フリーランス

プロンプトエンジニアの副業案件動向は?案件の探し方や注意点を解説

プロンプトエンジニアの副業案件動向は?案件の探し方や注意点を解説

ChatGPTをはじめとする生成AIの普及で、AIに関連するエンジニアの需要が高まっています。なかでもプロンプトエンジニアは「AIの訓練士」にも例えられ、注目されている職種です。

本記事では副業でプロンプトエンジニアとして稼働する場合の案件動向や案件の探し方を解説します。 副業で稼働する場合ならではの注意点にもふれて解説しますので、参考にしてください。

プロンプトエンジニアとは

プロンプトエンジニアは適切な指示(プロンプト)をAIに与えて、回答の出力精度を向上させる仕事です。本項目では、プロンプトエンジニアの仕事内容であるプロンプトエンジニアリングについて解説します。

プロンプトエンジニアリングとは?

プロンプトエンジニアリングとは生成AIが精度の高い出力ができるよう、プロンプトを最適化する技術です。ChatGPTをはじめとする生成AIの普及により、AIの出力した回答に精度の高さが求められるようになりました。そこで出力精度の高さを左右するプロンプトエンジニアリングが注目されています。

プロンプトエンジニアリングの役割

プロンプトエンジニアリングの役割は、AIモデルのプログラムを変えずに出力精度を上げるアプローチをすることです。入力指示であるプロンプトを変化させることで、出力結果がどう変化するか検証を行います。

プロンプトエンジニアリングの特徴は入力するプロンプトを自然言語で作成することです。自然言語とは日本語や英語のように人間が日常で使用している言語です。よって、プロンプトエンジニアリングはよりユーザー目線での開発・検証を行う技術であると言えます。

プロンプトエンジニアリングと自然言語処理の違い

プロンプトエンジニアリングは自然言語処理技術の中のひとつです。人間が使用する自然言語 をAIに理解・生成させる自然言語処理を活用し、プロンプトにアプローチすることで生成AIの出力精度を向上させることが特徴です。

自然言語処理は計算言語学、統計学、機械学習を組み合わせて成り立っています。自然言語処理技術は、文章を理解する「言語理解」と文章を作成する「言語作成」の2点が特徴です。プロンプトエンジニアリングと自然言語処理の違いは、プロンプトエンジニアリングの方がより限定的な技術であるという点です。

ITエンジニアとの違い

プロンプトエンジニアとITエンジニアの大きな違いは、プロンプトエンジニアがおもに自然言語を使用すること、プロンプトの開発や改良業務に特化していることの2点です。

一般的なITエンジニアは、AIに関連するITエンジニアであってもプログラミング言語を使用してシステムの構築・運用などを行うことがほとんどです。いっぽうでプロンプトエンジニアはプロンプトの作成を自然言語で行うことが特徴的です。

また、ITエンジニアの業務がシステムの要件定義、設計、運用、保守といった広範囲にわたることに対し、プロンプトエンジニアの業務はプロンプトの開発や改良といった専門的な領域に限られます。

プロンプトエンジニアの主な仕事内容

プロンプトエンジニアの仕事は生成AIのプロンプトを開発し、出力精度を向上させることです。具体的な仕事内容は下記の3つに分けられます。

  • プロンプトの設計・開発
  • AIモデルの分析
  • プロンプトの改善や最適化

一つずつ詳しく解説します。

プロンプトの設計・開発

プロンプトエンジニアの仕事で最重要となるのはプロンプトの設計・開発です。精度の高い回答が出力できるようなプロンプトの設計を行います。

精度の高い回答を出力するためには、AIにとって理解しやすいプロンプトを設計するスキルが必要です。プロンプトの設計には自然言語処理や機械学習といった、AIが言語を理解・生成する仕組みを知っておくことが重要です。

AIモデルの分析

AIツールにはAIモデルという頭脳のようなものが搭載されています。プロンプトエンジニアは、このAIモデルにプロンプトを入力してトレーニングと出力結果の分析を行います。

AIモデルの出力結果を分析することで、AIが重視する情報や出力する回答の傾向を把握できるようになります。AIモデルの分析はより適切なプロンプトを作成するためのヒントとなる重要な業務です。

プロンプトの改善や最適化

AIツールの精度向上のためには、プロンプトの改善を定期的に行うことが必要です。例えば、実際にAIツールを使用しているユーザーからフィードバックをもらい、フィードバックを反映させてプロンプトを改善することがあります。

また、AIモデルの分析結果もプロンプトの改善に活用します。このようにプロンプトエンジニアは様々なフィードバックをもとにプロンプトを改善し、AIツールの精度向上を目指します。

プロンプトエンジニアの副業案件で得られるメリット

チャットボットのような生成AIツールの普及にともない、プロンプトエンジニアの需要も増加しています。本項目では、副業でプロンプトエンジニアとして稼働する場合の得られるメリットを紹介します。

