キャリア

ITエンジニアとは?仕事内容・年収・スキル・キャリアパス・就職先・将来性

さまざまな分野で利用される情報技術やITシステム基盤の担い手が「ITエンジニア」です。理系出身者だけでなく文系で活躍する技術者も多い職業です。

この記事では、ITエンジニアの仕事内容やスキル、将来性を紹介します。給料や年収、転職・就職・独立などのキャリアプラン・キャリアパスについてもみていきましょう。

目次

ITエンジニアとは

ITエンジニアは情報技術(Information Technology、IT)を駆使してソフトウェアや情報システムなどの設計・開発・運用をおこなう技術者の総称です。

ITエンジニアのなかでも役割や業務内容によって呼び名は異なります。システムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)が代表的ですが、開発エンジニア、ITアーキテクト、運用監視など職種によって仕事内容が異なり、年収にも違いがあります。

パソコンやスマートフォンのみならず、スマート家電やAI、VRなど様々なデジタル技術が生まれる中でエンジニアリングやデータ処理の重要性が高まっています。ITエンジニアは、そのような先端技術を駆使する人材として今後も多様な分野で活躍が期待されています。

以下ではITエンジニアと呼ばれる職業の仕事内容や、年収、求められるスキル、将来性など、エンジニアを目指している人のためになる情報をご紹介します。

ITエンジニアの仕事内容

ITエンジニアと呼ばれる職につく人たちはそれぞれがシステムエンジニアや、プログラマー、サーバーエンジニアといった専門的な分野を担っています。ここではそのひとつひとつにフォーカスして仕事内容を紹介します。

システムエンジニア

システムエンジニア(SE)は顧客の要望を聞き、それに合ったシステムの設計や開発を行います。システムエンジニアの役割は、上流工程と呼ばれるシステム全体の大まかな設計を行うことであり、顧客の求めるものがどういうものなのかを分析しながら開発をしなければなりません。

プログラミング技術だけではなく、顧客やプログラマーたちと円滑に仕事をするためのコミュニケーションスキルも必要とされる仕事です。

プログラマー

プログラマー(PG)は、様々なプログラミング言語を用いてソフトウェアや、アプリ、システムを作る技術職です。実際にコードを書いてシステムを構築したりプログラムを修正する業務を担当するため、プログラミングやフレームワーク、データベースなど開発に必要なスキルが求められます。

Webエンジニアと呼ばれる人の多くはプログラマーを経験しているともいわれており、アプリケーションの開発を通して培われる技術はエンジニアにとって無くてはならないものの一つです。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、普段データの保存や情報処理などシステムの運用を行っているサーバーの構築や、それらの保守作業を行なうエンジニアです。サーバーエンジニアはシステムをより良く運用できるよう機器に対して適切なOSやアプリケーションの選定を行う他、サーバーの設置や配線作業なども仕事の一つです。

またサーバーの障害やセキュリティへの攻撃に対処できるよう、24時間毎日サーバーを監視し、運用することを任されることもあります。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアはネットワークの設計や構築、開発などを行います。仕事内容はシステムエンジニアと似ていますが、システムエンジニアはそれぞれのコンピュータ内で動くシステムを作るのに対し、ネットワークエンジニアはコンピュータ同士を繋げるネットワークを構築するのが仕事です。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、顧客の要望に沿ったデータ管理システムを設計、構築し、運用するのが主な仕事です。他のエンジニアと同様、顧客の要望に応えながらシステムを開発していく能力や、大切なデータを守るデータベースを作るという責任感が必要となる職種です。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアはサイバー攻撃や、システムの不正利用などを未然に防ぐためのシステムの開発を行います。情報を守るために、セキュリティエンジニアは市場から常に新しい情報を収集し、セキュリティシステムをアップデートしていくことのほか、被害に合った際の対処なども担っています。

ITエンジニアの年収

いまや一大産業となっているIT業界で働くエンジニアは、一般的な人と比較してどのくらいの年収をもらっているのでしょうか。

ITエンジニアの平均年収

求人ボックスの中途採用の求人票による調査ではITエンジニアを職業とし、なおかつ正社員として働いている人の平均年収は492万円です。また派遣社員では時給が1,992円、パートやアルバイトでは、1,153 円が平均となっています。経済産業省の調査では日本のIT技術者の平均年収は600万円という調査結果もあります。

日本人の平均年収は440万円前後と言われているため、IT技術者の平均年収は全体の平均よりもやや高い傾向にあるようです。

職種別の年収

では職種別では、年収にどういった差が生まれているのでしょうか。

システムエンジニア(SE)の平均年収

厚生労働省の発表する賃金構造基本統計調査(平成29年)によると、システムエンジニアの平均年収は550.8万円です。同調査での全体の平均年収よりも高い数値といえます。システムエンジニアは、プログラマーの次のキャリアパスといえる職種です。

