キャリア

ネットワークエンジニアになるには?転職・就職の方法・資格・年収・キャリアパス

未経験からIT業界を目指す際の候補となる職種に「ネットワークエンジニア」があります。とはいえ、初心者や職歴なしでも就職することは可能なのでしょうか。

この記事では、ネットワークエンジニアを目指す際の就職・転職方法、向いている人、役立つ資格などを紹介します。

未経験からネットワークエンジニアになれる?

実務経験がないと厳しそうと思われがちなネットワークエンジニアですが、実は未経験者でも就職・転職しやすい仕事の1つです。理由としてはネットワークエンジニアはプログラマーなど他のIT系職種に比べプログラミングコードを扱う機会が少ないこと、ネットワークの保守・監視、運用のような高度なスキルがなくても可能な仕事があることなどが挙げられます。

監視や運用業務からキャリアを開始して、転職や部署異動などで構築などの経験を積むことで、設計などの上流工程を担当するインフラエンジニア、また、ITスペシャリストやセキュリティエンジニアを目指すこともできるでしょう。

求人情報サイトを探せば未経験者を歓迎するネットワークエンジニア中途採用の募集求人はたくさんあります。ただし、他の職種と同じく年齢が上がるにつれて未経験での就職・転職は難しくなる点には注意しましょう。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事は主にネットワーク環境やそれに付随するシステムに関する設計、構築、運用、保守・監視の4つに分かれています。ここでは、各工程で行う業務内容について詳しく解説していきます。

設計

ネットワークの設計とは、クライアントの求める通信環境やビジネス上の要望・要件を理解し、最適なネットワーク環境を実現できるよう仕様や構成を決め、設計書を作成する工程です。クライアントと相談しながらルーターやスイッチなど用いる機器はどうするか、通信回線の容量、ファイアウォールやロードバランサーなどの設定、セキュリティにどのサービスを利用するかなどを決めていきます。

ネットワーク環境は構築だけでなく、維持・運用にもお金がかかるので、設計の段階で費用対効果のバランスにも配慮が必要です。そのように技術だけでなく、ビジネス面にも配慮しネットワーク開発における上流工程に位置付けられる工程のため、専門性の高い知識が要求されます。

構築

構築のフェーズでは設計書を元に、ネットワーク機器の設置や設定、配線などを行います。必要なネットワーク機器を購入し、機器の設置やLANケーブルの配線を行ったら、ソフトウェアのインストールなど基本的な設定を行います。その後、不具合やエラーがないかどうかを確認し、正常に動作するかをテストするという流れです。

ネットワーク機器同士を繋ぐ配線作業には、屋根裏での配線や電源工事のようなネットワークエンジニアでは対応が難しい作業もあります。その場合は専門の配線業者に依頼する必要があります。

運用

運用は、構築されたネットワークをクライアントが正常に使えるように安定的な稼働をサポートする工程です。システムの状態やネットワークの拡張に合わせて、機器の設定変更や構成変更、回線の増強のための機器の追加などを行い、ネットワークの保守やメンテナンス、トラブル対応なども実施していきます。

ネットワークが正常に動作することが仕事のため、機器障害やソフトウェア障害などの異常が発生した場合には、原因を突き止めて復旧作業も担当することがあります。

保守・監視

ネットワークシステム運用時にエラー表示やアラートをチェックして、異常がないかを監視する仕事が「保守・監視」です。「設計」や「構築」とは別のエンジニアが担当することもおおいですが、場合によっては機器の交換や設定の変更なども行います。

監視ツールを用いてネットワーク機器の状態を監視する工程では、システムが正常に稼働して通信可能な状態であることを監視する死活監視と、ネットワーク機器のCPUやメモリ、ディスク使用率などを監視するリソース監視があります。

