データベースエンジニアはきついってホント? 仕事内容や平均年収、やりがいなどを解説
エンジニアに興味がある方の中には「データベースエンジニア」という種類のエンジニアを聞いたことがあるかもしれません。
しかし、データベースエンジニアはきついという意見もあります。
データベースエンジニアは一体どのような点がきついのでしょうか?
本記事では、データベースエンジニアの主な仕事内容、何故きついと言われるているのか、将来性や必要なスキルなどを解説します。
目次
そもそもデータベースエンジニアとは
データベースエンジニアは、ソフトウェアやシステムに幅広く使われるデータベース関連の仕事を担います。ジャンルとしてはインフラ系になり、専門性が要求されます。
データエンジニアとの違い
データベースエンジニアと類似した名称の職種に「データエンジニア」があります。データベースエンジニアとデータエンジニアは、携わる領域が異なります。データエンジニアが扱うのはデータそのものです。データを集計・分析しやすいよう、内容はそのままに使いやすいようデータを成形するなどの仕事を担当します。一方、データベースエンジニアは、データを入れる箱であるデータベースに関する仕事を行います。「ベース」という言葉が含まれている通り、構造部分がデータベースエンジニアの担当分野です。
主な仕事内容
データベースエンジニアの仕事内容は、設計・開発・運用・管理に分けられます。これからデータベースエンジニアを目指す方に向けて、開発前と開発後に分けて仕事内容の詳細をご紹介します。
データベースの設計・開発
データベースの恩恵を受けるのは、企業システムであれば現場の業務担当者、ソフトウェアやWebなどであればユーザーです。担当者やユーザーの要望にマッチしたデータベースを作成するには、業務フローやニーズの把握から始めなければなりません。加えて、業界用語や専門知識を習得しながら、データベース構築に必要なテーブルや項目をピックアップしていきます。
システム作成に必要な条件を理解し、要件がそろった段階でデータの定義表を作成します。それとともに、データの重複や矛盾を排除し、最適な状態でデータの追加・更新・削除を行えるよう、データベースの正規化を実施するのもデータベースエンジニアの仕事です。データベースは一つのテーブルから作るのではなく、複数のテーブルを組み合わせて運用することが多いため、テーブルの連携を示すER図も作成します。これらの準備が整った段階でデータベースを構築していきます。
データベースの運用・管理
データベース開発が完了すると、運用・管理のフェーズに入ります。運用段階では、データベースのアクセス権限の設定・管理、定期的なデータバックアップなどの作業が発生します。データベースは、運用していくにつれて改善点が浮き彫りになったり、ニーズに合わなくなったりする場合があります。データベースの最適化・効率化を図ることもデータベースエンジニアの仕事です。また、データベースの不正利用を防ぐこともデータベースエンジニアの重要な役割と言えるでしょう。不正侵入を防止するなどのセキュリティ対策もデータベースエンジニアが担います。
なぜデータベースエンジニアはきついと言われているのか
データベースエンジニアの仕事は厳しいと言われます。すでにデータベースエンジニアとして活躍している方には同意されるかもしれません。ここでは、データベースエンジニアの仕事がきついと言われる理由を考えます。厳しさの理由がわかると、打開策が生まれる可能性があります。早速見てみましょう。
責任の重い仕事である
データベースに格納するのは、企業分析に使うデータや個人情報などです。慎重に扱うべきデータが多く、情報が流出すると企業のイメージダウンにもつながるため、データベースエンジニアにかかる責任は極めて重いといえます。正確さをモットーとし、慎重に物事を進める姿勢が求められます。
チームに1人であることが多く激務になることも
規模が大きいプロジェクトだとしても、データベースエンジニアの配置は基本的に一人です。同僚とシェアする仕事のスタイルは取れないでしょう。相談したいことが出てきたとしても、同じ立場で働く人が周りにいないため、自己解決能力が求められます。プロジェクトによっては、サーバーエンジニアなどを兼務することもあります。業務量とともに業務の幅が広がるケースも多いため、データベースエンジニアの仕事は忙しく、激務になりがちです。
注目を浴びにくい
