プロンプトエンジニアになるには?必要なスキルを徹底解説
近年のAI技術のめざましい発展により、プロンプトエンジニアに注目が集まっています。プロンプトエンジニアとは、AIにタスクを実行させるための指示(プロンプト)を設計・開発するエンジニアのことです。
多くの企業がAIの導入を進める中、プロンプトエンジニアの需要は非常に高まっています。 そのため、プロンプトエンジニアになるにはどうしたらよいのか、知りたい人も多いのではないでしょうか。 この記事では、プロンプトエンジニアになるために必要なスキルやおすすめの資格、プロンプトエンジニアの年収や将来性などについて解説していきます。
目次
プロンプトエンジニアとは
プロンプトエンジニアとは、テキストやプログラムなどを使って、AIに指示を出すエンジニアのことです。AIはタスクを実行させるための指示がなければ、最適なアウトプットを出すことはできません。AIに期待した答えを返させたり、イメージ通りのコンテンツを生成させたりするためには、プロンプトの設計が大切になってきます。
このような背景から、AIに対するプロンプトを設計・開発するプロンプトエンジニアという職種が生まれました。AIのビジネス活用が浸透してくるにつれて、プロンプトエンジニアは重要な存在になりつつあります。
プロンプトエンジニアになる4ステップを解説
プロンプトエンジニアになるには、実際にどのような行動をしていけばよいのでしょうか。ここでは、プロンプトエンジニアになるための4つのステップを説明していきます。
人工知能(AI)やプログラミングのスキルを身につける
まずは、人工知能(AI)に関する知識とプログラミングのスキルを身につけましょう。 特に、ChatGPTをはじめとした多くのAIの技術的なベースとなっている自然言語処理についての知識は、基本として学んでおきましょう。
また、プロンプトはテキストだけでなく、プログラムを用いて作成するケースも多いため、プロンプトエンジニアにはプログラミングスキルも求められます。AIと親和性の高い言語はいくつか存在しますが、そのなかでもAIの開発に使われることの多いPythonは必須のスキルとなります。
実際にプロンプトを作成してみる
プロンプトエンジニアになるために必要な知識やスキルを一通り身につけたら、実際にプロンプトを作成し、アウトプットを確認していきましょう。
実践的なスキルを身につけるためには、AIをたくさん使っていくことが近道です。作成したプロンプトに対するAIのアウトプットを確認することで、プロンプトの書き方のコツを理解することができ、効率的にプロンプトを設計・開発することが可能になります。
制作・開発実績でポートフォリオを作成
AIを用いて一定の品質のアウトプットが出せるようになったら、自身の制作・開発実績をもとにポートフォリオを作成していきましょう。
ポートフォリオとは、これまでの成果物をまとめた作品集のようなもので、就職活動などの際に、自身のスキルをアピールするために欠かせないツールです。 実績をわかりやすくポートフォリオにまとめ、保有しているスキルを証明できるようにしておくとよいでしょう。
プロンプトエンジニアの求人を探し応募する
ポートフォリオが充実してきたら、プロンプトエンジニアの求人を探して応募していきましょう。 プロンプトエンジニアは新しい職種であることから、AIエンジニアなど別の職種名で求人が出されていることもあります。
個人で探すと、求人を見落としてしまう可能性があるため、応募にはエージェント型のサービスを利用するのがおすすめです。エージェント型のサービスであれば、自身のスキルや希望に合った求人をエージェントに紹介してもらえるため、求人を効率的に探すことが可能です。
プロンプトエンジニアに必要なスキルや知識
プロンプトエンジニアになるためには、どのようなスキルが必要となるのでしょうか。プロンプトエンジニに求められるスキルや知識について説明していきます。
AIに関する知識
プロンプトエンジニアになるために、AIに関する知識は必須であるといえます。AIの種類や特徴だけではなく、AIの技術的な知識として、機械学習やディープラーニングのアルゴリズムなどについても理解しておく必要があります。
AIがプロンプトに対してどのようなアルゴリズムで回答を導くのか理解しておくことで、よりよいプロンプトを開発できるようになります。
プログラミングスキル
プロンプトというとテキスト形式をイメージしがちですが、プログラムのコードを使ってプロンプトを作成するケースもあります。 さまざまなプロンプトの形式を使い分けることができるように、PythonやJava、C++などのAI関連のシステム開発で使われることの多い言語について、プログラミングスキルを身につけておくとよいでしょう。
自然言語処理に関する知識
自然言語処理とは、人間が日常会話などで使っている言葉を、コンピュータに解釈させるための技術です。自然言語処理によって、人間の言葉でAIに指示を与え、AIが指示内容を解釈してタスクを実行する、という一連の流れが実現されます。 そのため、プロンプトエンジニアになるためには自然言語処理に関する知識も求められます。
ドメインに関する知識
顧客のニーズを理解し、AIをどのように活用していくかを考えるためには、顧客の業界に対するドメイン知識も欠かせません。顧客のビジネスに役立つプロンプト設計を行えるよう、特定の業界に対するドメイン知識も身につけておくようにしましょう。
言語化できる力