案件の単価が高い傾向にある

副業でプロンプトエンジニアとして稼働する際の一番のメリットは案件単価の高さです。プロンプトエンジニアは需要が高いいっぽうで求められるスキルの専門性も高く、需要に対して共有が少ないため、案件の単価が高い傾向にあります。稼働日数やスキルにもよりますが、具体的には業務委託案件で月額報酬50万~100万円が相場と言えるでしょう。

注目の技術のため需要が高い

プロンプトエンジニアの魅力は需要の高さも挙げられます。ここ数年でチャットボットなどのAIツールが急速に普及しました。業務効率化や人手不足解消の観点からAI技術は注目を集めており、プロンプトエンジニアをはじめAI技術を扱える人材への需要が高まっています。

AIツールでサービスを提供している企業にとって、ツールのサービス向上は重要な課題です。プロンプトエンジニアはAIツールの精度向上に直接的に関係する職種であり、業界問わず需要がますます高まっていくと予想されます。需要の高い職種で経験を積むことで、キャリア形成が優位になる可能性もあります。

人脈が広がり他案件獲得のきっかけになる

副業でプロンプトエンジニアの実績を積むうちに、本業では携われない分野での人脈ができることもあります。副業での実績が認められると、他の案件を獲得するきっかけにもなり活躍の幅が広がるでしょう。また将来的に転職や独立を検討している場合は、転職や独立のきっかけ作りにも役立ちます。

最新技術や手法へ挑戦ができる

プロンプトエンジニアはAIの発展にともなって進化し続けていく最先端の技術です。副業を通じて最先端技術に触れることでエンジニアとしての市場価値が高まり、スキルアップが可能です。

また、発展が著しい分野であるため、新しい手法に挑戦する機会も豊富です。常に情報をキャッチアップすることは必要ですが、新しいことに挑戦し成長し続けたい方におすすめの職業だと言えます。

プロンプトエンジニアの副業案件を探す方法

副業が一般的になった現代では、副業獲得のための様々なサービスがあります。では、プロンプトエンジニアの副業案件を探す方法の代表例を紹介します。

副業エージェントサービスの利用

副業案件を獲得する際の代表的なサービスが副業やフリーランス向けのエージェントサービスです。ここ数年で副業やフリーランスという働き方が一般的になり、ITエンジニアに特化した案件紹介のエージェントサービスが増えています。エージェントサービスでは、職種や言語で案件の検索が可能です。副業で稼働する場合には、週あたりの稼働日数や副業可の条件で検索することもできます

エージェントサービスの魅力は非公開案件やエンド直結など高単価案件に出会えることです。またエージェントに希望条件を伝えておくと、希望条件に合った案件を紹介してもらえ効率的に案件探しができます。

ITエンジニアにおすすめのエージェントサービスには下記が挙げられます。

・レバテックフリーランス
公式サイト:https://freelance.levtech.jp/

・ITプロパートナーズ
公式サイト:https://itpropartners.com/

・HiProTech
公式サイト:https://tech.hipro-job.jp/

・BIGDATA NAVI
公式サイト:https://www.bigdata-navi.com/

スキルシェアサービスを利用

副業の案件を獲得するためには、スキルシェアサービスへの登録もおすすめです。スキルシェアサービスとは、インターネット上で個人のスキルを売り買いできるサービスです。プロンプトエンジニアのようなITエンジニアをはじめ、Webデザイナー、Webライター、イラストレーターなど様々な職種のスキルが出品できます。

スキルシェアサービスは単発案件や隙間時間を活動して稼働するといった副業向けの案件も多く、副業案件を探す際におすすめです。サービスによっては条件に合うクライアントとマッチング機能があるサービスもあり、案件獲得に役立つでしょう。

エンジニア向けの案件を取り扱っているスキルシェアサービスには下記が挙げられます。

 

・ココナラ
公式サイト:https://coconala.com/

 

・クラウディア
公式サイト:https://www.craudia.com/

クラウドソーシングを利用

スキルシェアサービスとあわせて、クラウドソーシングサイトにも登録しておくと副業の案件探しに役立ちます。クラウドソーシングサイトとは、インターネット上で不特定多数の人と仕事の受注・発注ができるサービスです。スキルシェアサービス同様、ITエンジニアの案件をはじめWebデザインやライティングなど様々な案件を扱っています。

クラウドソーシングサイトも単発案件が豊富です。初心者向けの簡単な案件もあるため、実績を積みたい方におすすめです。 エンジニア向けの案件を取り扱っているクラウドソーシングサイトには下記が挙げられます。

・ランサーズ
公式サイト:https://www.lancers.jp/

 

・クラウドワークス
公式サイト:https://crowdworks.jp/

・Workship
公式サイト:https://goworkship.com/

SNSを利用する

副業の案件を獲得するために、SNSを活用する方法もあります。具体的には、ビジネス系のSNSに登録し企業からのヘッドハンティングを待つ方法です。ビジネスSNSは下記のようなものが挙げられます。

 