未経験からネットワークエンジニアの仕事に就く場合は、このような保守・監視の仕事から始める場合が多いでしょう。

ネットワークエンジニアに向いている人

それでは、ネットワークエンジニアにはどのような人が向いているのでしょうか。ここからは、仕事の適性について紹介します。

気遣いのできる人

ネットワークエンジニアの仕事は設計、構築、運用などの各工程で分業して働くケースが多いです。そのため自分が担当する工程以外の人も作業しやすいように、気遣いのできる人が向いています。例えば構築の工程で配線作業を行う際に、どの機器に接続しているケーブルなのか分かりやすいようにラベルを付けたり、色を変えたりすると運用や保守担当のスタッフが作業しやすくなります。

IT技術や周辺機器に興味がある

ネットワークエンジニアは仕事上、モデム・ルーターなどの物理機器に関する知識が求められます。また、変化が激しいIT業界の技術者として、OSや通信規格などの技術に関する知識についても常にアップデートする必要があります。そのためコンピュータや周辺機器に興味があり、ハードウェアに関する知識の吸収が苦にならない人はネットワークエンジニアに向いているでしょう。

地道に取り組むのが好き

ネットワークエンジニアは、縁の下の力持ちとしてコツコツと地道に作業を進めていくことが多いです。特に運用や保守・監視のITインフラの運用に関わる工程は作業がマニュアル化されていて、単調な作業が多い傾向にあります。こうした単調な作業を苦にせず、地道に取り組める人は、ネットワークエンジニアに向いているでしょう。

ネットワークエンジニアの年収

ネットワークエンジニアの年収は450万円前後と言われています。この金額は日本で働く一般的な会社員の平均年収より少し高い程度です。ただし、ネットワークエンジニアは設計などの上流工程を任される人ほど年収が高く、運用や保守といった作業が多い人ほど年収は低い傾向にあります。

外資系や大手企業ほど年収が高い傾向にあるため、所属する企業によってはネットワークエンジニアで年収1000万円も不可能ではありません。

ネットワークエンジニアへの就職、転職方法

未経験からネットワークエンジニアへ就職・転職するためには、未経験でも応募ができる求人票を探し、就職試験で合格する必要があります。プログラミングスクールを受講したり、研修付きの求人で転職する方法もあります。ここからは、未経験求人の探し方や持っておくとよい知識・能力について紹介していきます。

ネットワークエンジニアの未経験求人の探し方

未経験でも採用される可能性のある求人の探し方としては転職サイトや求人募集から探す方法と、転職エージェントを利用する方法の2種類があります。

転職サイトや、求人募集から探す

転職サイトを利用するメリットは求人情報がとても多いため、未経験歓迎や学歴不問など初心者や職歴がない人でも応募しやすい求人も多く掲載されていることです。一方で求人数が多い分、どの企業が良いか迷ってしまったり、取捨選択を難しく感じるかもしれません。また、応募前に企業の内情を知ることはできないため、応募する際には募集内容を吟味することが重要です。

求人情報誌、新聞の求人広告欄や折込チラシの求人募集から探す方法もあります。これらは地域限定の求人情報を探すのに適しています。ただし、パート求人の方が多い傾向がある上に、ネットワークエンジニアの求人自体が少なめなので、転職サイトと併用するのが良いでしょう。

転職エージェントを利用する

転職エージェントは、登録するとアドバイザーやコンサルタントがつき、マンツーマンで様々な転職支援を受けられるサービスです。

転職エージェントでは、希望条件を伝えるとキャリアアドバイザーが条件に合う求人を探してくれます。未経験でも大丈夫な求人の中から自分に合う企業を探すのは大変だと思う人には、向いているでしょう。また、履歴書や職務経歴書、面接についてのアドバイスや、面接の日程調整も行ってくれるので、初めて転職活動をする方も使いやすいです。

ただし、転職エージェントは担当するアドバイザーと一緒に進めていくものなので、担当者との相性が悪いと求人探しが上手くいかない可能性もあります。多くの転職エージェントは担当者の変更が可能なので、相性が悪いと感じたら変更のお願いをしましょう。

