データベースエンジニアの副業は稼げる?案件獲得に必要なスキルや注意点を解説

「サーバーエンジニアとしてキャリアを磨きたいけれど、どのような資格を取得すればよいのだろうか…」「サーバーエンジニア関連の試験勉強はどうやればよいのか…」と悩んでいませんか?
今回はサーバーエンジニアに役立つ資格をご紹介します。この記事を読めば、どのような資格を取得すべきか判断しやすくなるためキャリアマップを描く際にお役立てください。
目次
サーバーエンジニアが資格取得をするメリット
サーバーエンジニア関連の資格は「OS」と「ネットワーク」に分類できます。まずは、それぞれの資格を取得するメリットをご紹介します。
OS関連の資格取得のメリット
OS関連の資格を取得すれば、現場で活躍するための知識や技術を保有していることを証明できます。
例えば、LinuCに合格すれば、DX時代に現場で求められるサーバー構築、運用保守のスキルを証明できます。LinuC 取得を目指す企業も増えており認知されているため、就職・転職が有利になるでしょう。
また、マイクロソフト認定資格に合格すれば、Azureプロジェクトにアサインされやすくなります。そのため、サーバーエンジニアとして実力を磨きたい場合はOS関連の資格取得がおすすめです。
ネットワーク関連の資格取得のメリット
ネットワーク関連の資格を取得すれば、ITインフラストラクチャ業務全般を行えるようになります。
一般的に、国内プロジェクトではサーバーエンジニアとネットワークエンジニアが分かれて仕事するケースが多いです。
しかし、サーバーとネットワークに関する知識や技術を持っていれば、幅広い知識を持っていると信頼されてプロジェクトマネジメントに任命されやすくなります。
また、フリーランスエンジニアとして働く場合、サーバー構築からネットワーク設定まで行うことができれば、高単価案件を受注できるでしょう。そのため、マネジメント職や独立に興味がある方にネットワーク関連の資格取得をおすすめします。
【OS関連】サーバーエンジニアにおすすめの資格
サーバーエンジニアにおすすめのOS関連資格は3つあります。
LinuC(Linux技術者認定資格)

出典:『LinuC』
LinuC(リナック)は一般社団法人EDUCO主催のLinux技術を証明できる認定資格試験です。
現場の第一線で活躍しているエンジニアのコミュニティ『LinuC Open Network』にて試験出題範囲や問題が考えられているため、試験勉強を通じて現場で求められる知識、実践力を身に付けられます。 また、以下のようにレベルが4つ用意されています。
- LinuC-1(Linuxの基本操作、運用保守スキル)
- LinuC-2(仮想環境を含むLinuxサーバー構築、運用保守、問題解決スキル)
- LinuC-3(OS混在環境、仮想化など高度なスキル)
- LinuC System Architect(システムアーキテクトスキル)
LinuC 取得を目指す企業も多いため、資格を取得すればLinux技術を客観的に証明できます。
試験内容 | Linux技術 |
---|---|
開催時期 | 随時開催 |
難易度 | LinuC-1・2:初級 LinuC-3、LinuC System Architect:上級 |
受験料 | LinuC-1・2・3:16,500円(税込) LinuC System Architect:27,500円(税込) |
おすすめの人 | 現場で求められるLinux技術を習得したい方 |
マイクロソフト認定資格

