IT・Web受託案件の探し方・取り方を完全ガイド!おすすめサービスや注意点まで解説
IT・Web業界で働くなかで「受託案件」や「受託開発」といった単語を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。在宅ワークやフルリモートが浸透するなか、業務委託で仕事を請け負う「副業社員」や「フリーランス」が活躍する企業も増えてきました。
この記事では、そんな受託案件の探し方や開発案件の種類などをわかりやすく紹介します。個人事業主として仕事を獲得する方法もみていきましょう。
目次
IT・Webの受託開発・受託案件とは?
IT・Webの開発案件には大きく分けて「自社開発」と「受託開発」の2種類があります。
自社開発は、文字通りシステムやソフトウェアを利用したい会社が社内でエンジニアを雇用して、関連する業務を内製化する方法です。これには外部に発注する開発コストを抑制できること、また自社内に専門家を配置するためシステムが完成した後の修正・運用などの対応が容易であることといったメリットがあります。ただ社内のエンジニアに十分な技術力がなかったり、そもそも人員が不足していたりする場合には、外部の会社に頼らざるを得ません。
一方、受託開発は、自社ではなく外部の会社や人材に作業を発注し、システムやソフトウエアを開発することを言います。自社開発でも受託開発でも、作業に関わるエンジニアの業務内容に差はありませんが、自社の開発に携わるのか、外部のクライアントの開発に携わるのかという点が異なります。
受託開発・案件の契約形態
受託開発は「請負開発」とも呼ばれ、発注元のニーズや状況をヒアリングしたうえで、求められている成果物を開発、納品します。大規模な開発案件は、システム会社やWeb制作会社など法人企業へと発注することが多いですが、小規模な案件ではフリーランスとして活動する個人に発注する依頼者も増えています。あらかじめ契約で取り決めた通りの期日やスペックに合致するように納品することが求められるため、依頼者にも受注者にもある程度の信用が求められます。
請負開発の場合、発注するクライアント側は、受注者に対する業務時間や仕事の進め方に関する指揮命令権がありません。そのため、受注者は業務時間など含めて、個人の裁量で業務を進めることができます。ただし納品した成果物に不備や不具合があった場合、受注側が補修や損害賠償をする「契約不適合責任」を負います。
請負開発の報酬は、納品後にクライアント側が検収を行い一括で支払われることが一般的です。ただし開発が長期間の場合、開発者の負担を考慮して分割で支払われることもあります。
受託契約とSESの違い
受託契約と似ているものとして、「SES」があります。SESは準委任契約とも呼ばれ、契約時に定められた労働を提供することで報酬が発生します。SESの場合、受託契約のように成果物を納品する義務はありません。そのため、「契約不適合責任」を負う必要もなく、働いた時間に対して報酬が支払われます。
ただしSES契約の場合は、指揮命令権がクライアントである発注者にあります。そのため、請負契約のように、業務時間や仕事の進め方などを個人の裁量で進めることはできません。
IT・Web受託案件の種類
ではITやWeb系の受託案件には具体的にどのようなものがあるのか見ていきましょう。
業務システム
財務会計や人事など、特定の業務を行う目的で開発されるのが業務システムです。C言語やC++、Javaといった汎用性の高い言語が使われることが多いですが、比較的小規模のシステムではPHPやPerl、JavaScriptといったスクリプト言語が用いられることもあります。両方に精通しておくと仕事の幅が広がるでしょう。
業務システムの案件では会社の規模や対応する開発の範囲によっても内容は様々です。小規模のものや簡単なシステムであればフリーランスでも受託可能ですが、大規模なシステムや難易度の高いもの、高度なセキュリティを要求される場合などは個人で受けるのは難しいかもしれません。
Webサービス