また、転職エージェントにはそれぞれ得意な業界があります。ネットワークエンジニアの求人を探すなら、IT業界に強みを持つ転職エージェントを利用するようにしましょう。

持っておくとよい知識・能力

ネットワークエンジニアを目指す際に持っておくとよい知識・能力としては、以下の4つが挙げられます。

ネットワークの知識

ネットワークエンジニアとして働く以上、ネットワークの知識は必須です。採用されてから習得することも可能ですが、事前にネットワークの知識を持っておくと面接などでアピールできる可能性があります。

具体的に求められるネットワークの知識としてはIP-VPN、高速デジタル回線などのWAN系の知識と、無線LANやイーサネット、TCP/IPなどのLAN系の知識、DNSやメール、アクティブデイレクトリなどのインターネット系の知識があります。

ハードウェアの知識

ネットワーク環境を構築するためには、ネットワーク機器や製品に関する情報にくわえ、通信プロトコルやルーティングなどのハードウェアの知識も必要です。設置や配線の仕方、初期設定の方法はもちろん、メーカーによる性能の違いなども知識として求められます。

幅広いITの知識

ネットワークの知識だけでなく、セキュリティやサーバーなどITに関する幅広い知識があるとネットワークエンジニアの業務に役立つ可能性があります。ネットワークエンジニアの分野では求められる知識の種類が増加傾向にあるため、ネットワーク以外の分野であっても最低限の知識や情報を押さえた方がいいでしょう。

コミュニケーション能力

ネットワークエンジニアの仕事はチームで進める場合が多いので、コミュニケーション能力も求められます。またクライアントと話し合う機会も多いです。クライアントの要望をしっかりとヒアリングし、コストやスケジュールの調整をするためにもコミュニケーション能力は必要です。

中にはネットワークについて詳しくないクライアントもいるので、そういった相手に機能や設計を分かりやすく説明する能力も求められます。

ネットワークエンジニアに役立つ資格

ネットワークエンジニアになる上で、必須の資格はありません。しかし、資格があれば知識やスキルの証明になるので、仕事や就職・転職時に役立つでしょう。

基本情報技術者

基本情報技術者とは、経済産業省が主催する国家試験「情報処理技術者試験」の区分の一つで、ITに関する基礎知識からプログラミングに関する内容まで幅広い知識が問われます。情報処理技術者試験の区分は難易度の低い順からITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、高度情報処理技術者となっています。ITパスポートがネットワークエンジニアの就職・転職で役立つ可能性は低いので、基本情報技術者から目指すのが良いでしょう。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は世界最大手のネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズが主催する、ネットワークエンジニアとしてのスキルを証明する資格です。シスコシステムズのネットワーク機器を導入している企業は多いので、この資格があると就職や転職に役立ちます。

LPIC

LPICは、OSの一種であるLinuxを扱うスキルを証明するための資格試験です。ネットワークに直接関係ないように見えますが、ネットワーク運用においてはLinuxサーバーが良く使われる為、LPICは評価されるのです。

ネットワークエンジニアのキャリアパス

未経験からネットワークエンジニアとして働いた場合のキャリアパスは、まず運用や保守・監視といった仕事に携わり、次第に構築・設計といった上流工程を担当するという流れが一般的です。

各工程を一通り経験した後のキャリアパスは、交渉力やマネジメント能力を磨いてプロジェクトマネージャーやITコンサルタントを目指す道と、スキルをさらに磨いてスペシャリストを目指す道の主に2種類があります。

より高収入や自由度の高い働き方を希望するなら、フリーランスとして独立する選択肢もあります。フリーランスになると、面談や商談で交渉の機会も増えるので会社員時代より資料作成やコミュニケーション力を発揮する機会も多くなるでしょう。

関連記事Related Posts