フリーランス

PM案件の単価は?プロジェクトマネージャーがフリーランスで独立する前に

プロジェクトの管理運営において現場監督のような役割を果たすのがPM(プロジェクトマネージャー)です。IT・システムなどの求人需要が高まり、独立してフリーランスの道を選ぶPMも増加しています。

この記事では、PM案件の単価相場や収入目安、フリーランスとして活躍する方法について解説します。高単価な仕事獲得の方法、今後の動向なども見ていきましょう。

フリーランスのPMという働き方

フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)はやりがいがあり、高収入が見込める働き方です。そのため目指す人も増えていますが、なりたいのであればその実態についてあらかじめ把握しておくのが大事。ではフリーランスのPMとは、具体的にはどのようなものなのでしょうか。

PMの役割

PMはプロジェクトを総合的に監督し、定められた納期や要件通りの成果をあげる役割を担います。そのため、リーダーシップを発揮してプロジェクトチームをまとめる必要があります。予算やスケジュールの管理、技術者の手配や顧客とのコミュニケーションなど仕事内容は多岐に渡ります。プロジェクトを成功に導くためには、全体を俯瞰的に見て、予算や人を再配分するなど状況に応じた判断も必要になってくるでしょう。

ITプロジェクトでは、発注側企業の情報システム部門などに属するPMとSIerなど受注側企業でのPMを担う場合とどちらのケースもありますが、プロジェクトの完了に責任を持つ点は同じです。

PMはフリーランスでやっていける?

正社員として働きプロジェクトマネジメントの実務経験を十分に積んだ人材であれば、独立してフリーランスのPMとしてやっていくことは十分に可能です。とはいえSEからPL・PMのような管理スタッフには誰でも簡単になれるというわけではありません。目指すのならば、次の2つの点を考慮する必要があります。

プロジェクト経験と豊富な知識が必要

全くの未経験から、フリーランスのPMになるのは大変難しいのが実情です。プロジェクトの責任者を務めるためには作業進捗の管理や開発現場での立ち回りを理解しておく必要があります。また、開発を進める上で、どうしても予期せぬトラブルは起こるものです。そういった問題に対処するには、自らが主体となってプロジェクトを完了した経験がものを言います。

チームをまとめ上げるためにも、複数のエンジニアや外部人材をマネジメントした経験が欠かせません。また、技術的な不具合や問題を解決するにはテクノロジーに関する知識が必要なシーンもあります。スタッフとして実行の経験を積み、知識を蓄えることはPMになるための最低条件だと言えるでしょう。

案件数は東京が多いため地方は注意

フリーランスのPMとして独立する際には営業地域に注意しましょう。そもそも受けられる案件が少なければ生活は苦しいでしょう。リモートワークも増えてきたとはいえ、SIやシステム開発、新規事業などフリーのPMが求められる案件では、客先に常駐して業務を行う稼働形態がほとんどです。

また、その際の通勤場所の多くは東京都に集中しています。もちろん、首都圏以外の地域でもPMが必要とされる案件はあります。大阪、名古屋、福岡、仙台など大きな都市なら多少の案件がありますが、圧倒的に多いのは東京都であることは認識しておきましょう。

そのため、これからフリーランスのPMを目指すのなら、東京、神奈川、千葉、埼玉などの東京への通勤県内を拠点として考えるのが無難です。案件や求人数が多い地域を住居として営業すると年収や単価アップにも結び付きやすいでしょう。

正社員より高収入で自由度が高い

会社員PMが独立してフリーランスになるメリットは幾つかありますが、一番大きいのは収入面でしょう。フリーランスで稼働するプロジェクトマネージャーの報酬は月額で100万円を超えることも多く、正社員PMの平均的な給与よりも高単価です。

プロジェクトを監督するという仕事内容は同じながら、正社員以上に稼げる可能性があるのがフリーランスPMの魅力といえるでしょう。

組織に属さずにフリーで仕事をすると、参画する案件内容も自分で選ぶことができますし、プライベートを重視したければ週3日や週2日などで稼働を下げて働くこともできます。

PMの単価相場・収入目安

これからフリーランスのプロジェクトマネージャーを目指す際に、気になるのは実際の単価相場と収入の目安ではないでしょうか。フリーランスのPM案件の単価相場と正社員PMの年収は、それぞれ次のようになっています。

PM案件の単価相場(フリーランス)