出典:『Microsoft Learn』
マイクロソフト認定資格とは、Microsoft製品に関する知識や技術を証明できる認定資格試験です。100区分以上の試験が存在していますが、クラウドサービスが主流となっているため、サーバーエンジニアの方にはAzureに関する資格の取得をおすすめします。
- Azure Fundamentals(Azureの基本概念)
- Windows Server Hybrid Administrator Associate(Windows Server管理)
- Azure Administrator Associate(Azure環境の管理)
- Azure Solutions Architect Expert(Azure環境の設計、構築)
- Cybersecurity Architect Expert(セキュリティを考慮したサーバー設計、構築)
マイクロソフト認定試験に合格すれば、Azure関連プロジェクトに参加しやすくなります。
試験内容 | Windows Server、Azure |
---|---|
開催時期 | 随時開催 |
難易度 | Azure Fundamentals:初級 Windows Server Hybrid Administrator Associate:中級 Azure Solutions Architect Expert:上級 Cybersecurity Architect Expert:上級 |
受験料 | Azure Fundamentals:12,180円(税込) Windows Server Hybrid Administrator Associate:20,300円(税込) Azure Solutions Architect Expert:20,300円(税込) Cybersecurity Architect Expert:20,300円(税込) |
おすすめの人 | Azureプロジェクトに参加したい方 |
LPIC

出典:『Linux Professional Institute』
LPICとはOSS世界認定基準を定める非営利団体Linux Professional Instituteによる認定資格試験です。非営利団体Linux Professional Instituteは世界180カ国以上で認定試験を実施しています。
認定資格試験の目的はOSSの利用を促進することですが、世界で主催されているため、次のような資格を保有しておけば就職・転職に有利です。
- Linux Essentials(Linux の基本概念、入門試験)
- LPIC-1 (Linuxサーバーの基本管理)
- LPIC-2 (Linuxサーバーの応用管理)
- LPIC-3(仮想化、クラスタリングなどの専門技術試験)
試験内容 | Linux技術 |
---|---|
開催時期 | 随時開催 |
難易度 | Linux Essentials・LPIC-1:初級 LPIC-2:中級 LPIC-3:上級 |
受験料 | Linux Essentials:$100 LPIC-1・2・3:$165 |
おすすめの人 | 就職・転職に有利な資格を取得したい人 |
ネットワーク関連】サーバーエンジニアにおすすめの資格
サーバーエンジニアにおすすめのネットワーク関連資格は3つあります。
CCNA(Cisco Certified Network Associate)

出典:『CCNA(Cisco Certified Network Associate』
CCNA(Cisco Certified Network Associate)は、大手コンピュータネットワーク機器の開発会社Cisco社主催の認定資格試験です。
ネットワーク構築やIPサービス、セキュリティ、プログラマビリティ、自動化に関する知識を保有していることを証明できます。
ネットワークエンジニアを目指す人向けの入門試験として知られていますが、試験問題にCisco製品のシミュレーション問題が出題されるため機器に触れたことがない人は難易度が高いと感じてしまうでしょう。
一般的に国内プロジェクトではサーバーエンジニアとネットワークエンジニアが分かれて仕事をしますが、ITインフラストラクチャ業務で活躍したい方にはCCNAの取得をおすすめします。
試験内容 | ネットワーク構築やセキュリティ |
---|---|
開催時期 | 随時開催 |
難易度 | 中級 |
受験料 | 42,600円(税込) ※受験料が改定される恐れがあります |
おすすめの人 | ITインフラストラクチャ業務で活躍したい方 |
CCNP(Cisco Certified Network Professional)

出典:『CCNP Enterprise 認定とトレーニングプログラム』
CCNP(Cisco Certified Network Professional)も、大手コンピュータネットワーク機器の開発会社Cisco社主催の認定資格試験です。
大規模ネットワークの構築や運用保守、ルーティングやスイッチングなどの高度な知識を保有していることを証明できます。CCNAが中級、CCNPが上級と区分されています。
サーバーエンジニアとして大規模プロジェクトを担当したい場合は、CCNPを取得しておくと良いでしょう。CCNPを取得しておけばネットワークに関する知識を豊富に持っていると信頼されやすくなります。 そのため、大規模プロジェクトのマネジメントなどに興味がある方におすすめです。
試験内容 | 大規模ネットワークの構築や運用保守 |
---|---|
開催時期 | 随時開催 |
難易度 | 上級 |
受験料 | コア試験:57,200円(税込) コンセントレーション試験:42,900円(税込) ※受験料が改定される恐れがあります |
おすすめの人 | 大規模プロジェクトのマネジメントなどに興味がある方 |
情報処理技術者試験

