フリーランス

ネットワークエンジニアはフリーランスで働ける?案件の探し方や必要な将来性を解説

ネットワークエンジニアはフリーランスで働ける?案件の探し方や必要な将来性を解説

フリーランスのネットワークエンジニアとして働くことは可能なのでしょうか? 本記事ではフリーランスのネットワークエンジニアとして働くためにオススメの資格や独立する際の注意点、高単価案件を獲得方法などについて解説します。

目次

ネットワークエンジニアでフリーランスになることは可能?

ネットワークエンジニアは、ネットワークの構築や保守、運用などを行う職種です。人材不足が問題になっているIT業界ですが、ネットワークエンジニアもまだまだ不足しています。ネットワークの構築などを外注する企業も多くあり、フリーランスネットワークエンジニア向けの案件は多く見つかります。また、月額80万円以上の高単価の案件も出されているため、ネットワークエンジニアがフリーランスになって安定した収入を得ることは十分可能です。

フリーランスネットワークエンジニアの仕事内容

フリーランスネットワークエンジニアの案件には様々な種類があり、それぞれ仕事内容も変わってきます。では、主にどのような仕事があるのか詳しく見ていきましょう。

ネットワーク設計の仕事

ネットワーク設計というのは、どのようなネットワークを構築するのか、設計図を作成する仕事です。クライアントによって、求めるネットワーク環境は変わってきます。クライアントがどのような課題を抱えているのか、それを解決するためには何が必要かなどを考え、設計図を作成していきます。

ネットワーク構築の仕事

ネットワーク構築というのは、ネットワーク設計で作成した設計図をもとに、実際にネットワーク環境を構築する仕事です。ネットワーク構築とはいっても、構築だけではなく動作チェックなども業務に含まれるのが基本です。何度も動作チェックを行い、調整を繰り返しながらネットワークを構築していきます。

ネットワーク保守の仕事

ネットワークエンジニアの仕事は、ネットワークを構築して終わりというわけではありません。完成したネットワーク環境が上手く動作しなくなった時などに、適切な対応を行うのもネットワークエンジニアの大切な仕事です。ネットワークシステムに問題が発生しないように、セキュリティ対策を行うような業務もあります。

ネットワーク運用の仕事

完成したネットワークが、安定して動作するように運用する仕事もあります。トラブルが起こった時に対処をするのが保守の仕事ですが、運用はトラブルが起こらないように様々な対策をする仕事です。ソフトウェアのアップデートや設定の変更など、必要に応じて様々な業務を行います。

フリーランスネットワークエンジニアの働き方

フリーランスネットワークエンジニアには、様々な働き方があります。ここからは、どのような働き方があるのかを詳しく解説します。

客先常駐

客先常駐というのは、クライアントの企業に出向いて業務を行う働き方です。ネットワークシステムの運用や保守など、ネットワークエンジニアは現場に出向かなければ対応できない業務もあるため、客先常駐の案件も多くなっています。

リモートワーク

遠隔ツールを用いて、ネットワークの設計や構築、運用を行える環境を整えているクライアントであれば、リモートワークで業務を行うことも可能です。リモートワーク可のものであれば、どこに住んでいても様々な案件に取り組めます。地方に住んでいる人は、積極的にリモートワーク可の案件を探してみましょう。

ネットワークエンジニアがきついと言われる理由

ネットワークエンジニアがきついと言われる理由として、勤務時間が不規則ということが上げられます。ネットワーク障害はいつ起こるか分からない上に、販売機会の損失や情報の漏洩など企業に大きな損害を与える可能性があります。そのため、24時間365日体制でネットワークの管理や整備をしている企業も少なくありません。急なトラブルにも対応できるように、ネットワークエンジニアは交代制で働くことも多いです。日勤や夜勤など、日によって勤務時間が変わるということで、生活が不規則になってしまうこともあるでしょう。

