DXエンジニアとは?なるには?仕事内容・スキル・年収・資格・将来性
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)の担い手として注目される職業が「DXエンジニア」です。DX推進をおこなう事業会社、それを支援するITベンダーの双方において業界を問わず需要が高まっており、転職や独立でも人気の職種といえます。
この記事では、そんなDXエンジニアの業務内容やスキル、年収、役立つ資格などを紹介します。キャリアパスや将来性についてもみてきましょう。
DXエンジニアとは
DXエンジニアとは、ITエンジニアの中でも特にDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえで必要な技術を身につけているエンジニアのことをいいます。単一の職種ではなく、ビジネスデザイナーやテックリード、データサイエンティストなど、DXに関わる職種の総称です。
デジタル変革の担い手として、幅広いタスクに対応するため、システム開発の技術に明るいだけでなく、先端技術に詳しくさらにビジネス視点も持っていることが求められます。
DXとは
DXは2004年にスウェーデンの大学教授エリック・ストルターマン氏が提唱した概念で、ITが隅々にまで浸透することで人々の生活を向上させることを指します。2018年に経済産業省が発表した「DX推進ガイドライン」では“企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。” と定義されています。
DXエンジニアの仕事内容
では、DXエンジニアは具体的にどのような仕事をしているのか見ていきましょう。
DX関連の戦略立案・企画
DXの推進によって業務改革や新規ビジネスの構築を行う際には、データやデジタル技術の活用を前提とし、現状のビジネスモデルや業務プロセスに囚われない戦略を練ることが大切です。競合企業や政治、経済の動向など自社を取り巻く環境を把握し、どのような課題があるのかを整理し、新しいユーザー体験を考案します。
そして、それらを実現するに当たってどういった技術を導入すればよいのかを考えます。ビジネス視点とエンジニアとしての技術の両方を持つDXエンジニアは、このプロセスで中心となって働き、DXの戦略立案・企画をリードします。
DXプロジェクトの実行
企画立案がなされたら、それに沿って具体的なプロジェクトを立ち上げ実行していきます。プロトタイプの作成や効果の検証、アプリケーションの開発、システム刷新とデータ統合など活躍の場は様々です。その中でDXエンジニアの果たす役割にはどのようなものがあるのかを解説します。
レガシーシステムの刷新
レガシーシステム、すなわち既存のシステムは、これまで各部署が独自に作り上げそれぞれの業務に最適化してきたシステムです。これは部署ごとに独立したシステムになっており、連携することが困難であるため業務の非効率を招いています。DXエンジニアはこうした問題を解決し、データを統合することで業務の効率化を図ります。
アプリ・プラットフォーム開発
DXを実現するための手段としてアプリケーションやプラットフォームの開発をおこなうことも少なくありません。そしてアプリ開発はローンチして終わりではありません。稼働後の運用や保守について開発よりも人手や時間がかかります。従来は外注することも多かったのですが、今やそれでは間に合わない時代です。開発を内製化することで自社にノウハウを蓄積できますし、問題にも素早く対応できます。
AI・データ分析
DXの目的の一つに、データを経営上の資産とみなし、事業運営に活用していくということがあります。そのために必要となってくるのがデータ利活用に関する技術です。ビッグデータと呼ばれる膨大な量のデータを収集して予測や最適化を実施する、全社的な数値を反映したBIのダッシュボードで意思決定をおこなう、などの取り組みがなされています。機械学習やディープラーニングのような人工知能(AI)も実用段階といえるでしょう。
体制構築と運用
既存システムの置き換えやデジタル化を継続的に実施していくうえで、運用をおこなうチーム体制の構築は欠かせません。また、マネジメントの一員としてさらなるDX推進のために組織改革をして新たな体制を整え、DX人材の育成や採用をおこない、新規ビジネスの構築や商品開発に活かしていくのもDXエンジニアの役割です。