出典:『IPA独立法人情報処理推進機構』
情報処理技術者試験は年間10万人以上が受験している国家資格です。経済産業省(※独立行政法人情報処理推進機構IPAが代行会社)が情報処理技術者として知識、技術を保有していることを認定しています。
コンピュータやOS、データベース、ネットワーク、セキュリティ、アーキテクチャや開発手法、戦略など幅広い内容が出題されてITエンジニアの登竜門として知られています。
IT入社後2~3年までに情報処理技術者試験の合格を義務付けている会社も多いです。会社に応じて異なりますが、情報処理技術者試験の合格者には資格手当が5,000~10,0000円支払われることがあります。 そのため、エンジニアの基礎力を整えたい方や資格手当が欲しい方におすすめです。
試験内容 | 情報処理技術者としての知識、技術 |
---|---|
開催時期 | 春・秋 |
難易度 | 初級 |
受験料 | 7,500円(税込) |
おすすめの人 | エンジニアの基礎力を整えたい方 資格手当が欲しい方 |
【その他】サーバーエンジニアにおすすめの資格
サーバーエンジニアにおすすめのその他の資格は3つあります。

出典:『ITIL®認定資格』
ITIL®認定資格は、PeopleCert社が主催しているITサービスマネジメント関連の認定資格試験です。
顧客ニーズや事業目標を達成するためのITサービスの設計、開発、提供に関する知識、技術を保有していることを証明できます。ITIL® 4では、顧客ニーズを満たすサービス価値を作り出すまで踏み込んでいます。 そのため、上流工程のエンジニアとして能力を高めたい方や役職者などにおすすめです。
試験内容 | IT サービスマネジメント |
---|---|
開催時期 | 随時開催 |
難易度 | 初級 |
受験料 | 要お問い合わせ(研修+試験) ※研修機関により料金は異なります |
おすすめの人 | 上流工程のエンジニアとして能力を高めたい方 |
応用情報技術者試験

出典:『IPA独立法人情報処理推進機構』
応用情報技術者試験は国家試験です。経済産業省(※独立行政法人情報処理推進機構IPAが運用代行)が高度なIT人材として知識、技術を保有していることを認定しています。IT資格試験の中ではトップレベルの難易度で合格率は約20%です。
応用情報技術者試験に合格すれば、プ口ジェクトマネジメン卜、システムアーキテクチャ設計、情報セキュリティ、ネットワークなどIT関連業務において即戦力として活躍できることを証明できます。そのため、キャリアに役立つ上級資格の取得をしたい方におすすめです。
試験内容 | 高度なIT人材として知識や技術 |
---|---|
開催時期 | 春・秋 |
難易度 | 上級 |
受験料 | 7,500円(税込) |
おすすめの人 | キャリアに役立つ上級資格の取得をしたい方 |
プロジェクトマネージャー試験

