも影響が出てしまうリスクがあります。
本業の忙しさやスケジュールを考慮し、心身の健康を保てるよう、リフレッシュの時間も確保しながら副業を行いましょう。
エンジニアが週1副業をする際の注意点
副業をする場合、事前にしっかりと準備をしておかないと、思わぬトラブルが発生しかねません。あらかじめ以下に挙げる点に注意して、計画的に副業を始めましょう。
会社の就業規則を確認する
副業を始める前に、会社の就業規則を確認し、副業が許可されているか確認した上で準備を始めましょう。
副業が可能な企業が増えてきたとはいえ、副業を認めていない会社や、事前に副業について申請し、許可を得る必要がある会社も多いため、就業規則を確認せず副業を始めてしまうと、就業規則違反となり、トラブルになるリスクがあります。
スケジュール管理に気を付ける
スケジュール管理を徹底し、最初は無理のない業務量で副業を始めるようにしましょう。
最初から仕事を受けすぎると、体調を崩してしまったり、成果物の品質低下や納期遅れなどに繋がってしまう可能性があります。
フリーランスとして活動していくことの多い副業は、個人の信用も重要です。クライアントの信用を失い、今後の案件獲得に影響が出ないように気をつけなければいけません。副業を続けていくために、個々の案件を確実にこなせるペースで副業をしていくことが大事です。
確定申告が必要な場合も
基本的には副業の所得が年間で20万円を超えると確定申告が必要となります。
万一申告漏れなどがあると、ペナルティとして追加課税をされることもあるため、確定申告に備えて個人で収支の管理などをしておくことが大事です。あらかじめ確定申告に必要となるものを調べた上で副業を始めましょう。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。