・LinkedIn
公式サイト:https://www.linkedin.com/

・Wantedly
公式サイト:https://www.wantedly.com/

また、Xやnoteなどの一般的なSNSを活用しプロンプトエンジニアに関する発信をすることで、クライアントからの受注を待つ方法もあります。

友人・知人からの紹介

友人や知人にプロンプトエンジニアやAI関連の仕事をしている人がいる場合は、案件の紹介を依頼してみるのもよいでしょう。自分のスキルや実績、希望条件を伝えておくと、案件を紹介してもらえるかもしれません。友人や知人のような信頼関係のある人からの紹介なら、安心して取引できる可能性が高まるでしょう。

 

副業の案件例

実際にどのようなプロンプトエンジニアの副業案件があるのか、気になる人もいるでしょう。ここからは、副業の案件例をいくつかご紹介していきます。

案件例|AIプラットフォーム開発

内容
職種 AIエンジニア
単価目安 ~¥820,000/ 月
業務内容 AzureOpenAIを用いたAIプラットフォーム開発
必須スキル ・AzureOpenAIの開発経験
・RAGの利用経験
・Python開発経験3年以上
・一人称で動ける方
・Docker経験
・クラウド経験
・アジャイル開発経験
・最新技術を使った開発に抵抗がない方

案件例|新規事業に伴うサービス構築

内容
職種 プロンプトエンジニア
単価目安 ~¥500,000/ 月
業務内容 ・クライアントの課題、要件を理解しGenerative AI(ChatGPT等)を利用したソリューション構築と提案書の作成
・Generative AIが生成するテキストやイメージの入力として、使用するテンプレートや指示などのプロンプトを設計・開発
必須スキル ・Pythonを活用した機械学習やAIソリューションを設計・開発した経験
・プロンプトエンジニアリングに関する基本的な理解
・自然言語処理「NLP」の基本的な理解およびNLPツール利用経験
・機械学習アルゴリズムに関する基本的な理解および経験
・大規模言語モデル「LLM」に関する基本的な理解
・IaaS(Azure/AWS/GCP等)を利用した開発経験

案件例|GPTチャットボットの開発

内容
職種 AIエンジニア
単価目安 ~¥1,200,000/ 月
業務内容 GPTを利用した質問応答チャットボットの開発
必須スキル ・Python経験
・一人称で開発できる方
・クライアントへのシステム説明ができる方
・ChatGPT(プロンプトエンジニアリング、LangChain, etc.)経験

プロンプトエンジニアが副業を始める際の注意点

プロンプトエンジニアだけでなく、副業を始める際には注意すべき点がいくつかあります。大原則として本業の妨げにならないことが必須です。では、副業を始める際の注意点を詳しく解説します。

本業とのバランスを考える

副業を始める際に一番注意すべき点は、本業の妨げにならないようにすることです。稼働時間や納期などは本業とのバランスを考え、スケジュールに無理のないよう設定しましょう。

スケジューリングに無理が生じると、本業がおろそかになったり副業案件の成果物の提出が遅れたりと様々な不都合が起こります。本業の勤務先や副業でのクライアントの信頼を失わないように、バランスを考えて稼働することが重要です。

土日や平日夜に稼働する場合は事前確認を行う

本業が会社員の場合、副業で稼働する時間帯は土日や平日の夜が中心になりがちです。案件を受注する場合は、稼働する時間帯が土日や平日の夜でも問題がないかクライアントに事前に確認しておくことをおすすめします。

業務内容によっては、平日の日中にクライアントと頻繁に連絡を取る可能性もあります。その場合、依頼や質問にリアルタイムに返信する必要があるため注意が必要です。

勤務先の就業規則を確認する

副業を始める前に勤務先の就業規則を確認し、副業が禁止されていないか確かめておきましょう。勤務先によっては副業が禁止されている場合もあります。就業規則に違反した場合は、就業規則にもとづく懲戒処分が科される可能性もあるため注意が必要です。

また副業が許可されている場合でも、競合他社での就業が禁止などの条件が課されている場合もあります。就業規則は詳細までしっかり把握しておくことが重要です。

適切な単価の案件を選ぶ

副業案件のなかには、専門的なスキルが必要にもかかわらず低単価な報酬しか支払われない案件も存在します。案件を受注する際には、副業エージェントサイトやクラウドソーシングサイトなどで類似案件の相場を把握しておくことをおすすめします。

相場を把握しておくことで、相場からかけ離れた低単価な案件を避けることができます。

エージェント経由の場合はマージン率を確認する

副業エージェントサービスを利用する場合は、マージン率を事前に確認しておきましょう。副業エージェントサービスのなかには、クライアントから支払われる報酬の中からエージェントサービスに中間マージン(仲介手数料)を支払う仕組みになっているサービスもあります。中間マージンは案件の紹介や契約仲介などエージェントサービスを利用するための利用料です。

なお、マージン率はエージェントサービスによって異なります。エージェントサービスによっては、契約金額や契約回数によってマージン率が変化する仕組みのところもあります。エージェントサービスを利用する場合は、マージンの有無やマージン率を確認しておきましょう。

関連記事Related Posts