フリーランスネットワークエンジニアの単価や平均年収

ITプロパートナーズのフリーランスネットワークエンジニア向けの案件を見てみると、平均年収は500万円~800万円程度となっています。dodaが行った調査では、正社員のネットワークエンジニアの平均年収が451.5万円となっているため、フリーランスで働いている人のほうが平均年収は高いということになります。ただし、フリーランスネットワークエンジニアの単価や平均年収は、経験年数や保有するスキルなどによって大きく変わります。単価の目安としては、実務経験年数1年程度で約30万円~40万円、3年以上で約50万円以上、5年以上で約60万円以上です。

フリーランスネットワークエンジニアの将来性

フリーランスネットワークエンジニアになろうか迷っている人にとって、将来性があるかどうかは気になるところではないでしょうか。ここからは、フリーランスネットワークエンジニアの将来性について解説していきます。

生活に欠かせないインフラとなりネットワーク需要も高い

インターネットは、生活に欠かせないインフラの1つになっています。ネットショップで買い物をしたり、SNSで情報発信したりする人も多くなっていますし、事業を拡大するためにネットワークを活用する企業も増えています。必要不可欠なインフラとなったインターネットの基盤を支えているのが、ネットワークエンジニアです。ネットワークの重要性が増しているということで、ネットワークエンジニアの需要は高まっています。

今後もネットワークエンジニアの需要は高い

働き方改革や業務効率化が推進されたことで、リモートワークを導入する企業が増えています。リモート環境を整える上で必要不可欠なのが、ネットワークエンジニアです。IT企業はもちろん、金融や建築など業種を問わず様々な企業でネットワークエンジニアの需要が増しています。2023年にdodaが公表したデータでも、ネットワークエンジニアの求人動向は微増を続けているので、今後もネットワークエンジニアの需要がなくなることはないでしょう。

副業の浸透もありフリーランス人口は増加傾向

副業を解禁する企業が多くなったこともあり、フリーランス人口は増加傾向にあります。従来は、会社員として働くというのが一般的でしたが、副業が浸透したことでフリーランスに対する抵抗感も薄れています。フリーランス向けに案件を紹介するプラットフォームや、エージェントサービスも増えているので、フリーランスネットワークエンジニアとして働きやすい環境が整ってきたと言えるでしょう。

フリーランスネットワークエンジニアにオススメの資格

ネットワークエンジニアになるために、特別な資格は必要ありません。しかし、持っておくと有利になる資格はいくつかあります。ここからは、フリーランスネットワークエンジニアにオススメの資格を紹介していきます。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、IT系の資格の中でも特に人気のある資格です。経済産業省が実施している国家資格で、情報処理技術者に必要な基本的な知識を持っているか試されます。ネットワークエンジニアに役立つ資格の中でも、最も基本的な資格になるので、フリーランスを目指している人は、まず基本情報技術者試験にチャレンジするとよいでしょう。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は、IPA(情報処理推進機構)が主催する資格で、年齢や国籍を問わず誰でも受験できます。基本情報技術者試験よりも高度な資格として知られており、管理者を目指すエンジニアが受験することも多いです。国家資格ということもあり難易度は高めですが、取得しておけば自分の実力をアピールしやすくなるため、案件を獲得する時にも有利になります。

ネットワークスペシャリスト

ネットワークスペシャリストは、ネットワークに関する技術や知識をどれほど有しているか試される試験です。合格率は約14%で、他の資格と比較しても難易度が高く、実務経験がある人向けの資格となっています。ネットワークエンジニアとして、様々な案件に取り組みたいと考えている人は、取得しておいて損はないでしょう。

CCNA

CCNAは、シスコに関する基本的な知識が身についているかを試される試験です。出題範囲は幅広く、ネットワークやセキュリティの基礎など、様々な内容を理解しておく必要があります。ネットワークエンジニアの実務にも十分活かせる内容となっているので、資格を何も持っていないという人は、CCNAの取得から目指してみるのもよいでしょう。

CCNP

CCNPは、CCNAの上位に当たる資格です。シスコ技術者認定の中でもプロフェッショナルレベルの資格で、コア試験とコンセントレーション試験に合格しなければ取得できません。試験内容は、複数のテーマの中から1つを選択して受験するという形式になっています。ネットワークエンジニアとして、さらに上を目指したいと考えている人にオススメの資格です。

