フリーランスプログラマーの平均年収・単価相場、スキルや能力は?
独立してフリーランスで働く際に、単価相場や収入は気になるポイントです。会社員プログラマやシステムエンジニア(SE)と比べて「フリーランスプログラマ」の収入は高いのでしょうか?低いのでしょうか?
この記事では、フリーランスプログラマーの平均年収や単価相場、必要なスキル、仕事獲得・収入アップの方法、将来性などについて紹介します。
目次
フリーランスプログラマーの年収
フリーランスで働くプログラマーの年収は、人それぞれに異なります。仕事内容やキャリア年数、スキルによっても差が出てきます。厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、会社員プログラマーの給料とも比べながら、フリーランスプログラマーの年収について把握しておきましょう。
フリーランスプログラマーの単価相場
一説には、フリーランスプログラマーの月単価は40~60万円ほどといわれており、実績やスキルのほか、求人案件ごとに単価はピンキリです。経験1年未満や需要の低いプログラミング言語の案件は報酬も低めです。
ただし、現在はIT業界全体で人手不足となっており、プログラマーの需要が非常に高いです。そのため、全体的な傾向としてフリーランスプログラマーの単価相場は上昇傾向にあり、会社員よりも高めの設定となっています。
クライアントとの交渉次第では、相場以上の報酬を得ることも可能でしょう。
会社員プログラマーの平均年収・給料
厚生労働省の調査によると、会社員プログラマーの平均年収は、2017年で416万円ほどです。これは年齢・性別不問で合計した平均年収ですから、個別には大小の差があります。
例えば企業の規模別では、1,000人以上の大企業に勤務するプログラマーの年収が500万円ほどであるのに対して、100人未満の企業に勤務するプログラマーの年収は390万円ほどです。企業規模は、ボーナスや退職金の有無にも関係します。都道府県別でみても、地方に比べ東京の賃金は高めに設定されています。そのように、プログラマーの給料には差が出てきます。
年代別の年収相場(20代、30代、40代)
プログラマーの年収相場は、年代別にも異なります。会社員なら20代は350万円ほど、30代は465万円ほど、40代は535万円ほどが平均的な相場です。
フリーランスではもう少し上乗せした年収を見込めますが、何歳でプログラマーとしてのキャリアをスタートしたかによっても年収は違ってきます。
フリーランスの場合も、収入と年齢は比例します。ただし、フリーランスは40代をピークに50代、60代では、収入が低くなる傾向にあります。逆に若手プログラマーは、会社の給与体系とは関係なく年収アップを目指すことが可能です。
システムエンジニア(SE)の年収
プログラマーの上位職に、システムエンジニア(SE)があります。プログラマーに指示を与える役割だけに、収入もプログラマーとは差があります。会社員SEとフリーランスSEの平均年収についても見ていきましょう。
会社員SEの平均年収・給料
会社員SEの2017年の平均年収は、550万円ほどです。全職種の平均年収より100万円ほど高い年収ですから、高い水準といってよいでしょう。
会社の規模や年齢、経験年数などによって年収に差が出てくるのはプログラマーと同様です。
システムエンジニアの中でも管理職となれば、さらに年収が高くなり1,000万円以上の年収を得る人もいます。会社員として給料をあげるには、プログラマーからSEへのキャリアチェンジを目指すことも方法のひとつでしょう。
フリーランスSEの平均年収
フリーランスSEは会社という仲介がない分、会社員SEより高い年収を見込めます。
例えばマージンが40%だった場合は、会社員SEの平均年収550万円に220万円が上乗せされて770万円の平均年収になる計算です。
請け負う仕事内容や交渉次第で、フリーランスSEの年収は変わってきます。
プログラマー年収とSE年収の比較
プログラマーの年収とSEの年収を単純に比較してみると、会社員でもフリーランスでもSEの年収がプログラマーより高めです。
ただし、SEの年収はプログラマーより会社員とフリーランスで差が少ない傾向があります。仕事内容も異なるため、年収だけで比較するのは早計です。
仕事内容に見合った収入を得られるかどうかを重視することをおすすめします。
プログラマー年収の比較・違い・ランキング
プログラマーの年収は、実際に仕事に就いてみると平均通りとはいかないこともあります。男女の差や正社員と派遣社員との違い、プログラミング言語別の平均年収についても見ていきましょう。
男性と女性での平均年収の違い
男性と女性では、プログラマーの平均年収に大きな差があります。あくまでも全国平均においてですが、2017年では男性プログラマーの年収が426万円ほどなのに対して女性プログラマーの年収は363万円ほどです。
男性の年収が全国平均に近く、大きな影響を与えていることがわかります。ただし、女性の場合は男性に比べて残業時間が少ないことも考慮する必要があります。
正社員と派遣社員のプログラマー年収の差
フリーランスと正社員とでプログラマーの年収に差が出るように、正社員と派遣社員という雇用形態の違いも年収に影響してきます。
正社員の場合、企業規模によって年収に差が出やすいのが特徴です。派遣社員も企業規模が大きい企業に派遣されたほうが収入が高い傾向がありますが、正社員に比べると年収は低めになります。
プログラミング言語別の年収ランキング