出典:『IPA独立法人情報処理推進機構』
プロジェクトマネージャー試験も国家試験です。経済産業省(※独立行政法人情報処理推進機構IPAが運用代行)がプロジェクトの目的に向けてプロジェクトマネジメント業務の役割を果たせることを認定しています。
プロジェクト計画の作成やプロジェクトチームを編成、将来見込まれるリスクなどを踏まえて適応できる能力を保有していることを証明できます。そのため、プロジェクトマネージャーになりたい方におすすめです。
試験内容 | プロジェクトマネジメントスキル |
---|---|
開催時期 | 秋 |
難易度 | 上級 |
受験料 | 7,500円(税込) |
おすすめの人 | プロジェクトマネージャーになりたい方 |
サーバーエンジニアとして資格取得するための学習法
サーバーエンジニア関連の資格を取得するための学習法は4つあります。
Webサイトの活用
Webサイトで試験勉強すれば学習コストをかけずに済みます。
Linux操作の基本を体系的に学習できるWebサイトやネットワーク関連技術を学習できるWebサイトなどがあります。 Webサイトで学習する場合には、動画学習との併用がおすすめです。
Webサイト上で不明な箇所が出てきたら、YouTube動画で視聴するなど工夫することで効率的に学習していけます。
仮想マシンを作って実践的に学ぶ
OSやネットワーク関連の試験勉強では、仮想マシンを作り実践的に学ぶことが大切です。仮想マシンを利用すれば、自宅で環境を構築できます。環境を構築することで理解を深められます。
Webサイトや書籍などに仮想マシン作成方法が紹介されているため環境を作ってみましょう。仮想マシンを作ることで実践力が身につきスキルに自信が持てるようになります。
スクールの講座の活用
サーバ-エンジニア関連の資格取得を目指せるスクールもあります。スクールに入校すると、試験勉強を計画的に進められるようになります。
試験勉強で不明点が出た場合も、講師に質問すればわかりやすく教えてもらえるため躓きません。また、試験合格を目指す仲間にも出会えるため挫折しにくい傾向があります。
もし、就職・転職も検討している場合は、就職・転職支援を行っているスクールをおすすめです。スクールのネットワークを活用して就職・転職先を紹介してもらえたり、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などをサポートしてもらえたりします。
書籍で学習
書籍であれば、マイペースに試験勉強ができます。通勤時間や休憩時間などに勉強できることがメリットです。
基本情報技術者など国家資格は公式テキストや問題集が発売されています。公式テキストや問題集から試験問題が出題されるため、効率的に学習したい方は購入をおすすめします。
公式テキストを一通り読んで全体像を捉えて問題集を解いてみましょう。問題集で間違えた部分を重点的に学習すると最短で試験合格を目指せます。
資格取得後のサーバーエンジニアのキャリアパス
サーバーエンジニア関連の資格を取得すると「サーバーエンジニアスペシャリスト」または「プロジェクトマネージャー」のキャリアパスが描けるようになります。
サーバーエンジニアスペシャリスト
サーバーエンジニアスペシャリストになれば、サーバー構築や運用保守を任せてもらえるようになります。
また、手動の構築作業の自動化や仕組み化の提案、安定稼働するためのシステムインフラの改善提案など幅広い業務が担えるようになります。サーバースペシャリストになれば、600~1,000万円稼ぐことが可能です。
プロジェクトマネージャー(チームリーダー)
ITエンジニア関連資格を取得すれば、プロジェクトマネージャーにキャリアアップできます。プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの計画立案や予算管理、人員配置など幅広い業務を担います。
プロジェクトを終えた際の達成感、チームメンバーの成長に関与できる喜びなどエンジニアとは異なる魅力を持つ仕事です。プロジェクトマネージャーになれば、650~900万円稼ぐことができます。
サーバーエンジニアの将来性
サーバーエンジニアの将来性は非常に高いと考えられます。なぜなら、各企業がDX推進に取り組み始めて、ITサービスの活用が一般的になってきているためです。サーバーはITサービスの土台のため、サーバーエンジニアの需要が増えています。
フリーランス求人でも、他の職種よりも案件数が多くあります。そのため、サーバーエンジニアとしてキャリアを磨けば、中長期で活躍できるでしょう。
まとめ
今回はサーバーエンジニアに役立つ資格を9つご紹介しました。どのようなキャリアを築きたいかで取得すべき資格は変わります。そのため、OS関連またはネットワーク関連のどちらの資格を取得すべきかを考えてみてください。
サーバーエンジニアとして技術を磨きたい場合は、フリーランスや副業もおすすめです。希望する技術が学べる現場で働けば実践力を習得できます。そのため、フリーランスや副業にご興味がある方は求人をご覧になってみてください。

AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。