キャリア

Rubyの将来性は高い?需要や他言語との比較を徹底解説

Rubyの将来性は高い?需要や他言語との比較を徹底解説

・プログラミングを始めたいが「Ruby」に将来性はあるのだろうか
・Rubyと他のプログラミング言語との将来性の違いを知りたい
・Rubyで開発可能なものや学ぶメリットを知りたい

日本発祥のプログラミング言語であるRuby。学びやすさや処理速度の速さからベンチャーやスタートアップ企業で広く使われており、今後の流れや需要に注目されています。しかしながら、「Rubyに将来性はあるのか」「他の言語と比べてどうなのか」と気になる方もいらっしゃるかと思います。そこで本記事では、プログラミング言語「Ruby」について次のポイントについて解説します。

【この記事でわかること】
・Rubyの将来性が高い理由
・Rubyでできることやメリット
・Rubyと他のプログラミング言語との将来性の比較

ぜひ本記事の内容を、ご自身のプログラミング学習やキャリアにお役立てください。

目次

Rubyの将来性が高い理由

Rubyの将来性が高い理由として次のものがあげられます。

  • コードがシンプルで開発の生産性が高い
  • Webアプリケーション開発での需要が高い
  • 未経験者でも習得しやすい
  • ライブラリの提供などコミュニティが活発
  • Rubyエンジニアの年収が高い
  • スタートアップ企業やベンチャー企業での需要が高い

コードがシンプルで開発の生産性が高い

Rubyは他のプログラミング言語と比べてコードの記述量が少なく済みます。少量のコードでWebアプリケーションを開発できるため生産性が高いです。そのためプロダクトやサービス開発にスピード感が求められるベンチャー、スタートアップ企業で多用される傾向にあります。

Webアプリケーション開発での需要が高い

Rubyは日本発祥のプログラミング言語ですが、Webアプリケーション市場の拡大と競争激化にともない、今では世界で広く使われています。Rubyのフレームワークである「Ruby on Rails」が普及したのも、海外普及の大きな理由のひとつです。国内外のWebアプリケーション需要が高く、かつ勢いのある企業も多く導入していることから、未来の明るいプログラミング言語といえます。

未経験者でも習得しやすい

先述のように、Rubyはコードの記述量が少なく、Ruby on Railsの利用によって比較的簡単にWebアプリケーションを開発できます。したがってプログラミング経験のない方でも学びやすく、他の言語よりも早くスキルを習得可能です。またRubyは日本発祥の言語なので、インターネット上に公開されている情報量が多いのもメリット。多くの教材が公開されているため独学しやすいでしょう。

ライブラリの提供などコミュニティが活発

Rubyを含むプログラミング言語の発展には、意見を言えるオンライングループやライブラリといったコミュニティの存在が重要です。言語をより良くするための提言だったり、便利に使うためのライブラリの提供だったり、コミュニティの形はさまざま。Rubyは他の言語と比べてコミュニティが活発なので情報量が多く、学びやすい言語といえます。

Rubyエンジニアの年収が高い

Rubyエンジニアは高収入な傾向にあります。低コストかつスピーディーにWebアプリケーションを開発できることから需要が高く、国内外でRubyエンジニアの需要は多く、高年収を提示されるケースも多いです。Rubyエンジニアに対して年収1,000万円以上を提示する転職エージェントも珍しくありません。

スタートアップ企業やベンチャー企業での需要が高い

Rubyは日本で生まれたプログラミング言語で、研究者の「まつもとゆきひろ」氏によって開発されました。Webアプリケーションを開発する際のフレームワークとして活用され、なかでもスタートアップやベンチャー企業の需要が高いです。Rubyで開発されたプロダクトやサービスが今後成長することで、保守や運用のニーズも増すことが予想されます。

なぜ「Rubyは将来性がない」と言われるのか?