Linux技術者認定資格

Linux技術者認定資格は、Linux技術者としてどの程度の知識、スキルを有しているかを証明できる資格です。1~3の3つのレベルが用意されており、自分のレベルに合わせてチャレンジできます。Linuxはネットワークエンジニアが業務でよく扱うOSなので、Linux技術者認定資格を持っていれば色々な場面で役立つでしょう。

ITパスポート試験

ITパスポート試験は、比較的難易度の低い資格です。国家資格ではありますが、学生やIT系以外の業種の人達も受験しています。ITに関する基礎的な知識を試される試験なので、初めてIT系の資格を取得する人にも向いています。

フリーランスネットワークエンジニアで働く際に注意したいこと

勢いでフリーランスになっても、失敗してしまうことが多いです。では、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。ここからは、フリーランスネットワークエンジニアで働く際に注意すべきことを解説します。

フリーランスは自分に向いているか考える

フリーランスは、会社員とはまったく異なる働き方になります。どのような仕事をするかも自分次第ですし、スケジュールも自由に決めることができます。その分、スケジュール管理能力や自己管理能力がなければ、フリーランスとして成功することは難しいです。また、会社員のように決まった給料が貰えるわけではないので、収入の安定性も下がります。メリットだけではなくデメリットもしっかり把握し、フリーランスは本当に自分に向いているのか考えることが大切です。

在宅でできる案件は少ない

フリーランスネットワークエンジニア向けの案件は、在宅で取り組めるものが少ないです。運用や監視を行う業務に関しては、客先常駐が基本となるため在宅可の案件はほぼ見つかりません。場所に縛られない、自由な働き方を求めてフリーランスなろうと考えている人は注意してください。

首都圏での常駐案件が基本

首都圏での常駐案件が基本になるという点にも注意が必要です。ネットワークエンジニア向けの案件は、都心の企業が出していることが多く、常駐案件が基本となるので、地方でフリーランスネットワークエンジニアとして働くのは難しいと考えたほうがよいでしょう。安定して案件を獲得したいのであれば、首都圏を拠点に活動することも検討する必要があります。

社会人としての教養を身につけておく

ネットワークエンジニアに限らず、フリーランスとして働く際には社会人としての教養が必要不可欠です。クライアントとやり取りする時には、ビジネスメールのマナーを知っておかなければなりませんし、報告書の書き方や連絡の仕方なども学んでおかなければなりません。社会人を経験せず教養がないままフリーランスになると、クライアントに迷惑をかけるばかりか、誰からも相手にしてもらえなくなり案件を獲得できなくなるという可能性もあるので、注意しましょう。

未経験者は副業からスタートする

未経験者でも案件を獲得できる可能性はありますが、かなりハードルが高いです。フリーランスは即戦力を求められることが多く、未経験者にも仕事を与えてくれるクライアントはなかなかいません。未経験の人は、まず副業を始めてネットワークエンジニアの経験を積んでおきましょう。副業として様々な案件に取り組むことで、案件の探し方やクライアントとのやり取りの仕方などを学ぶことができます。

学び続ける意識が大切

フリーランスとして成功するためには、学び続ける意識が大切です。新しい知識やスキルを身につけることで取り組める案件の幅も広がりますし、キャリアアップもしやすくなります。将来的に上流工程に関わる仕事をしたいと考えているのであれば、マネジメントスキルなどを磨いておくとよいでしょう。

フリーランスネットワークエンジニアの案件の探し方

フリーランスが案件を探す方法は色々あります。ここからは、フリーランスネットワークエンジニアの案件の探し方について詳しく見ていきましょう。

企業の交流イベントに参加

企業が開催している、交流イベントなどに参加してみるのもオススメです。フリーランスは会社に属さず一人で仕事をすることになるので、なかなか人と交流する機会がありません。交流イベントなどに参加すれば人脈が広がり、案件を獲得できるチャンスが広がります。また、同じようにフリーランスとして働く人達と交流することで、情報交換ができるというのもメリットです。