データベースエンジニアはインフラ系の業務を担います。設計・開発段階ではシステムやソフトウェアのベースとなる人目に付かない部分を担当しますし、監視・運用でも調整やトラブル対応など比較的地味な仕事です。重要なポジションであることは間違いないものの、目立つポジションになりづらいため、モチベーション維持が難しくなる人もいます。
データベースエンジニアのやりがいや面白さ
データベースエンジニアの仕事に要求されることは多いものの、そこにやりがいや楽しさを見いだしている人もたくさんいます。ここでは、ポジティブな見方ができる理由を取り上げます。
主要メンバーとしてプロジェクトで活躍できる
前の部分でも触れましたが、大規模プロジェクトであってもデータベースエンジニアのポジションにつくのは基本的に一人です。データベースに関する仕事を一手に引き受ける必要があり、他のメンバーとのコミュニケーションも欠かせません。専門家としてアドバイスする場面も多くなります。データベースの分野では右に出るものがいないため、プロジェクトの主要メンバーとして活躍できるでしょう。
大規模な仕事や重要な仕事に関わりやすい
データベースは、大企業や社会的に大きな影響力を持つシステムにも組み込まれています。大規模なシステムに加え、重要度の高い部分で稼働しているということです。責任は重大であるものの、開発が無事完了したときの達成感は携わった人にしか味わえないものでしょう。誰もが知る公共サービスや金融システムで自分の作ったデータベースが稼働し、役に立っている様子を見て、喜びを感じる方は少なくありません。
業務効率化や企業の業績アップに繋がる
使いやすいデータベースが構築されていると、効率よくデータ分析が行なえたり経営状態を把握しやすくなります。その結果、データベースを使う企業は、業務効率を上げたり業績アップを達成できるかもしれません。自分の業務が顧客先企業において貢献していることを肌で感じると、大きな満足感を得られるでしょう。
業務の幅が広く最新のスキルを得やすい
データベースは、さまざまなシステムやソフトウェア、アプリなどに搭載されています。幅広い業界やサービスにも使われているため、ニーズも多様化しています。必然的に業務の幅は広くなることから、いろいろなことにチャレンジしたい人に向いている仕事と言えるでしょう。データベースやサーバー、セキュリティは技術革新が著しい分野です。最新スキルを習得し、それを実践で活かせる点もデータベースエンジニアのメリットです。
データベースエンジニアの現状と将来性
日本でもそうですが、世界中で多くの企業がさまざまなデータを紙からデジタルに置き換えています。そのため、データベースの意義や果たす役割は日に日に大きくなっていると言えるでしょう。しかし、IT業界の中でも専門性が求められるデータベースエンジニアの人材不足は深刻です。この状態は定常化するとみられ、データベースエンジニアの仕事はますます増えていくと考えられています。ただし、データベースエンジニアだからと言って安泰ではありません。日進月歩で進化するIT業界で活躍し続けるには、世界の潮流となっているクラウドを含め、業務遂行に必要な技術やスキルを習得していく姿勢が大切になります。
データベースエンジニアの年収相場
マイナビIT AGENTが公表しているデータベースエンジニアの平均年収は424万円です。20代では373万円、30代では536万円となっており、経験やスキルが身に付くにつれて年収がアップしていることがわかります。また、携わる仕事によっても年収に違いが出てくるようです。運用・管理主体の仕事では400万円台が相場となりますが、設計・開発・チューニングに携わる上流工程の仕事では年収が600万円以上になることも少なくありません。企業規模が大きいと、1,000万円以上の年収を得るケースも見られます。
データベースエンジニアの主なキャリアパス
データベースはさまざまなシステムに組み込まれています。そのため、データベースエンジニアの経験やスキルはいろいろな分野で活かすことが可能です。ここでは、データベースエンジニアが描けるキャリアパスのうち、主なものを3つ取り上げて説明します。
プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャー
システム開発の分野で連携が求められるデータベースエンジニアには、プロジェクトの責任者として活躍する方も多くいます。プロジェクトリーダーを経て、プロジェクトマネージャーにステップアップできるでしょう。ユーザー目線や経営視点を意識して業務に取り組んでいるデータベースエンジニアは、有能なプロジェクトマネージャーに成長していくはずです。