Rubyには将来性が望める一方で「将来性がない」といわれるケースもあります。その理由として次のものがあげられます。

  • データサイエンスの分野でRubyは乗り遅れている
  • C言語やJavaに比べると処理速度が遅い
  • コード入力が属人化されやすく管理が難しい
  • Webアプリケーション開発の多くはLAMPを採用している
  • 別言語で代替可能の場合も多い

データサイエンスの分野でRubyは乗り遅れている

最近めまぐるしく成長している「AI」や「ビッグデータ」の分野ではデータサイエンスが注目されています。データサイエンスでは「Python」や「R言語」が主力とされ、これらに注目したフレームワークが多いです。一方のRubyはデータサイエンス分野に活用できるフレームワークは少ないため、「乗り遅れている」といわれる傾向にあります。

C言語やJavaに比べると処理速度が遅い

Rubyは処理速度が遅いと指摘されるケースもあります。これには言語における情報の「処理方式」が関係しており、Rubyではプログラムの解釈をコンピューターが行う「インタプリタ式」を採用。C言語やJavaで用いられる、ソースコードを機械語に変換する「コンパイル式」と比べると処理速度は遅くなってしまいます。

コード入力が属人化されやすく管理が難しい

Rubyはコードの記述量が少なく、設計自由度の高い「動的型付け」の言語です。自由度が高くコード入力の手間も少ない、つまりコード入力が属人化しやすく、管理も難しくなります。法が細かく管理され自由度が低い言語も多いです。たしかにRubyによるWebアプリケーションの開発は容易ですが、開発した後の管理が難しくなるため注意しましょう。

Webアプリケーション開発の多くはLAMPを採用している

LAMPとは、「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP」これらOSとプログラミング言語の頭文字をとった用語です。スピーディー・低コスト・安定性の高さなどの理由から、Webアプリケーション開発ではLAMPが定着しています。たしかにRubyも利便性の高いプログラミング言語ですが、多くの企業で信頼されている、かつ安定性の高い「LAMP」が選ばれるケースが多いです。

別言語で代替可能の場合も多い

Ruby on Railsを用いることで、Webアプリケーションのスピーディーな開発かつ簡単な開発を実現でき、Rubyの需要はますます増えることが予想されます。しかし裏を返せば、スピーディーで簡単な開発ができるなら、別言語でも代替できる、ともいえます。開発したいプロダクトやサービスに必要な言語が、必ずしもRubyである必要がない可能性もあります。

Rubyでできること

Rubyでできることは、主に次の3つです。

  • Webアプリケーション開発
  • SNSサービスの開発
  • WebサービスやECサイトの開発

Webアプリケーション開発

Ruby on Railsを用いることで Webアプリケーションを開発できます。Webアプリケーションとは、インターネットのブラウザから利用できるアプリのことです。「クックパッド」や「食べログ」といった有名サービスにもRubyが用いられています。

SNSサービスの開発

Ruby on Railsを使えば、SNSサービスの開発も容易です。たとえばユーザー機能やログイン機能といったSNSに必要な機能を簡単に実装できます。代表例をあげると「Airbnb」や「Wantedly」にもRubyが使われています。

WebサービスやECサイトの開発

Rubyでは、各種WebサービスやECサイトも開発できます。なかでも得意とするのが「決済機能」の実装です。Rubyの「Solidus」というパッケージを使うことで、容易に決済機能を実装できます。

Rubyを使った開発のメリット

Rubyを使って開発を行うメリットとして次の2つがあげられます。

  • 汎用性が高く幅広い開発ができる
  • 低コストで効率的な開発が可能

汎用性が高く幅広い開発ができる

RubyではWebアプリケーションからSNS、ECサイトなど多種多様なサービスを開発できる汎用性の高さをもちます。実際に多くのライブラリが存在し、ライブラリの活用によってさまざまな開発に対応可能です。

低コストで効率的な開発が可能

学習コストが低いのもRubyの大きなメリットです。学習コストを下げてくれる要因として、利便性の高いフレームワーク「Ruby on Rails」の存在が大きいでしょう。Ruby on Railsを利用することでシステム開発の工数や期間の大幅な短縮が可能です。