知人や友人の紹介

知人や友人の紹介で、新しい案件を獲得できる可能性もあります。周りにIT系の仕事をしている知人がいれば、何か仕事はないか積極的に営業をかけてみましょう。会社員時代に取り引きしていた企業などがあれば、その人脈を活用するのもオススメです。

企業へ直接問い合わせる

企業へ直接問い合わせて、案件を獲得しているフリーランスの人もいます。企業の中には、ホームページ上でフリーランスを募集していることもあります。専用の応募フォームから問い合わせることで、案件を獲得できる可能性も十分あるので、気になる企業のホームページはしっかりチェックしておきましょう。

SNSで探す

近年、SNSを利用して人材を募集している企業も増えています。ネットワークエンジニアに関連するキーワードで検索し、自分の希望に合うような案件がないかチェックしてみましょう。SNS上で案件を探す場合は、自分がどのような人物なのかをアピールできる、ポートフォリオを事前に用意しておくことが大切です。

クラウドソーシングを活用

クラウドソーシング上では、個人・法人を問わず様々なクライアントが案件を掲載しているので、そこに応募してみるのもよいでしょう。クラウドソーシングであれば、登録するだけで誰でも気軽に案件を探すことができます。報酬の一部を手数料として支払う必要がありますが、登録自体は無料でできるので、フリーランスになった時はとりあえず登録しておくことをオススメします。

フリーランスエージェントの利用

なかなか案件が見つからないと悩んでいる人は、フリーランスエージェントを利用してみましょう。希望を伝えれば、条件に近い案件をエージェントが紹介してくれます。自分で色々な情報を探したり、営業をかけたりする手間がなくなるため、効率的に案件を探すことができます。また、案件の紹介だけではなく、クライアントとの条件交渉などもサポートしてくれるのが魅力です。

フリーランスネットワークエンジニアの高単価案件を獲得するには

フリーランスネットワークエンジニアの単価は、案件によって大きく変わります。ここからは、高単価の案件を獲得するためのポイントを紹介します。

元請けに近い案件を探す

下請けの企業が案件を出していることも多いですが、その場合中間マージンが抜かれてしまうため、単価が低くなりがちです。高単価の案件を探しているのであれば、なるべく元請けに近い案件を探すようにしましょう。

設計や企画の案件を探す

運用や保守などの案件は未経験でも取り組みやすいものが多い変わりに、単価はそれほど高くありません。設計や企画の案件は高単価のものが多いので、プロジェクトの上流工程に関わる案件を探してみましょう。ただし、ネットワークの設計や企画の案件は、専門的なスキルや知識が求められます。高単価の案件を受注できるように、しっかり経験を積んでおくことが大切です。

プロジェクトの運営、管理能力を磨く

フリーランスネットワークエンジニアが収入を上げるためには、プロジェクトの運営や管理能力を磨くことも大切です。プロジェクトマネージャーのようなマネジメントに関わる案件は、高単価のものが多いです。プロジェクトのリーダーとしてもプロジェクトに参画できるように、必要なスキルを磨いておきましょう。

コミュケーションを取り継続的に案件を確保する

同じクライアントと長く取り引きしていると、単価をアップしてくれることもあります。継続的に案件を発注してもらうためには、しっかりコミュニケーションを取り、クライアントと良好な関係を築くことが大切です。

スキルの向上や新たな言語の習得

高単価の案件になればなる程、求められる条件も厳しくなっていきます。そのため、高単価の案件を獲得するためには、スキルの向上や新たな言語の習得が必要不可欠です。PHPやPython、Javaなどはよく条件に指定されるプログラミング言語なので、学んでおくようにしましょう。IT系の資格を取得して、スキルを向上させるのもオススメです。

まとめ

ネットワークエンジニアは需要が高いため、フリーランスであっても案件は比較的見つけやすいです。ただし、在宅可の案件が少ない、首都圏での常駐案件が基本になるなど、いくつか注意点もあります。フリーランスという働き方が、本当に自分に向いているのかしっかり考えた上で、フリーランスネットワークエンジニアを目指すようにしましょう。

関連記事Related Posts