プログラマーの年収は、言語にも左右されます。旬のプログラミング言語を使えると、高い収入が期待できるためです。「プログラミング言語別年収ランキング2018」の結果から言語別の年収相場をみていきましょう。
求人検索エンジン「スタンバイ」調べ
順位 言語 年収中央値 (万円) 最大提示年収 (万円) 求人数 (件) 1 Go 600 1,600 2,202 2 Scala 600 1,300 1,489 3 Python 575.1 1,499 9,344 4 Kotlin 575 1,200 961 5 TypeScript 575 1,200 667 6 R 574.8 1,000 220 7 Ruby 550 1,200 11,676 8 Swift 550 1,200 3,353 9 Perl 525 1,200 4,509 10 C 525 1,000 9,347
例えば、人工知能でニーズが高まっているPythonは平均年収650万円が目安です。Perlは、定番的な言語で幅広く求められていることから630万円ほど。
Rubyも、約600万円の平均年収です。Cは基礎的な言語として多用されているため平均年収も追いついており、600万円弱。
JavaScriptは、比較的身に付けやすい言語で多くの人が扱えたり他の言語の方が注目されているため550万円ほどの平均年収です。
どの言語のニーズが高まるかは、時代の波に影響されます。
フリーランスプログラマーの年収に影響する要因
フリーランスプログラマーの年収は、様々な点に影響されます。年収に影響する代表的な要因について、紹介しましょう。
言語・技術の需要
フリーランスのプログラマーが仕事を獲得できるのは、ニーズに合った言語や技術を持っているからこそです。必要とされる技術を扱えるプログラマーが少なければ希少価値が高まり、収入に反映されます。
そのため、ニーズが増加している言語や新しい技術を身につけておくと、より収入の良い仕事を得られる可能性が高まります。求人検索エンジンの調査によると、2018年のプログラミング言語別年収ランキングは1位がGoで2位がScalaという結果です。
3位がPythonですから、プログラミング言語の時代の移り変わりが速いことがわかります。言語以外にも、クラウドや仮想化など仕事で求められやすい技術は身に付けておくようにするとよいでしょう。
企業・案件の規模
企業規模が100人未満の正社員プログラマーは平均年収が400万円以下なのに対して、1,000人以上の企業では500万円以上の平均年収となっています。
フリーランスプログラマーとして仕事を請け負うときも、大企業や案件の規模が大きいほうが高い収入を見込めます。
上流工程・マネジメント経験
プログラマーとして担当できる仕事には、限度があります。年収アップを実現するには、より上流の工程に踏み込める実力が必要です。
SEがおこなうシステムの基本設計やマネジメントができれば、スキルも年収もステップアップできます。
プログラマーだからと自分に限界を設けず、積極的に新しい分野の力をつけていくことをおすすめします。
フリーランスプログラマーに必要なスキル
フリーランスプログラマーとして活躍するためには、必要なスキルがあります。意識して磨いておくと仕事の獲得に役立つスキルについて、紹介します。
ITスキル
フリーランスプログラマーにとって、すぐに使える自分のスキルが大事な商売道具となります。条件の良い案件に応じたくても、求められているITスキルが不足していれば契約は取れません。
フリーランスとして継続的に案件を獲得していくためには、1つのスキルだけでは通用しないこともあります。様々な契約に応じて対応できるようなITスキルを身に付けておくことが重要です。
コミュニケーション力
フリーランスプログラマーにとって、会社員以上に高めておきたいのがコミュニケーション力です。
どんなにハイレベルのスキルを持っているプログラマーでも、気持ちよく応対できなければクライアントは別のプログラマーを選んでしまう可能性があります。
どんな相手とも気軽にコミュニケーションをとれると、案件の獲得にもつながりやすくなります。
自己管理能力
フリーランスでプログラミングの仕事を引き受けると、自分でスケジュール管理をしながら作業して納品までこぎ着ける必要があります。
ついつい怠けてしまったり、なかなか集中できず作業が進まなくて納品期日に間に合わなかったということでは、引き受けた案件の報酬が入らなくなるかもしれません。
次の案件を獲得できなくなる可能性もあります。しっかり任せられるプログラマーという印象をクライアントに与えるためにも、自己管理能力は必須です。
フリーランスプログラマー案件の獲得方法
次に、フリーランスプログラマーが案件を獲得する方法について紹介します。フリーランスとして働く人が増えてきて、仕事を獲得する方法も広がっています。
自分で仕事を獲得する
プログラミング案件を募集している企業と仕事を探しているプログラマーを仲介する案件紹介サイトで、仕事を探す方法があります。
1つの案件を他のプログラマーと取り合うこともありますが、継続的な契約をしてくれるクライアントとの出会いなどもあり便利です。
エージェントを利用する
フリーランスのプログラマーが登録できる人材エージェントを利用するのも、1つの手段です。案件を募集している企業の信頼度がエージェントによって保証されていたり、継続的な案件が多いのが魅力です。
登録しておけば案件をオファーしてもらえることもあり、常に仕事探しに精を出さなければならない負担は減ります。
年収1,000万円を超えるプログラマーになるには?