将来求められるRubyエンジニアになるためのポイント

将来求められるRubyエンジニアになるためのポイントとして、次のものがあげられます。

  • Ruby on Railsを習得している
  • バックエンドやフロントエンドにも対応できる

Ruby on Railsを習得している

Rubyエンジニアとしてのスキルを高めるには、「Ruby on Rails」の習得は必要不可欠といえます。Ruby on Railsは、開発を簡略化するためのフレームワークです。たとえば、Rubyの言語だけを使うと100行のプログラムが必要なのに対して、Ruby on Railsを使えば10行程度にまとめられます。

Ruby自体はプログラミング言語なのでゼロベースからプログラムを書かなければなりません。その点Ruby on Railsでは、すでに存在する土台の上にプログラムを書けば良いだけなので開発がスピーディーになります。

バックエンドやフロントエンドにも対応できる

バックエンドとは、アプリケーションを機能させるために必要なデータやインフラストラクチャ(基盤)です。ユーザーからは見えない部分を指します。対してフロントエンドは、ボタンやチェックボックス、テキストメッセージ、グラフィックなどユーザーに見える部分のことです。Rubyではバックエンドとフロントエンドの両方に対応できるため、ワンストップでのアプリケーション開発が可能となります。

Rubyエンジニアのキャリアパス

Rubyエンジニアとしてのキャリアパスとして次のものがあげられます。

  • Ruby開発のスペシャリスト
  • プロジェクトリーダーやマネージャー
  • 他言語の習得をしてキャリアチェンジ
  • フリーランスとして独立

Ruby開発のスペシャリスト

Rubyエンジニアとしてのスキルを磨き続けて、スペシャリストになる方法です。Rubyはスタートアップやベンチャーをはじめ多くの企業が開発に利用していて、かつRubyを扱えるエンジニアを重宝しています。今後もあらゆるプロダクトやサービスが開発されることを踏まえると、Rubyのスキルを磨き続けることで、より希少価値の高い人材になれるでしょう。

もちろん、プログラムを書けることも大切ですが、企業から重宝されるRubyエンジニアになるには「上流工程」に携われるかが重要です。上流工程とは、プログラムを書くだけでなく、要件定義や設計を指します。

プロジェクトリーダーやマネージャー

エンジニアとして単独で開発や設計を行っても、業務の量や幅にも限界があります。そこで、プロジェクトリーダーやマネージャーになりチームを束ねられれば、より大きな成果を得やすくなります。もちろん、プロジェクトリーダーやマネージャーといった仕事にはマネジメント能力が必要です。エンジニアとしての開発業務も担いながら、リーダーやマネージャーとしてのスキルも身につけていくのが近道といえます。

他言語の習得をしてキャリアチェンジ

Ruby以外のプログラミング言語を扱えるようになることでキャリアチェンジを図る方法です。プログラミング言語も多種多様であり、PythonやPHPなどRubyと扱い方が似ている言語もあります。幅広い言語を扱えればスキルも高まり、エンジニアとしての希少価値も高まるでしょう。

フリーランスとして独立

Rubyエンジニアとしての一定以上のスキルが身についたら、フリーランスとして独立することも可能です。同じエンジニアでも会社員とフリーランスとでは、収入にも大きな差が生まれます。どれだけ成果を出しても、会社員であれば月間40〜50万円が限界のケースが多いです。

その点フリーランスでは月間1,000万円も夢ではなく、努力次第で達成できます。案件獲得のための営業から事務作業まで、すべて一人で行わなければならないデメリットもありますが、努力次第で稼げるフリーランスを志すのも素晴らしい目標といえるでしょう。