Webサービスの開発は、大きく分けてフロントエンドとサーバーサイド(バックエンド)の2種類になります。画面上で見える部分にあたるフロントエンドの開発では、HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラミング言語を使用し、見えない部分で実行されるサーバーサイドのシステム開発ではPHPやRubyといった言語が用いられます。
Webサービスの開発案件は小規模サイトの作成から大規模なメディアやアプリの作成まで多岐にわたるのが特徴です。特にECサイトの場合は決済機能や会員登録機能が必要ですし、高度なセキュリティも求められるため幅広い知識とスキルを持っておく必要があります。
スマホアプリ
今や生活に欠かせないものとなったスマホ。そのスマホをより便利にしてくれるネイティブアプリの需要は伸びる一方であり、注目の市場といえます。使用するプログラミング言語はiOSとAndroidで異なっており、iOSならObjective-CやSwift、AndroidならJavaやKotlinといった言語が用いられます。モバイルの開発現場でよく使用されるSwiftとKotlinはぜひ身につけておきたいところです。
スマホアプリ開発の案件は多数ありますが、規模や難易度は様々です。経験の浅い人はまず簡単なものから受けてみると良いでしょう。また、スマホアプリは自分でオリジナルのものを作成してリリースできるのが大きな利点です。企業からの受注に頼らずとも、アイディア次第で大きな利益を得られるかもしれません。
ゲーム
ゲームにはスマホ用、パソコン用、そして家庭用ゲーム機用の3種類があります。また、開発はWebと同じくフロントエンドとサーバーサイドに分かれており、それぞれ異なる言語を使用するのも特徴です。フロントエンドではJavaやJavaScript、C言語やC++といった言語を使用し、サーバーサイドではRubyやPerl、PythonやPHPといった言語を用います。
このようにデバイスや言語が細かく分かれているため、自分はどれを担当することができるのかはあらかじめ見極めておく必要があります。ゲーム関連会社に勤めていた人は経歴が高く評価されるので、フリーになる前にまずそうした企業に入って現場を経験しておくのがおすすめです。
IT・Web受託案件の探し方
エンジニアやデザイナー、マーケターといったIT系の職種が独立したフリーランスとして仕事を探し、業務委託の案件を獲得するにはどういった方法があるのでしょうか。ここでは代表的な方法を3つ紹介します。
クラウドソーシング
クラウドソーシングは仕事を発注したい人が案件を掲載し、それを受けたい人が応募するという形で、依頼者と受注者をマッチングする仕組みです。代表的なものに「ランサーズ」や「クラウドワークス」「ココナラ」といったサイトがあります。WebデザインやECサイト、VBAのプログラミングなど多彩な受託開発の案件が集まっているのが特徴です。ジャンルによってカテゴリー分けされているので自分に合った案件を見つけやすいですし、フルリモートや在宅ワークに対応した仕事がほとんどです。
依頼人と顔を合わせなくとも受注から精算まで行うことができ、初心者にとっても比較的気軽に利用できるシステムといえます。ただし、納品に関してのトラブルも全くないとはいえないので、クライアントは慎重に選ぶ必要があります。
フリーランスエージェント
外部のプロ人材を活用したい企業と依頼を受けたい個人の仲介をしてくれるのがフリーランスエージェントです。エージェントといえば転職サイトを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、フリーランス向け求人を専門に扱う事業者も存在します。フリーランスエージェントはIT・Web受託案件を探す上でもおすすめの方法です。のちほどそのメリットについては詳しく解説します。
過去の人脈や知人からの紹介
フリーランスエンジニアはシステム開発会社やWeb系の事業会社などで何年か働き、経験を積んだ後に独立するというパターンを踏んでいることが多いでしょう。ならば前職で得た人脈があるはずです。以前の所属会社に勤務する同僚や取引先の担当者など仕事で関係した人なら自身のスキルを把握しており信頼関係もあるので、個人で受託できるような業務を依頼主として発注してくれる可能性は高いでしょう。もちろん友人知人などできる限り多くのつてをたどることも大切です。