IT業界を中心にフリーランスのPM求人は豊富にあり、単価も案件内容により様々です。Web制作やECなどで60万円ほどのPM案件がある一方、基幹システムやクラウド、DX刷新などジャンルや仕事内容によっては単価が100万円を超える案件も少なくありません。そのように同じPMといえどスキルや経験により単価相場は異なります。

フリーランスを対象としたある求人検索サイトのデータでは、フリーランスのPMの単価相場は約84万円となっています。最低単価は20万円ほどで、最高単価は200万円です。そのように個人事業主のPMは想定年収が1,000万円を超える場合も多く、高収入を得ることは十分可能です。

PMの平均年収(正社員)

求人情報サイトのデータによると、PM(正社員)の平均年収は約600万円となっています。日本全体の仕事の平均年収よりもかなり高めの水準といえるでしょう。しかしながら正社員で働くPMの平均年収は、上記で解説したフリーランスPMと比較すると低い傾向にあります。

また、同じ正社員の中でも大手企業で働くか、中堅・中小企業か、内資か外資かなどにより年収に幅があり、経験や職場によって変わってくるのが実情です。

高単価なPM案件を獲得するために

業務委託で働くフリーランスのなかでもPM案件の単価は比較的高めな部類にはいります。しかしながら、誰もが高単価の案件を獲得できるというわけではありません。高単価なフリーランス案件を獲得するためには、それ相応の対策や努力が必要です。具体的には、次のような点が挙げられます。

エージェントを活用する

フリーランスとして個人の伝手や紹介でPMの仕事を探すのは可能です。コンサルティングファームやSIer出身のPMでは前職のつながりから案件を受注することも多いでしょう。しかし高単価のPM案件を継続的に確保する場合に、エージェント経由でも紹介を受けれたほうがよいでしょう。

契約関連も慣れていますし、大手企業では個人事業主と直接契約するよりも間に法人をはさみたいクライアントも多いです。そのため、高単価案件の獲得や独立直後でも仕事に困らないために役立つのがエージェントです。

エージェントはフリーランスの代わりに企業を開拓して常に複数の案件を抱えていることが多く、希望する条件に合った案件を紹介してくれます。また、面接の仕方をアドバイスしてくれたり、クライアントとの交渉も行ってくれたりもします。

スクラムなど需要の高い経験

経験が豊富なPMほど、高単価案件を手にする可能性が高まります。グローバルや外資企業のPM・PMO案件では英語は必須でしょう。また、最近ではスクラムやアジャイル開発などといった、エンド企業から需要の高い経験も案件参画に有利です。

プロジェクトオーナーとスクラムマスター、そしてチームが共同でプロダクトに関わるのがスクラムです。スクラムマスターはオーナーとチームの間に立ち、プロジェクトを円滑に進めるために働きます。PMとして仕事を得る上で、スクラムマスターを経験しておくことはとても大きなアピールポイントです。

プロジェクト管理能力を磨く

プロジェクトを管理しチームを運営する技術は、PMにとってなくてはならないスキルです。これらのスキルや実績が高いほど、契約を勝ち取る可能性がアップします。プロジェクトを無理なく運営し安定的に稼働する能力を磨くためには、日々の積み重ねが大事です。

マネジメントや技術に関係する書物を読み、セミナーなどにも積極的に参加するよう努めましょう。また、うまく管理運営するにはコミュニケーションスキルも必要なので伸ばしましょう。

PMの仕事内容

PMはプロジェクト全体の総責任者で、プロジェクトをスムーズに進めるのが仕事です。具体的な仕事内容は、次の4つに分けることが可能です。

システム開発計画の策定

PMはまずクライアントの要望や企画概要・システム要件などを聞き、それを実現するのに最適だと思われる開発体制やスケジュールを計画します。つまり、開発計画に合わせ予算やツール・OSSなどの技術選定、人員数などを決定します。計画書を作成し、場合によってはクライアントと再交渉することも必要です。プロジェクトを成功に導く上で、大変重要なのがこの仕事です。

プロジェクトチームの編成

どんなに優れた計画でも、実行するチームが機能しなければ絵に描いた餅となってしまいます。PMはプロジェクトを完成させるために必要な人材を集め、プロジェクト目的や開発規模に沿った適切なチームを編成しなければなりません。メンバーの特技や資質を見極め、能力を最大限に生かせるよう環境を整備します。また、必要に応じて機材やPC・ツールなどを用意するのも大事です。