他言語とRubyの将来性の比較

Rubyは将来性のあるプログラミング言語だとお伝えしました。では他の言語と比べて将来性はあるのか、ここで詳しく解説します。

JavaとRubyの将来性の比較

Javaは、世界中のデバイスで用いられているマルチプラットフォームのプログラミング言語です。MacやWindows、LinuxなどのOSに左右されることなく動作するのが特徴で、処理スピードが速いことやセキュリティ性が高いメリットがあります。Javaはスマートフォンアプリや基幹システムに加えて、Rubyと同じようにWebアプリケーションやWebサービスにも多用されます。

ユーザーから見えないところで動作する「バックエンド」に強いのが特徴で、転職エージェントやフリーランスエージェントを見てもJavaの案件は非常に多いです。スマートフォンアプリ市場に強いことから、今後もさらなる需要拡大が見込めます。将来性で見れば、Rubyと同等あるいはそれ以上といえるでしょう。

PHPとRubyの将来性の比較

PHPとは、WebアプリケーションやWebサイトに多用されるプログラミング言語です。用途はRubyとよく似ていますが、とくに「動的なコンテンツ作成」に向いているのが特徴です。言語としての汎用性が高く、文法もシンプルで学びやすいことから、エンジニアから人気があります。世界中で広く使われる言語であり、Webサイト制作プラットフォーム大手の「WordPress」にもPHPが用いられています。

Rubyは日本発祥のプログラミング言語であり、国内のベンチャーやスタートアップから人気です。対してPHPは世界で広く使われているため、マーケット規模から見て、PHPの方が将来性はあるといえます。

PythonとRubyの将来性の比較

Pythonも、RubyやPHPと同じように汎用性の高いプログラミング言語です。Webアプリケーションをはじめデータ分析、データベース操作、自然言語処理などを行えます。最近めまぐるしい成長を遂げる「AI」や「ディープラーニング」といった分野でも使われるPython。とくにデータサイエンスを支える言語として注目を集めています。

汎用性が高い、誰でも扱いやすいといった理由から「Pythonは時代遅れ」という声もありますが、将来性は十分です。フレームワークやライブラリも充実しているため、活用次第でAIやディープラーニングなどの最先端技術に触れた開発ができるでしょう。Rubyとの将来性を比較すると、Rubyが国内市場に強いことに対して、Pythonは海外市場に強いため、Pythonの方が将来性はあるといえます。

JavaScriptとRubyの将来性の比較

JavaScriptは、Webサイトに動きをつけたり、ポップアップウィンドウを表示させたりするときに使う言語です。フロントエンド開発がメインですが、最近ではバックエンドやスマートフォンアプリの開発、デスクトップアプリの開発にも用いられています。

「フロントエンド開発の世界標準」ともいわれるJavaScript。PythonのようにAIやディープラーニング分野に強いといったわけではありませんが、今後も需要が減ることはないでしょう。多くのWebサイトで利用されている、フレームワークが充実しているといった観点でも、Rubyと同等の将来性はあるといえます。

Ruby on Railsの将来性

続いて、「Ruby on Rails」の将来性について解説します。

Ruby on RailsとRubyの違い

Rubyとは、C言語を基盤として開発されたプログラミング言語です。対するRuby on Railsは、オープンソース形式のWeb開発フレームワークです。Rubyが単なるプログラミング言語で、Ruby on RailsはRubyを用いることで比較的容易にアプリケーションを開発できるフレームワークを指します。

Ruby on RailsとExpressの将来性の比較

Expressとは、JavaScriptにおける開発環境である「Node.js」のフレームワークです。主にバックエンドで活用され、多くの情報や学習教材が出回っていることが学びやすいといわれています。また、Webアプリケーションを効率的に開発できるといったRubyと似た側面もあります。転職エージェントやフリーランスエージェントの掲載案件を見ると、まだまだExpressは少ない印象です。

ただし、背景にフロントエンドの世界標準といわれる「JavaScript」と、そのフレームワークである「Node.js」の存在があることを考慮すれば、今後ますます需要は高まると予想できます。現状ではRubyが優勢ですが、今後Expressが超える可能性も大いにあるでしょう。

Ruby on RailsとDjangoの将来性の比較

Djangoとは、Pythonで多用されるWebアプリケーションフレームワークです。コンテンツ学習システムやSNS、ニュースサイトなどの開発に使われ、簡単なシステムから複雑なシステムまで幅広く対応しています。AIやディープラーニングの分野に強い「Python」のフレームワークなので、今後さらなる需要拡大が予想されます。Rubyと同等あるいはそれ以上の将来性があるといえるでしょう。

未経験からRubyエンジニアになることはできる?