ただし、知り合い関係からの仕事だけでは十分な稼ぎになるとは言い切れません。従って、エージェントなど他の方法と併用するのがおすすめです。
ポートフォリオをSNSやブログで公開し案件を募る
ポートフォリオとは、自分のスキルや実績をわかりやすくまとめたものです。今までにどんなプロジェクトで開発を手掛けてきたか、どういった技術を持っているかなど自分のアピールポイントを示すために使う営業資料ともいえます。ポートフォリオは自身のWebサイトを作成しそこに掲載する、PDFにするなどしておくと便利に活用できます。
また、ポートフォリオやSNSやブログで公開して案件を募るというのも方法の一つです。拡散力がより高いツイッターやフェイスブックで紹介すればより多くの人に見てもらうことが期待できます。また、企業アカウントや同業者と繋がることで、より可能性を広げていくこともできるでしょう。
IT・Webの受託案件を探すならフリーランスエージェントの利用がおすすめ
IT・Webの受託案件を探すのであれば、フリーランスエージェントの利用がおすすめです。ここでは、フリーランスエージェントを利用するメリットなどについて詳しく見ていきたいと思います。
エージェントが案件を紹介してくれる
フリーランスエージェントの場合、フリーランスのこれまでの経歴やスキル、希望内容などをヒアリングした上で、条件に合った案件をエージェントから提案してくれます。そのため、自ら案件を探し営業活動をする必要もなく、効率的な案件探しが実現できます。
条件交渉や契約手続きなども進めてくれる
フリーランスエージェントを利用すると、クライアントとの条件交渉や契約手続きを進めてくれるというメリットがあります。万が一トラブルが発生したような場合でも、エージェントが仲介者として介入してくれます。
条件交渉や契約手続きを、個人で進めていくのは時間も必要です。本業に集中するためにも、フリーランスエージェントを活用するのが賢い選択と言えるでしょう。
受託案件の紹介を継続的に受けられる
継続的にフリーランスエージェントから案件を紹介してもらえるというのも大きなメリットです。エージェントを介して受注した案件について、納品まで完了しそのクオリティを評価されれば、案件終了後も新たな案件を紹介してもらいやすくなるでしょう。これまでの成果をもとに単価アップといった希望も実現するかもしれません。
このように、IT・Webの受託案件を探す上でフリーランスエージェントは積極的に活用したいサービスとなっているのです。
IT・Webの受託案件を探すならBIGDATA NAVI
弊社が展開するフリーランスエージェント「BIGDATA NAVI」では、月150万円以上の高単価案件や非公開案件などのご紹介が可能です。オンライン面談によるスピーディーな案件紹介だけでなく、案件参画後も定期的なフォローを行っています。登録料などは一切いただいておりませんので、ぜひ案件探しにご活用ください!
IT・Webの受託案件の契約時の注意点
最後に、IT・Webの受託案件を契約する際に気を付けておくべき注意点についても見ていきましょう。
案件内容のヒアリングを徹底する
実際に契約をする前に、案件内容についてヒアリングする場面が設けられると思いますが、この時点でヒアリングを徹底するようにしておきましょう。
受託案件の場合、クライアントの望む成果物を納品することが重要なポイントです。そのため、求められている内容を事前にしっかり把握しておくことが効率的な作業に繋がります。クオリティに問題のない成果物を完成させられるのかを判断するためにも、案件内容のヒアリングは徹底して行いましょう。
多重受けの案件かどうかチェックする
多重受けとは、元となるクライアントから依頼を受けた受託会社が、自社では対応できない業務などを、さらに2次請け、3次請けに依頼する構造のことを言います。
多重受け案件の場合、クライアントとの間に多くの企業があるため報酬も低くなりやすい傾向があります。また、確認事項などがある場合も時間がかかりやすく、なかなか作業が進まないこともあります。契約する前に、多重受けの案件なのかは必ずチェックしておきましょう。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。