ネットワークエンジニアのフリーランス年収事情を完全ガイド!正社員との比較や必要なスキルとは
ネットワークエンジニアがフリーランスとして働くことは可能なのか、気になる方も多いと思います。この記事では、フリーランスのネットワークエンジニアの仕事内容や年収の相場、高単価な案件を獲得するための方法について解説します。ネットワークエンジニアとして独立を検討している方は参考にしてみてください。
目次
ネットワークエンジニアのフリーランス 仕事内容の例
ここでは、フリーランスのネットワークエンジニアの仕事内容について解説します。ネットワークエンジニアの仕事内容は主に、ネットワークの「設計」「構築」「運用・保守」で、フリーランスの場合でも大きな違いはありません。それぞれの仕事について、詳しく見ていきましょう。
ネットワーク設計
ネットワーク設計は、ネットワークエンジニアの仕事の中では最もキャリアを必要とする仕事です。クライアントの要望を聞きながら、構築すべきネットワークの具体的な内容を決定していきます。扱う機器やネットワークの構成を決め、具体的な機器の配置や配線を設計図に落とし込んでいきます。
ネットワーク設計には、ネットワークに関する深い知識や経験だけでなく、クライアントの要望を聞き出すヒアリングやコミュニケーションも大切です。フリーランスが設計の案件を獲得するためには、設計の実務経験が必要になるのはもちろん、コミュニケーション能力なども評価されます。
ネットワーク構築
ネットワーク構築も、ネットワークに関する十分な知識と実務経験が要求される仕事です。設計を基に、実際にネットワークを構築していく仕事です。ハードウェアやソフトウェアを手配し、接続や必要な設定を行いながら、ネットワーク全体を構築していきます。テストを行って、実際に設計通りに動作するかどうかも確認していかなければなりません。正しく構築されているかどうかだけでなく、通信速度など性能面も検討する必要があります。
ネットワーク構築で、特に高単価な案件を獲得するには、実務経験が必須になります。経験が浅い方が案件を獲得するのは簡単ではないため、保守・運用業務から経験を積んでチャレンジすることをおすすめします。
ネットワーク保守・運用
ネットワークの保守・運用は、構築が完了して実際に動いているネットワークが、正常に機能し続けられるように管理する仕事です。具体的には、ネットワークを監視して異常に対処したり、要件に合わせて適宜設定を変更したり、といった業務があります。ネットワークエンジニアの仕事の中では比較的難易度が低く、キャリアの浅いエンジニアでも対応可能な仕事です。
フリーランス向けの案件としては「運用・保守」業務よりも「設計・構築」業務の方が多く募集されています。そのため、運用・保守しかできない状態よりも、設計・構築まで担当できるようになってから独立した方が、高単価な案件を獲得しやすくなります。これからフリーランスを目指す方は、最低でも「構築」までの経験を積んだうえで独立を検討した方が良いでしょう。
ネットワークエンジニアのフリーランス年収事情
フリーランスのネットワークエンジニア向け案件の月額平均単価は約「66万円」とされています。年収単位で見れば約800万円に達しますが、あくまで平均値なので、実際はキャリアによって報酬額に大きな差が生じます。
そこで、実務経験3年のフリーランス、実務経験5年のフリーランスの年収相場をご紹介した上で、会社員とフリーランスの年収の差についても解説していきます。
実務経験3年以上の場合
実務経験が3年程度のフリーランスネットワークエンジニアの場合、月額報酬は40万円~60万円程度が見込めます。3年の経験があれば、ネットワークエンジニアとしての基礎的な業務は一通り経験し、会社員として勤めていた場合にはマネジメントや教育に携わる方も多いでしょう。実務経験3年を超えていれば、フリーランスになった方が会社員よりも年収が高くなるということもよくあります。
実務経験5年以上の場合
実務経験が5年程度のフリーランスネットワークエンジニアの場合、月額報酬として60万円以上が見込めます。5年のキャリアがあるネットワークエンジニアの場合、設計などの上流工程はもちろん、チームのリーダーとして働く経験も数多くあるでしょう。高単価な案件を獲得することができれば、月収80万円~100万円も不可能ではありません。
正社員とフリーランスによる年収の違い
正社員とフリーランスでは、平均としてはフリーランスの方が年収が高くなる傾向にあります。例えば、大手転職サイト「doda」では、正社員ネットワークエンジニアの平均年収は約「448万円」とされています。
対して、フリーランスのネットワークエンジニアの月額報酬単価の平均は「66万円」のため、年収に換算すると約「792万円」ということになります。単純計算にはなりますが、フリーランスになることで正社員時代より年収が上がったという人は決して少なくはなさそうです。
しかし、フリーランスの場合は一定のスキルや経験がなければそもそも案件の受注ができません。また、フリーランスの場合は保険料や税金の手続きを自身でする必要があり、有給や福利厚生といった制度もありません。今フリーランスとしての独立を検討している方は、自身のスキルレベルや実務経験を考慮して慎重に考える必要があります。
フリーランスのネットワークエンジニアに必要なスキル
フリーランスのネットワークエンジニアとして活躍するには、様々なスキルが必要になります。ここでは、3つのスキルについて解説します。
ネットワーク全般への知識やスキル
1つ目のスキルは、ネットワーク全般についての知識やスキルです。エンジニアたるもの、技術力がなければフリーランスとして活躍することはできません。企業に勤める場合は知識やスキルに不足があったとしても、簡単な仕事を割り振ってもらえる機会や、教育してもらえる機会も多いでしょう。しかし、フリーランスの場合は、十分なスキルがなければそもそも案件を獲得できません。一定のスキルを身につけてからの独立がおすすめです。