フリーランスのプログラマーになるからには、より高い年収を目指したいという人もいるでしょう。
年収1,000万円を超えるプログラマーになるには、より高い報酬単価を得られるようになること、継続的に仕事を獲得することが必要です。
そのためには、スキルアップや実績を積み重ねてクライアントの信頼を得るのがポイントです。
フリーランスプログラマーの収入・単価アップ方法
報酬単価の高いフリーランスプログラマーになるには、いくつか方法があります。ここでは、年収をあげていくために具体的にどのような手順を踏めばよいのか、見ていきましょう。
単価アップの方向性を決める
最初に目指すプログラマー像を決めましょう。手を動かすプログラマの仕事で単価をあげていく方法と、上流工程に移行する方法の2パターンがあります。
プログラマとしての単価をあげていくには、技術やスキルへ投資をおこないます。この先、必要とされる案件や需要がたかまる分野を見極めましょう。
例えば、プログラミング言語は、時代のニーズに合わせて常に新しい種類が開発されています。長い間変わらず求められている言語もある一方で、すぐにニーズがなくなってしまう言語もあります。
新しい言語をマスターしたと思ったらすぐに違う言語が注目され始めることが当たり前にある世界ですから、常に新しい分野に挑戦する姿勢が大切です。
実績を積み重ねる
フリーランスプログラマーが認めてもらうには、実績が必要です。方向性を決めたあとは、将来を意図して戦略的に経験を積める案件を獲得しましょう。
最初は、案件の規模を問わず、数をこなすというスタイルではじめたとしても、徐々に、先進的な案件や大規模な案件を受けられるように移行していきましょう。1つ1つ着実に実績を積み重ねることで、スキルも信用も収入もアップしていきます。
幅広い言語や技術を身に付けようとすることも大切ですが、1つのスキルをさらに磨くこともためになります。この分野なら任せて安心とクライアントにイメージ付けることができれば、高い報酬の案件を獲得しやすいでしょう。
SEが行う上流工程もこなす
システム設計のようなSEがおこなう上流工程をこなせるプログラマーは、重宝されます。30代、40代以降では、SEやマネジメントを目指すことも視野にいれるとよいでしょう。
プログラマーとして仕事を請け負っても、上流工程の業務にも踏み込んだ業務ができればキャリアのステップアップも可能です。将来的にプログラマーが飽和状態になったときでも、SEが担当する業務を受けられる見込みが出てきます。
単価の交渉をする
フリーランスが収入をあげるうえで意外と重要なポイントが単価交渉です。プログラマーとして一人称で働ける経験や技術があることが前提ですが、プログラマーからクライアントやエージェントに相談してみると、思ったよりも簡単に収入がアップすることがあります。
クライアントが提示した単価を鵜呑みにする必要はありません。むしろ、堂々と単価の交渉ができるくらい実力に自信を持てると年収アップも実現しやすくなります。
ただし強気にばかり出て失敗する可能性もありますから、状況判断は慎重におこなってください。
フリーランスプログラマーの将来性
プログラマーとして仕事を続けていくためには、将来性も気になるでしょう。フリーランスのプログラマーの需要は今後もあるのか、将来的な動向についても認識しておくことが大切です。
IT技術者が不足し、フリーランスプログラマーの需要は高い
プログラマーを含むIT技術者は、企業からの求人ニーズが高まっている割に人材の供給が不足しています。国が育成を推奨しているほどですから、どのくらい人材不足か想像がつくでしょう。
少子化や高齢化といった問題から、今後は日本社会全体で人材が不足していきます。将来にわたって会社員プログラマーだけで仕事をこなすことにも限界があるのです。
そのため、従来の正社員、派遣契約やパート・アルバイトといった雇用形態に加え、今後は業務委託で働くフリーランスプログラマーの活躍が期待されています。
40代、50代は若手プログラマーやAIとの競争が激しくなる
一方でプログラマーの人材不足は、育成が順調に進めばいずれ解消するという見方もされています。小学生からプログラミング教育が必修化されることが決まり、未来のITを担う人材は確保されたようなものです。
専門分野としてプログラミングを身に付ける人以外に、教養として学ぶ社会人も増えつつあります。そのように、若手プログラマーの供給が増加すると、相対的に高齢プログラマーの価値は低くなってしまうのです。
また、いずれはAIがプログラミングを担当して人のスキルは不要になってしまう時代も来ると考えられており、プログラマー同士での競争は激しくなるとの予測もされています。
プログラマとして生き残るために
そのように、プログラマーの将来については様々な見方がありますが、ITやWebの仕事は今後もつづいていくでしょう。
ただし、必要とされる技術や開発につかわれる技術はこの10年だけでもかなりの変化をとげています。そのため、フリーランスプログラマーが生き残るためには、時代を先読みしながら常にスキルアップや新しいことへのチャレンジをする積極性が重要です。
5年、10年といったスパンで、スキルセットを見直し、自分にしかできないことを増やしていけば、クライアントに求め続けられるプログラマーでいられるでしょう。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。