運用の際は、開発をおこなうエンジニア組織だけでなく、デザイン・製品開発、マーケティング・セールスなどの組織とも連携をとる必要があるでしょう。事業会社では、情報システム部門の一員として各部署の社員にシステムの使い方を教え、新しい業務を覚えるまで必要に応じサポートする役割もこなさなければなりません。
DXエンジニアに必要なスキル
DXエンジニアがこうした業務を遂行していくためにはどのようなスキルが必要なのか、解説します。
ビジネスを理解してシステム実装できる
DXはビジネスモデルの変革や企業風土の改革など企業全体に関わる重要なものであるため、業務フローや経営戦略などビジネスを理解してシステム上の要件を決める必要があります。戦略やビジネス上のターゲットをもとに、技術的な実現性を考え実際の要求仕様に落とし込むのがDXエンジニアの役目です。従ってDXエンジニアにはシステム実装の技術に加え、経営陣の視点でビジネスを理解する能力も求められます。
データ活用を設計・構築できる
DX推進に欠かせないのがデータ分析ですが、データを集めるのは売上拡大やコスト削減など具体的な施策の遂行に役立てるのが目的です。従ってどのようなデータを集めたらよいか、あるいは既存のデータを利用してどんな施策が可能なのか、という視点が常に重要となります。DXエンジニアには、単にデータをシステムに流し込むのではなく、ビジネス視点を持ってシステムを設計・構築しデータを活用する力が必要です。
クラウドを使いこなせる
DXプロジェクトは全体の要件が初めに固まっていることは少なく、まずは小さなパイロット版を作成し、段々と大きくしていくという形が主流です。すなわちアジャイル開発という形になるので、必要なときに必要なリソースを使ってスピーディーに作業できる環境が不可欠になります。そのため、DXエンジニアにとってはAWSなどのクラウドサービスを使いこなせるスキルが欠かせません。
DXエンジニアの年収
「IT人材白書2020」によると、先端IT従事者、すなわちDXエンジニアの年収は1,000万円以上の人が全体の約20%を占め、700万円以上が全体の約半数となっています。一方、非先端IT従事者の年収は500万円~600万円未満が最も多く15.2%で、1,000万円以上は9%に過ぎません。一般のITエンジニアに比べるとDXエンジニアの年収の方が全体として高いことがわかります。
DXエンジニアに役立つ資格
DXエンジニアになりたい人にとって、どのような資格を持っていたら有利なのかは気になるところでしょう。ここではDXエンジニアに役立つ4つの資格を紹介します。
AWS認定資格
Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービス「AWS」に関する知識とスキルを持つことを証明する認定資格です。Amazonが主催しており、基礎レベル・アソシエイトレベル(3種類)・プロフェッショナルレベル(2種類)・専門知識認定に分かれています。社会的な信頼度が高く転職にも有利な資格ですが、AWS自体のアップデートが頻繁なため資格の有効期限は3年となっており、継続には再認定が必要です。
Microsoft Azure認定資格
AWSと並ぶ代表的なクラウドサービス「Microsoft Azure」に関する専門知識とスキルを持つことが証明される認定資格です。Microsoftの認定資格の中では最も難易度の高いものです。初級・中級・上級があり、セキュリティやAI、データベースの管理運用などかなり細かい分野に分かれています。資格として有利なのはもちろん、資格取得を通じてAzureについて体系的に学ぶことができるのもメリットです。
Google Cloud認定資格
AWS、Microsoft Azureと並んでメジャーなクラウドサービスである「Google Cloud」に関する知識とスキルを証明する認定資格です。Googleが認定しており、全部で9種類ありますが、日本語で受けられるのは「Associate Cloud Engineer」をはじめとする4種類のみです。実践的な問題が多いので丸暗記では通用せず、業務に使える本当の実力が問われます。クラウド全体にわたる領域から出題されるので、試験勉強を通じてクラウド全般の知識が身に付きます。
認定スクラムマスター