システムエンジニアの次にプロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)を目指すことになります。

プログラマー(PG)の平均年収

賃金構造基本統計調査によるとプログラマーの平均年収は414.5万円です。システムエンジニアの給料と比較してプログラマーの給料が低い水準にあるのは、概してプログラマーの平均年齢よりもシステムエンジニアの平均年齢が高い傾向にあるということが影響しているでしょう。それには、それぞれが担当する仕事内容やIT業界のピラミッド構造が関係しています。

サーバーエンジニアの平均年収

転職・求人サイトのマイナビの調査によるとサーバーエンジニアの平均年収は465万円です。年代別にみると20代は418万円、30代は501万円と30代になると大きく上昇します。サーバーエンジニアは人の動きも激しい職種です。同調査では転職経験者の52%が以前よりも年収がアップしたと回答しています。

ネットワークエンジニアの平均年収

ネットワークエンジニアの平均年収は、一般的に30代で470万円、40代で550万円、50代で590万円程度といわれています。一方でスキルや経歴が評価されると年収600~800万円で転職のオファーが入ることもめずらしくありません。

ネットワークエンジニアは育成に時間がかかり、IT業界内での人材不足の影響もあり需要が高く、年収が他の職種よりも高い傾向にあるようです。

データベースエンジニアの平均年収

データベースエンジニアの平均年収は400万円から600万円が相場です。求人ボックスの調査によると正社員の平均年収が632万円、派遣社員の平均時給が2,251円というデータもあります。

技術や所属企業により給与は上下しますが、同年代の平均年収と比べると150万~250万円ほど高いといえるでしょう。

ITエンジニアに求められるスキル

エンジニア(技術者)というからには、プログラミングなどの開発技術が最優先されると思っている人も多いかもしれませんが、IT業界で活躍するエンジニアと呼ばれる職種にはそれ以外にも優れたスキルを持った人がたくさんいます。

ではソフトウェア開発の技術以外に重要視されるITエンジニアのスキルとはどんなものなのでしょうか。

業務を円滑にすすめるプロジェクトマネジメント力

顧客から依頼された仕事を成功させるために必要なプロジェクトマネジメント力は、社内SEやPM・PMOといったプロジェクトを管理するIT人材にとって欠かせないスキルの一つです。

利用者の要望に応えながら、納期に間に合うようスケジュールを組み、細かに進捗を確認しながら仕事を進める能力は、多くの人間が関わるシステム開発において必要不可欠なスキルといえるでしょう。

周囲に分かりやすく説明するスキル

ひとりで淡々とコーディングを行う、といった印象の強いITエンジニアという仕事ですが、実際に働いていると今自分が行っていることや、提案したいことなどを周りに理解してもらうための説明力が必要となる場面が多々あります。

顧客や上司に対してだけではなく、プロジェクトに参加しているメンバー同士で情報を共有するといったときでも、相手に分かりやすく物事を伝えるスキルというのは、とても重要です。

課題を把握し提案する能力

ビジネス上の課題やプロジェクト進行上の問題を適切に把握し解決策を提示する能力というのは、ITエンジニアが身につけておきたいスキルの一つです。そもそもの課題設定を誤ると無駄な開発工数が発生したり、現場で利用されないシステムが出来上がってしまったりということがおこりえます。

本質的な課題を紐解くと開発をおこなわないという選択も可能なのです。また、課題を把握してどのような手段を取ればそれを解決できるかを顧客に提案できれば、自分たちの仕事に対する信頼度を高めるきっかけにも繋がります。

ITエンジニアのキャリアプラン・キャリアパス

いくら信頼性のある大手企業に勤めているとはいえ、いつ倒産やリストラにあうか分からないこんな時代だからこそ、ITエンジニアとしてのキャリアプランはしっかりと立てておきたいものです。ここではIT業界やソフトウェアエンジニアとして働く際の参考になるキャリアプランやキャリアパスをご紹介します。

開発系でキャリアアップする

IT業界でエンジニアとして働き、現場の開発者としてのキャリアを進むこともできます。駆け出しエンジニアとして入社してから順調に経験を積むとエンジニアの中でもリーダー的存在であるテックリード(リードエンジニア)にキャリアアップすることができます。

テックリードの役割は自らの経験を活かし、チームメンバーの手助けをすることです。ペアプログラミングやコードレビューで適切なアドバイスをすることができれば、チームの生産性が向上しより良い仕事ができるようになります。

自身の知識や経験を幅広く活かしたいのであれば、SIerからWeb系やSaaS、スマホアプリ開発など自社でアプリケーションの開発を行う企業に転職して、プロジェクトの企画、開発業務、インフラ・監視といった多様な分野をこなすフルスタックなエンジニア人材を目指すという道もあります。