データベースコンサルタント
データベースコンサルタントは、顧客にデータベース導入や運用の提案・アドバイスを行います。データベース開発・運用の経験に加え、ソフトウェアやサーバーなどのインフラに関する幅広い知見を持つデータベースエンジニアに適任の仕事です。
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、IT技術を使ってビジネスや経営の問題を解決します。データベースの枠を超えた幅広いITの知見が求められますが、業務効率アップや経営課題解決に貢献してきたデータベースエンジニアであれば、顧客に喜ばれる質の高い仕事ができるでしょう。
データベースエンジニアに必要なスキル
データベースエンジニアの職務を円滑に遂行するには、一定レベルの知識やスキルが求められます。
データベース製品の知見
データベース開発では、目的にかなったデータベース製品を使うのがセオリーとされます。良く知られているデータベース製品は、Oracle Database・Microsoft SQL Server・MySQL・PostgreSQLなどになります。使用率が高い製品を一通り理解していると、滞りなく業務をこなせるでしょう。
データベース操作言語のスキル
データベースを操作するための言語・SQLの理解は必須です。すでに格納されているデータの操作はSELECT文で行えますが、データベースエンジニアはテーブル作成に用いるCREATE文や、複数のテーブルを連結するJOIN文も難なく使えることが求められます。データやテーブルを適切に操作するには、データ構造の知見も必要です。
クラウドに関するスキル
自社でシステム運用するオンプレミス型に代わり、クラウド上でデータベースを構築するケースが急増しています。そのため、クラウド技術の理解がデータベースエンジニアにも求められています。ビジネスの分野でトップシェアを誇るAWSに加え、GCP・Microsoft Azureなどはデータベースエンジニアが知っておきたいクラウドサービスです。それぞれのサービスの違いやメリット・デメリットも理解しておくと良いでしょう。
セキュリティに関する知識やスキル
データベースは権限が付与されていない第三者からの不正アクセスを許すと、個人情報が漏洩したり貴重な経営資源が失われる場合があります。データベースエンジニアには、アクセス制御や暗号化などセキュリティ対策の知識や実装スキルが求められます。
システムの開発スキル
データベースエンジニアが携わる開発分野はデータベースにとどまります。それでも、データベースはシステム開発の成否を左右する重要な部分です。システム全体を理解し、要件にかなったデータベースを選定し構築できるよう、システム開発そのものの知識や知見を広めておきましょう。要件定義・設計・開発工数・ハードウェアなどの理解を深めておくと、最適なデータベース設計ができるようになります。
データベースエンジニアにオススメの資格
データベースエンジニアになるために必須とされる資格はありませんが、自分の持っている知識やスキルを証明できる資格、成長に役立つ資格があります。
情報処理技術者試験
経済産業省所管の独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)が実施している国家試験です。こちらの試験に合格すると、基本的なITの知識や技術を有していることを証明できます。情報処理技術者試験に合格した後、上位資格である応用情報技術者試験に挑戦し、より高い知識や技術の習得に励んでいる方もいます。
データベーススペシャリスト試験
こちらもIPAが実施する国家資格試験で、データベースの設計・開発・運用・管理に特化した内容が出題されます。プロジェクトのグループ責任者に求められる知識やスキルをカバーしているため、高いスキルを持っていることを証明できます。
オラクルマスター
オラクル社が実施するベンダー資格になります。ベンダー資格のメリットは、該当の製品に関する知識に加え、実務に役立つ技術を習得できることです。オラクルマスターの場合、難易度別に資格を取得できます。実務に活かしたり実力を証明したい場合は、Silver以上を目指すことをおすすめします。
マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)