プロジェクトの推進・管理

プロジェクトを円滑に進めるために、スケジュールやマイルストーンとよばれる短期目標を設定して進捗を管理します。計画に変更が生じたり、問題が発生したりした場合には即座に対応し、適切な処置を施します。トラブルの原因を究明し、必要があればスケジュールを調整することもあります。その場合、クライアントと予算や納期を交渉するのもPMの役割です。

評価・レビュー

プロジェクトを最後まで遂行したとしても、PMの仕事は終わりではありません。プロジェクトが終了した際には、どのような結果となったのか評価するのも大切なPMの仕事です。プロジェクトを振り返り問題点があれば拾い上げ、改善するポイントを検証して次回のプロジェクトの参考とします。

似た職種との違い

プロジェクトマネージャー(PM)としばしば混同される職種に、プロジェクトリーダー(PL)とプロジェクトオーナーがあります。これらの3つはプロジェクトの運営に必要なものなので、それぞれの違いを知っておくことは大事です。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー(PM)は、プロジェクトの全体を管理するのが仕事です。現場のメンバーをまとめプロジェクトを完了させる役割ですが、経営的な視点が必要となる場合もあります。予算やスケジュール、開発スピードなどを総合的に判断してプロジェクトを運営します。その仕事は多岐に渡るので、1人で全て見るのは困難なこともあります。

プロジェクトリーダー

PMと協力し、プロジェクトの遂行を助けるのがプロジェクトリーダー(PL)の仕事です。プロジェクト全体を管理するPMとは違い、プロジェクトの1部分や主にメンバー管理のタスクを担います。PLが技術相談や進捗管理など現場リーダーのような形で機能することで、PMは本来の仕事に専念できるようになります。プロジェクトリーダーはある意味、PMの右腕的存在といえます。

プロジェクトオーナー

プロジェクトオーナーは、クライアント側で最終承認をおこなう決済権者です。プロジェクトの運営に直接かかわることはありませんが、プロジェクトの最終的な責任者として重要な意思決定を行います。

また、必要があればPMに要望を伝えPMから現場へと指示をつたえます。プロジェクトオーナーはPMからの定期報告やトラブルに対して定期的に報告を受けます。ときにはPMからの相談を受け、プロジェクトの変更や修正を認めることもあるでしょう。

フリーランスのPMになる前に

フリーランスのPMになるためには、様々な経験や知識が必要です。そのためPMになる前に、次のようなポイントを考慮しておくのが賢明です。

正社員で働いてから独立するのが基本

PMとなるためには正社員として働き、経験を重ねてから独立するのが基本です。ITに関する知識や経験が必要となるので、エンジニアやプログラマーとして働き、スキルアップに励みましょう。そういった現場での経験が、PMとなった後でも役立ちます。最終的にPMを目指すとしても、最初は技術者としての経験を積み重ねましょう。

PMに求められるスキル

PMは総合的な能力が必要となる仕事ですが、その中でも特に重要視されるスキルが幾つかあります。それらのスキルを伸ばすのが、PMとなるためには大事です。

コミュニケーション力

PMにとって欠かせないのがコミュニケーションスキルです。チームメンバーとは綿密なコミュニケーションが必要ですし、クライアントと交渉する場合も役に立ちます。チーム外の人員に協力を求めることもあるでしょう。そういった際にコミュニケーションスキルがあれば、スムーズに話は進むものです。

プロジェクトマネジメント力

プロジェクトをマネジメントする能力も、PMにとっては必要です。プロジェクト全体を俯瞰し、進捗状況に合わせて適切にチームをマネジメントしなければなりません。予算の管理も担うので、必要に応じて運用する能力を求められます。またリスクやリソースを管理し、マネジメントするのもPMの仕事です。

状況把握力

プロジェクトは、当初の計画通りにはなかなか進まないもの。予期せぬトラブルが発生したり、計画の変更を余儀なくされたりする場合もあります。そういった事態に遭遇した際、状況を正しく把握し、判断する能力がPMには必要です。柔軟な思考で対処するためにも、正確な状況を把握する能力は伸ばしておきましょう。