技術で稼ぎたいなら独立してフリーランスになるエンジニアも多いでしょう。

PM・PLなどマネジメントにシフトする

システムエンジニアやプログラマーとして働いた後に目指せるキャリアアップの道の1つに、情報システムの開発経験や知識を活かしプロジェクトを管理するPM(プロジェクトマネージャー)やPL(プロジェクトリーダー)という職種があります。

この道を目指す人の多くはPLとしてチームを率いながらエンジニアとしての仕事をこなすことで経験を積み、その後開発現場を離れPMとして、プロジェクトの進捗や予算などを管理する仕事にシフトします。

PMと似た種類の職種にPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)やITコンサルタント、ITアーキテクトなどもあります。いずれも、SE(システムエンジニア)経験者から転職が可能な職種で、SEよりも年収が高いため挑戦する価値はあるでしょう。

関連職へキャリアチェンジする

ITエンジニアから関連職へキャリアチェンジすることは、決して珍しいことではありません。エンジニアリングの現場で学んだことを活かし、営業やマーケティング、広報・PR、カスタマーサクセスなどビジネスサイドの職種への転向を選ぶ人も多く、この業界で培った知識や技術で活躍の場を広げています。

未経験からITエンジニアになるには

プログラミングやテクノロジーに興味があり、将来はITエンジニアになりたいと思っている人も多いのではないでしょうか。ここからは、未経験者がITエンジニアになる方法を簡単に紹介します。

情報系の大学や専門学校への進学

ITやデジタルにたけた人材の求人需要が高まるのと共に、企業に必要とされる人材を育てる専門学校や大学も多くなりました。大学や専門学校に通うメリットは、現場で必要なプログラミング言語だけではなく先端の情報技術やコンピュータサイエンスなどの理論を学ぶことができるということです。これらの学校の多くは就職活動の手助けをしてくれるため、卒業後に直ぐ働きたいという人におすすめです。

未経験OKの求人に応募する

中途採用向けの求人サイトで調べると未経験歓迎のエンジニア求人をすぐに探すことができます。そのため、すでに社会人として就職していてもやる気があれば未経験から転職してエンジニアとして働き始めることは十分可能です。

ITエンジニアには技術が必須なのに、未経験でも大丈夫なんだろうか、と不安に思う人もいるでしょうが、多くの企業では入社後に基本的な技術を学ぶ研修プログラムが用意されています。ただし、未経験可の求人は潤沢にあるわけではありません。年齢が35歳以上になると採用側も及び腰になる側面はあるため注意しましょう。

独学で学ぶ

未経験可の求人に応募したけど書類選考が通らない、面接で落とされるということもあるでしょう。50社、100社と不採用が続く場合は、現在の実力不足を認識する必要があります。その際は、まずはITエンジニアに必要なプログラミングや開発技術などの勉強をおこない、資格取得や個人開発などで実績を作るとよいでしょう。

ITエンジニアに転職を考えているものの、学校に通う時間やお金がない、といった人でもインターネットやオンライン学習教材を使って独学で技術を学ぶことは十分に可能です。

ITエンジニアになるための学習方法

未経験からITエンジニアになるには勉強が必要不可欠です。プログラミングやITに関する知識が全く無い人でも気軽に勉強を始められるおすすめの学習方法をご紹介します。

書籍

現在多くの書店にはIT業界を目指す初心者のために作られた教材が豊富に揃えられています。プログラミングに関して全く知識の無い人でも理解できるよう解説された入門書もあり、独学で学ぶ人や、学校に入りプログラミングを学び始めたばかりの学生にとっては強い味方となるでしょう。

学習サイト

Web上にはプログラミングを学ぶ人のために作られた学習サイトがあります。この学習サイトには、動画やイラストで解説されたプログラミングの技術を学びながら、演習を通じてプログラミング能力を向上させるコンテンツが用意されています。学習サイトは、まずは無料で使えるものから始め、より深く学びたいと感じたら有料会員になる、といった自身のペースにあった学び方ができるというのも魅力的です。

プログラミングスクール

プログラミングは様々な教材を使って独学で学ぶことができますが、どうしても理解できない部分に関してはプログラミングスクールに通い、講師から直接指導をしてもらうというのも1つの手です。お金は掛かりますが、大学や専門学校に比べれば遥かに安く済ませることができるため、書籍や学習サイトを使った勉強の中にプログラムスクールでの学習も組み込むと、より効率よくプログラミングを学ぶことができます。

ITエンジニアの就職先の選び方

IT業界でエンジニアとして長く働くために失敗したくないのが、就業先の選び方です。自身のキャリアプランに合った就業先を見つけるためには、どのようなことに気をつけて調べればよいのでしょうか。