マイクロソフト社のベンダー資格になります。MCPは130個ある認定資格プログラムの総称です。指定された試験に合格することでグレードが付与され、資格認定される仕組みです。マイクロソフトの製品は、ビジネスを中心に幅広く使われています。これからデータベースエンジニアを目指す方は、マイクロソフト関連の資格を有していると、ITの仕事に必要とされるソフトウェアの知識や技術をアピールするのに役立つでしょう。
OSS-DB
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が主催しているIT技術者認定資格で、オープンソースデータベースの知識や技術が問われます。特定のデータベース製品に特化した知識や技術も必要ですが、オープンデータベースに移行する企業も多くなる中、OSS-DB試験の評価は高まっています。昇進・昇給・就職・転職の場面で指標になることも多くなっているため、すでにデータベースエンジニアとして活躍している方はもちろんのこと、これからデータベースエンジニアを目指す方も挑戦してみると良いかもしれません。
どのような人がデータベースエンジニアに向いているか
どの仕事でも向き不向きはあるものです。では、データベースエンジニアに向いているのはどのような人なのでしょうか。
論理的思考力を備えている
データベースは、ユーザーの使いやすさを考慮し、将来の展開を考えて開発すると良いシステムができあがります。先見性が必要な仕事で、論理的思考が欠かせません。
課題解決力を備えている
データベースは、業務改善や問題解決を目指して開発されることも多いものです。顧客が抱える問題を見極め、どのようなデータベースを開発すれば良い方向に導けるかを考えられる人がデータベースエンジニアに向いていると言えるでしょう。「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、課題解決を楽しめるタイプの人はデータベースエンジニアとして成長できるはずです。
几帳面な人
データベースは、少しの設計ミスが結果に大きく影響することもあります。細かい点まで気を配り、確認を怠らずに開発に臨む姿勢が大切になってきます。データベースへの不正アクセスやデータ搾取が頻発している現代では、セキュリティへの配慮も必要です。考え得るリスクをすべて洗い出し、問題点を一つずつつぶす努力を続けると堅牢なデータベースを構築できます。いずれもち密さが求められる作業になるため、几帳面な人はデータベースエンジニアに向いています。
向上心を持つ人
IT技術革新のスピードは速く、データベースの分野も例外ではありません。新しい技術がどんどん出てきているため、日々の勉強は欠かせません。高い意欲を持っていないと、技術の進歩についていくのは難しいでしょう。向上心を持ち、楽しみながら技術を習得できるデータベースエンジニアはステップアップしていけるはずです。
計画に沿って仕事を遂行できる人
データベースは開発したら終わりというわけではありません。システムがいつでも正常に稼働できるよう、長期的な視点を持ち、必要な調整を加えていく必要があります。将来を見据えて計画を立て、状況に合わせて柔軟に調整しながら仕事を行える人はデータベースエンジニアに適任です。
未経験からデータベースエンジニアの仕事をするには?
データベースエンジニアはシステム開発・運用において重要なポジションにいます。未経験から挑戦できる仕事なのか知りたい方もいることでしょう。ここでは、未経験からデータベースエンジニアになるのに役立つ情報をお伝えします。
システムエンジニア職の経験を積んでいる
データベースエンジニアの主な担当はデータベースですが、システム開発の一翼を担っています。システム開発全般の知識やスキルがあれば、データベースエンジニアとして活躍することは十分可能でしょう。IT業界未経験者が、いきなりデータベースエンジニアを目指すのはハードルが高いといえます。まずはシステムエンジニアとして経験を積み、データベースについて自主的に勉強していくと、希望のキャリアへの道が開けてくるはずです。
データベース関連の資格を取得する
データベースエンジニアを目指す人は、自分が持つ知識や習得したスキルを明確に示すことができれば、キャリアチェンジがスムーズにいくかもしれません。データベースに関係した資格を取得していると、採用側はあなたの実力を把握しやすいでしょう。資格は専門的な知識をまんべんなく身に付けていることを証明できます。すでにデータベースエンジニアとして活躍している方も、未経験の業務につく際のアピールに役立つはずです。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。