交渉力

クライアントの要望を全部計画に取り入れていては、プロジェクトが成り立たない場合があります。また、プロジェクトの途中で変更が必要となることも。そういった際に、クライアントなどと交渉し、計画の変更を認めてもらうのもPMの仕事です。プロジェクトを円滑に進めるためにも、交渉力を高めておくのは大切です。

英語スキル

グローバル化が進み、プロジェクトを進める上で英語が必要となる事態も増えることが予想されています。また、ITに関連する最新技術を得るためにも、英語力をアップしておくのは大事です。多国籍企業がクライアントになることも考えられるので、英語力を高める努力を惜しまないようにしておきましょう。

PMの仕事に就くには

PMの仕事に就く方法は1つではありません。自分の状況に合った方法を知り、その道を選ぶのが肝心です。

未経験者はプログラマーかSEで就職する

PMは、ITに関する知識と経験が必要となる仕事です。そのような仕事をしたことのない未経験者がPMを目指すのならば、まずはプログラマーかSEとして就職し、地道に仕事を覚えることから始めましょう。IT業界には未経験可や若手歓迎の求人が多くあります。最初は小さな会社やベンチャー企業でも正社員として就職すれば生活は安定しますし、どっしりと構えてIT関連の勉強をすることが可能となります。

社内で昇進してPMになる

すでにプログラマーやSEとして仕事をしている場合には、社内昇進でPMを目指す道も選べます。とはいえ漫然と仕事をするだけでは、なかなかPMにはなれないもの。スキルアップを重ねながら、チャンスがあれば上司にPMを目指していることをアピールしておきましょう。そういった積み重ねが、PMへの道を開いていくものです。

転職してPMになる

社内昇進でPMを目指していても、会社によっては難しい場合もあります。そもそもプログラマーからSEへのキャリアパスが整備されていない企業も多いです。現在の会社では思ったほど稼げないこともあるでしょう。そのようなときには、PL・PMへのキャリアパスがある会社にSEとして転職するのも1つの方法です。エージェントなどに相談し、チャンスを待ちながら能力を伸ばしておきましょう。

おすすめの資格

PMになるために、必ず取らなければならない資格はありません。とはいえ、取っておくと就職やPMの仕事に役立つ資格は存在します。それらの中でもおすすめなのは次の2つです。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、ITエンジニアの基礎として位置付けられている資格です。IT業界の登竜門的存在とも言われており、とても人気のある資格でもあります。経営やマネジメントに関する知識も必要となるので、取得しておくとPMとしての能力をアピールするのにも役立ちます。

プロジェクトマネージャ試験(PM)

プロジェクトマネージャ試験は、より難易度の高い資格です。受験するためにはある程度の実務経験が必要であり、研修も受けなければなりません。また、この資格を得るためには、高いコミュニケーションスキルやマネージメントスキルも欠かせません。この資格を得ておけば、大きなアピールポイントとなるでしょう。

PMの知識体系ガイド「PMBOK」とは

プロジェクトマネージャーを目指すSEやプログラマーが学びたい知識として、プロジェクトマネジメントの知識体系ガイド「PMBOK」というものがあります。PMが管理する主なものは品質と費用、そして納期の3つですが、このPMBOKはそれに適したガイドです。10の知識エリアと5つのプロセス、3つのパートに分かれ、プロジェクト管理に関わる要素を確認するのに便利です。

PMの今後の動向、将来性

PMは注目を集めている職種ですが、変化の早いIT業界において、今後の動向は気になるところではないでしょうか。将来性も含め、PMがどうなると予測されているのか確認しておきましょう。

PMの需要は堅調

IT業界はさらなる発展が期待されている業界です。PMが果たす役割は大きく、IT企業にとって重要な存在だとする調査結果も存在します。そのためPMの需要は、堅調に推移すると予想されています。

進捗管理だけでなく経営的な視点も

PMはプロジェクトの管理が主な仕事ですが、クライアントの利益を高めるため、今後はより経営的な視点も求められていくと考えられています。より大きな視点で俯瞰することができるよう、経営に関する知識を増やしていくのが望ましいところです。

キャリアパスも多様になる

キャリアパスを重ねてPMを目指すのがこれまでの基本でしたが、PMになりさえすれば安泰だという時代ではなくなると予想されています。クラウドやAI、IoTなどが台頭する反面、需要の減ってきている領域も存在します。キャリアパスも多様となるので、柔軟な思考で時代に対応していく姿勢が大事です。

関連記事Related Posts