キャリアの方向性と仕事があっているか

これまで紹介してきたとおりITエンジニアの職種や仕事内容は細分化されているため注意が必要です。事前にキャリアプランをよく考えておかないと後々後悔することにもなりかねません。これからエンジニアとして働くための就業先を探す際には、自身のキャリアプランと選んだ仕事の方向性が合っているのかをしっかりと確認することがとても重要です。就職先の年収や職種別の生涯賃金なども調べておきましょう。

自分が長くIT業界で働くことを想定して、5年後10年後どのような道を進んで行くのか、現場で開発をしたいのか、チームをマネジメントしたいのか、それを確かめた上で十分に将来を計画し、そのプランに合った就業先を見つけることが大切です。

教育制度は充実しているか

ITエンジニアは、働き始めてからも常に学び続ける必要がある職業です。新入社員や中途入社時の研修制度やe-ラーニングなどの有無。技術書籍の購入や海外カンファレンスへの参加、国内の技術イベント、セミナーなどへの参加補助など教育体制をチェックしましょう。エンジニアとして確かな経験を積むためにも十分な教育制度を持った企業に就業することは、将来のためにも必要といえるでしょう。

ITエンジニアの働き方

ITエンジニアとして働くにあたり事前に知っておきたいのが、働き方に関することです。正社員や派遣社員、フリーランスといった働き方にはそれぞれどのような特徴やメリットがあるのでしょうか。

登録型派遣(有期雇用派遣)

登録型派遣はエンジニア個人が派遣会社を介して様々な企業で働くことができる、ITエンジニアにおいてはポピュラーな働き方の1つです。基本的に登録型派遣はプロジェクトごとの雇用契約となるため、プロジェクトの終了とともに雇用期間も終了となります。そのため、安定した収入は得にくいこともありますが、勤務時間や仕事内容に関してある程度融通がきいたり、残業をするかしないかを自分で決められるなど、ライフスタイルを自由に決められるという利点があります。

無期雇用派遣

無期雇用派遣は、派遣会社と直接、無期限の雇用契約を結ぶ働き方です。登録型派遣の場合には派遣先企業で就業している期間のみ派遣会社と雇用契約を結びますが、無期雇用派遣では派遣会社と無期限の雇用契約を結ぶことで、毎月一定の給与を受け取ることができます。登録型派遣と比較して働き方の自由は効かなくなりますが、安定した収入や企業によっては正社員と同様の昇給制度を受けることができます。

フリーランス

フリーランスとは特定の企業に属さず、様々な会社と仕事をする個人事業主のことです。フリーランスのエンジニアとして働く人の殆どは、長年IT企業のエンジニアとして働いていた経験があり、そのスキルや人脈を活かし独立していきます。個人事業主になると仕事の契約や、事務作業など自分でやらなければならない仕事が増えますが、その分働き方や契約次第で報酬アップが期待できるのが特徴です。

正社員

ITエンジニアとして正社員で働くことのメリットは、やはり安定感にあるでしょう。毎月給与がもらえることや社会保険への加入、福利厚生といった正社員だからこそ受けられる恩恵はありがたいものです。その一方で正社員ゆえに就業時間の融通はききにくく、残業も発生しやすいというデメリットもあるようです。

ITエンジニアの将来性

近年多くのIT企業が急成長を遂げていますが、そこで働くITエンジニアの将来はどうなっていくのでしょうか。

ITエンジニアの需要は様々な分野で増加している

いまやITは人々の生活に無くてはならない存在となり、ITエンジニアの需要も高まる一方です。特に近年はAIやloTへの注目度の上昇や、様々な企業で進むIT化など、これまでとは違った新たな分野でITエンジニアの活躍の場が広がっています。

特定分野のスペシャリストも領域によって高待遇に

IT業界で人材不足が叫ばれる中、多くの経験や高いスキルを持つスペシャリストと呼ばれる人たちに注目が集まっています。エンジニアチームのリーダーとしてシステムの開発や設計、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメントに担うスペシャリストは、どの企業からも需要が高く、とある企業がAIのスペシャリストに対し最高1000万円もの年俸を出すと保証し話題にもなりました。特別なスキルをもつエンジニアの待遇は今後も良くなっていくことが予想されます。

今後はますます働き方が多様になる

業界の人材不足を問題視した政府がIT人材育成に力を入れ始めるなど、今後さらに発展していくことが予想されるIT業界ですが、ITエンジニアが増えることで今よりもさらに多様な働き方が生まれるといわれています。改善が求められている長時間労働の解消や、リモートワークの活用、副業としてエンジニアを選択する人の増加など、時代の変化とともにITエンジニアの働き方も変わっていくことが期待されています。

関連記事Related Posts