スクラムに関する様々な認定を行っている非営利団体Scrum Allianceが認定する資格で、スクラムマスターの資格の中ではもっとも有名なものです。スクラムマスターはスクラム開発の管理者としてチームメンバーのサポートをする人で、開発のスムーズな進行には欠かせない存在です。DXではアジャイル開発となることが多く、その手法の一つであるスクラム開発について知っておくことはDXエンジニアにとって必要不可欠といえます。
DXエンジニアになるには
では、実際にDXエンジニアになるにはどうしたらよいのか、就職先としてはどんな場所があるのかについて解説します。
DXエンジニアが活躍する場所
DXエンジニアの働く場はSIerなどのIT系企業をはじめ、コンサルティングファームやメーカー、金融・保険業界など多岐にわたります。多くの企業では既存の技術者にDXエンジニアとしての仕事を任せていますが、中途採用も多いです。ITエンジニアが経験を積み社内異動や転職などでのキャリアチェンジを経てDX領域に強みのあるエンジニアとなる、というキャリアパスが一般的なようです。
社内SEの転職市場が活況
DXを推進するには社内の業務に精通していることが不可欠なため、外部に委託するよりも社内の情報システム部門やIT部門に専門の人材を確保したいと考える企業が増えています。業績好調な企業であればIT分野への投資も積極的に行いますし、セキュリティ事故やシステムトラブルを防ぐためにもDXを推進したいという思いがあり、DXを担当する社内SEの需要は高まっていて転職市場は活況を呈しています。
DXエンジニアの将来性
需要が高まっているDXエンジニアですが、長い目で見てその将来性はどうなのでしょうか。
本格推進に向け人材確保の機運は高い
「IT人材白書2020」によるとDXに取り組んでいる企業は33.8%ですが、これから取り組む予定の企業が17.5%となっています。また、老朽化しブラックボックスとなったレガシーシステムが存在することで企業の国際競争力を低下させるいわゆる「2025年の崖」問題もあって、DX推進は企業にとってまさに急務です。
経済産業省でも、2025年の崖を克服して2030年には実質GDP130兆円超を目指す「DX実現シナリオ」を打ち出していることから、DXエンジニアの需要はますます高まって行くでしょう。
DXエンジニアに求められる要素
DXエンジニアとして活躍するためには、必要な要素がいくつかあります。そこで特に重要な点について解説します。
戦略的な視点
DXエンジニアは単なるIT技術者ではなく、経営陣とビジョンを共有して戦略の立案・企画に関わっていく立場です。従って、常に戦略的な視点を持ち、かつ自身の持つITの知見とのバランスを考えて適切な提案をし、意思決定に参画していく必要があります。技術一辺倒というのではなく経営側の視点も持つことで、経営とITを結び付けていくのがDXエンジニアの重要な役割です。
アジャイル開発
DXではスピーディーで柔軟な対応が重要とされるため、アジャイル開発となることが多いです。従来の上流から下流に流れるウォーターフォール開発とは大きく異なるため、戸惑う人もいるかもしれません。しかしアジャイル開発に対応するのはDXエンジニアとして必須です。チームで開発を行う際にはリーダーシップをとることになるので、前述のスクラム開発を身につけておくとよいでしょう。
最新技術の活用
ITの進歩は目覚ましく、新しい技術が次々と登場しています。先端技術エンジニアであるDXエンジニアは、最新情報を常にキャッチし、なおかつ実際に使えるよう精通しておくことが必要です。今すぐに導入できない技術であっても、3年後、5年後には導入することになるかもしれませんから、先見の明をもって学んでおくことも大切です。
ビジネスと経営を学び希少価値を向上
企業においてDXエンジニアはビジネスとテクノロジーの架け橋となる存在です。従って、技術面での知見に優れているだけではなく、ビジネスマンとして経営や事業運営の視点も持つ必要があります。とはいえビジネスとITと両方の経験を積んだエンジニア経験者はまだまだ少ないため、この両方に秀でている人というのは希少価値がある人材と判断され重宝されます。
そして、DX推進のプロジェクトで活躍するためには、ITの最新技術ももちろんですがマネジメントや採用、人材育成などの組織運営についても学んでおくことが大切です。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。