ロジカルシンキング
2つ目はロジカルシンキングです。エンジニア全般に言えることでもありますが、ネットワークの設計や構築には、論理的な考え方が必要不可欠です。効率的なネットワーク設計や、不具合の解消など、様々な場面でロジカルシンキングが要求されます。
コミュニケーション能力やマネジメント能力
3つ目はコミュニケーション能力・マネジメント能力です。フリーランスのネットワークエンジニアとして活躍するには、コミュニケーション能力が必要不可欠です。ネットワークエンジニアはチームで動くことが多く、設計や構築に関してもクライアントとコミュニケーションをとりながら進めていかなければなりません。フリーランスの場合はさらに、案件を獲得するために企業の担当者と交渉やミーティングを行う場面も多くなるでしょう。
フリーランスのネットワークエンジニアが高報酬を獲得するには
ここでは、フリーランスのネットワークエンジニアが高報酬を獲得するための方法について解説します。
元請けの仕事を選ぶ
1つ目の方法は、「元請けの仕事を選ぶ」というものです。IT系全般のプロジェクトは多重下請け構造が主流で、元請けから遠くなるほど報酬が少なくなる傾向にあります。そのため、できるだけ元請けに近い仕事を選べば、高単価な案件を獲得できる可能性が高くなります。フリーランスのネットワークエンジニアの場合も事情は同じで、可能な限り元請けに近い仕事を選ぶのがおすすめです。
設計や企画の仕事を選ぶ
2つ目の方法は「設計や企画の仕事を選ぶ」というものです。ネットワークエンジニアの場合、運用・監視といった仕事よりも、構築や設計といった仕事の方が、報酬が高くなる傾向にあります。中でも設計は高単価な案件が多く、フリーランスのネットワークエンジニアとして活躍するために、ぜひ受注したい案件です。もちろん一定のスキルがないと受注は難しいため、十分な実務経験を積んでからチャレンジしてみましょう。
マネジメント能力を磨く
3つ目の方法は、「マネジメント能力を磨く」というものです。マネジメント能力が高いエンジニアも、重宝される傾向にあります。特に、ネットワークエンジニアとして3年程度の経験があれば、チームのリーダーとして働き、後輩に指示を出す場面も増えるでしょう。マネジメント能力があれば、フリーランスとしての活躍の場はさらに広がります。
フリーランスのネットワークエンジニアにおすすめの資格
ここでは、フリーランスのネットワークエンジニアにおすすめの資格を5つご紹介します。、フリーランスが仕事を得るためには、自分のスキルレベルや実績を証明しなければなりません。そんな時、役に立つのが資格です。資格はスキルレベルを客観的に証明してくれるため、高難易度な資格を取得できれば、案件獲得の強い味方になります。
基本情報技術者試験
1つ目は「基本情報技術者試験」です。ネットワークエンジニアに限らず、全エンジニアが取得しておきたい資格の1つで、IT全般に関する基本的な知識の証明になります。ネットワークは、IT全般に広く関わるインフラ系の技術です。ネットワーク以外の分野についての知識が要求される場面もあるため、自分の知識の幅を広げるためにも、取得しておいて損はないでしょう。
ITパスポート試験
2つ目は「ITパスポート試験」です。ITパスポートは、IPAが認定する情報処理技術者試験の一つです。ネットワークエンジニアに特化した試験ではなく、ITに関する基本的な知識を証明する内容になっており、セキュリティやネットワーク、経営戦略やマーケティング、法務など幅広い内容が出題範囲となっています。フリーランスとして独立するにあたって、IT全般の知識を網羅的に習得するのにはおすすめの資格と言えます。
Linux技術者認定資格
3つ目は「Linux技術者認定資格」です。ネットワークエンジニアは業務の中でLinuxを扱う機会もあります。LinuxはWebサーバーなどによく使われており、ネットワークと同じくITを支えるインフラの一部として機能しています。ネットワークエンジニアであっても、最低限のLinux操作ができて損はないでしょう。
Linuxの資格には、国際的に認められている「LPIC」と、日本市場にマッチした「Linux技術者認定資格(LinuC)」があります。どちらを取得しても、日本国内で働く場合はあまり大きな差はありませんが、日本法人によって提供されている「LinuC」の方が受験しやすいでしょう。また、LinuCはクラウドについての知識も出題されるため、これからの需要にもマッチしています。
ネットワークスペシャリスト試験
4つ目は「ネットワークスペシャリスト試験」です。ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークに関する専門的な知識を問う国家資格で、情報処理に関する国家資格としては最も難易度の高い資格の1つです。例年の合格率は10%程度と、かなり難易度の高い資格試験ですが、合格できればネットワークエンジニアとして最高峰のスキルの証明になります。
フリーランスのネットワークエンジニアとして活躍する場合、取得していれば高単価な案件の獲得に大きく近づけるでしょう。ネットワークの設計などの専門的な業務だけでなく、プロジェクトの管理や教育にも携わるチャンスが生まれます。
CCNAやCCNPなどのシスコ技術者認定
5つ目は「シスコ技術者認定」です。シスコ技術者認定は、ネットワーク機器の最大手「シスコシステムズ」が認定している資格で、ネットワークに関する知識やネットワーク機器の操作に関するスキルが問われます。
ネットワークエンジニアであれば取得すべき資格とも言え、フリーランスとして活躍したい場合は、よりレベルの高い「CCNP」や「CCIE」の取得がおすすめです。難易度は高くなりますが、ネットワークに関する高度な知識を証明できます。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。