適切なプロンプトを作成していくためには、AIに実現させたいことを分かりやすい言葉にする、つまり「言語化する力」も必要不可欠です。AIに与える的確なプロンプトを作成するために、文章力を日々磨くようにしましょう。 文章力を上げる方法としては、日頃から文章を書く癖をつけ、考えやアイデアを言語化していくことがおすすめです。
新しいものをつくりだす力
プロンプトエンジニアは、ここ数年で注目されるようになった新しい職業です。AIに与えるプロンプトのセオリーはある程度存在しますが、AIを活用するアプローチにははさまざまな方法があり、個人のアイデア次第でこれまでになかった手法を作り出すことも可能です。 既存の方法にとらわれず、新しいアイディアを実現していく力のあるプロンプトエンジニアは、市場で求められる人材であるといえるでしょう。
プロンプトエンジニアになるためにおすすめの資格
プロンプトエンジニアになるために必須の資格はありませんが、取得しておくと役立つ資格は存在します。ここでは、プロンプトエンジニアにおすすめの資格を5つ紹介していきます。
AI実装検定
AI実装検定とは、AI実装検定実行委員会の主催する資格です。AIの技術者として、ディープラーニングの実装に関する知識やスキルがあることを証明する検定となっています。
試験はB級、A級、S級の3段階に分かれており、段階的に取得していくことでディープラーニングの基礎から応用まで、実践的なスキルを身につけられる内容となっています。
G検定
G検定とは、日本ディープラーニング協会が実施する検定です。ジェネラリスト検定とも呼ばれており、AIをビジネスに活用していくための総合的な知識を問われる資格となっています。
試験範囲としては、AIの基礎から応用、AIを使ったビジネスモデルや戦略立案、倫理や法律など、AIに関する幅広い問題が出題されます。
E検定
E検定は、G検定と同様に、日本ディープラーニング協会が実施する検定です。 機械学習の理論・アルゴリズムなどに関する知識から、機械学習の技術を用いて実装していくスキルまで、機械学習の開発者として必要とされる知識やスキルを有していることを問う資格となっています。
Python3エンジニア認定基礎試験
Python3エンジニア認定基礎試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会の運営する、Pythonの基礎知識を問う試験です。 Pythonの基本的な文法や関数について理解し、Pythonによるプログラミングが行えるスキルがあることを認定する試験となっています。
Python3エンジニア認定データ分析試験
Python3エンジニア認定データ分析試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会の運営するPythonの中級者向けの資格です。 Pythonを使ったデータ分析スキルを認定する資格となっており、Pythonによるデータ収集や加工の方法、データ分析関連のライブラリやツールを使うための手法などが問われます。
プロンプトエンジニアの想定年収
プロンプトエンジニアという職種は、ここ数年で認知されるようになった職業であることから、過去の求人情報から平均年収を推定することが難しいのが現状です。そのため、あくまで参考値とはなりますが、他のITエンジニアと同様に、500〜1000万円程度が年収のレンジになると考えておけばよいでしょう。
また、海外ではプロンプトエンジニアの価値は非常に高まっており、グローバル企業では年収1000万円以上を得ているプロンプトエンジニアも多く存在します。それゆえに、今後日本国内においても年収相場が上がってくることは十分に考えられます。
プロンプトエンジニアの将来性
これまでも述べてきたように、プロンプトエンジニアはここ数年のAI技術の進歩によって注目されるようになった新しい職種です。多くの企業がAIの活用に取り組む流れの中、プロンプトエンジニアはさまざまな現場に求められる存在になっています。
しかし、新しい職種であるがゆえに、プロンプトエンジニアとして活躍できる人材は限られており、プロンプトエンジニアの需要は非常に高まっています。今後も各企業は、より高度なAIの活用に取り組んでいくことが予想されるため、需要の高い状態はしばらく続くと考えられます。そのため、プロンプトエンジニアの将来性は非常に高いといえるでしょう。
一方で、AIの分野は技術の進歩が早く、今後どのようなAIが誕生してくるかは未知数です。プロンプトエンジニアがいなくても、誰でも簡単にAIをビジネスに活用できる時代がくる可能性も否定できません。AI分野の最新動向を日々キャッチアップし、必要に応じて新たなスキルを身につけるなど、臨機応変にスキルをアップデートしていくことを意識するとよいでしょう。
まとめ
この記事では、プロンプトエンジニアになるにはどのようなスキルが必要とされるかについて解説してきました。プロンプトエンジニアはAIを高度なレベルで使いこなし、ビジネスに役立てていくことができる魅力的な職種です。
プロンプトエンジニアになるためには、AIに関する知識だけでなく、プログラミングスキルや言語化する力など、幅広いスキルが必要とされます。プロンプトエンジニアは今後ますます需要が高まることが予想されるため、効率的に知識やスキルを身につけ、プロンプトエンジニアとしての実績を積んでいけるようにしましょう。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。