最後に、未経験からRubyエンジニアになる方法について詳しく解説します。

未経験からRubyエンジニアになることは可能

結論を先にいうと、未経験からRubyエンジニアになることは可能です。Ruby on Railsといったフレームワークの存在もあり、Rubyは他のプログラミング言語と比べて学びやすい言語といえます。

しかしながら、Rubyエンジニアになるには、基本的なプログラミングの記述やフレームワークの使い方、Webアプリケーションや各種Webサービスなどシステムへの理解なども必要です。そのためには一定レベルの知識とスキルを身につける必要があります。

未経験からRubyエンジニアになるための方法

未経験からRubyエンジニアになることは可能です。では具体的にどういった方法でRubyエンジニアになるのか、詳しく解説します。

  • スクールに通い学習する
  • 書籍を活用して学習する
  • 動画を活用して学習する

スクールに通い学習する

プログラミングスクールに通ってRubyのスキルを磨く方法です。今ではRubyを含めて多くのプログラミングスクールがあり、基礎から学べる未経験者向けのスクールもあります。学習形態はスクールによって異なりますが、みずから教材で学びつつ現役エンジニアがオンラインでの質問を受け付けてくれるサービスや、転職保証が付いているサービスなどさまざまです。

書籍や動画と比べて費用はかかりますが、講師や他の受講生がいる中で学べるので、より早く成長できるでしょう。「独学でスキルを身につけるのは自信がない」といった方にはスクールがおすすめです。

書籍を活用して学習する

書籍を使ってRubyを学ぶ方法です。初心者向けからRuby on Railsの使い方が記されている実践レベルまでさまざまな書籍があります。完全未経験であれば、まずは入門レベルの書籍を購入し、基礎から学びましょう。書籍で学習するメリットとして、体系的に知識が身につくこと、スキマ時間を使えることがあります。

自分のペースで学べるため、みずからスケジュールを組んで、着実に学習を進められる人におすすめです。ただし、書籍を読むだけではスキルは身につかないので、パソコンとインターネット環境を用意し、実際にプログラムを記述しながら学習を進める必要があります。

動画を活用して学習する

動画コンテンツを使ってRubyを学ぶ方法です。たとえばYouTubeで「Ruby 未経験」と検索すれば、Rubyの学習方法や具体的なノウハウ を公開しているコンテンツもあります。動画教材の有料プラットフォーム「Udemy」も効果的です。動画教材に特化しているので、YouTubeと比べてコンテンツの質が高く、着実にステップを踏んで学習を進められます。

動画コンテンツによる学習のメリットは、視覚的に情報を理解できることです。実際に見て聞いて学べるため、書籍が苦手な人にとっては理解しやすい方法といえます。

まとめ

本記事では、Rubyの将来性について次のポイントを中心にお伝えしました。

  • Rubyはコードがシンプルで開発生産性が高い、スタートアップやベンチャー需要があるといった理由で将来性が期待されている
  • RubyではWebアプリケーションやSNS、ECサイトなどを開発できる
  • フレームワークである「Ruby on Rails」を活用することで開発スピードや開発の幅が一気に広がる
  • 未経験でもRubyエンジニアになることは可能だが、一定の知識とスキルを身につける必要がある

Rubyよりも将来性が期待できるプログラミング言語はありますが、とはいえRubyも今後さらなる需要拡大を見込めます。未経験からでもRubyエンジニアになることは可能なので、スクールや書籍、動画コンテンツなどを駆使して、着実に知識とスキルを身につけましょう。

関連記事Related Posts