キャリア

QAエンジニアとは?なるには?仕事内容・スキル・年収・将来性

ソフトウェアやIT製品・サービスに関する品質保証を担当する職業が「QAエンジニア」です。テスト計画の立案や仕様に沿った動作確認、品質管理などを行うことで事業に貢献します。

この記事では、QAエンジニアの仕事内容やスキル、平均年収、将来性について紹介します。転職方法やキャリアパスなどもチェックしましょう。

QAエンジニアとは

QAエンジニアとは、製品やサービスの品質が一定以上の水準となるようにバグや不具合のチェック、動作確認、耐久テストなどQA業務全般を担当する技術者です。

そもそもQAとはQuality Assuranceの頭文字をとったもので、日本語で品質保証という意味があります。職場によっては「品質保証エンジニア」や「品質管理エンジニア」と呼ばれることもあるでしょう。

QAエンジニアは、テストエンジニアやテスターとも混同されやすい職業ですが、その業務範囲はテストや検証作業だけにとどまりません。仕事上の役割や分担について以下で紹介します。

QAエンジニアの役割

QAエンジニアの役割は、製品やサービスに使用されるソフトウェアの品質を保証することです。開発の規模が大きくなるほど想定していない挙動が発生する傾向にあり品質保証が求められます。

また、システム毎の組み合わせによるエラーや人為的なミスというのはどうしても発生するものです。一般ユーザーが利用するサービスをクオリティが低い状態のままリリースしてしまうと、満足度や安全性といった点で問題があるといえます。

公開後や稼働中のサービスを担当する際は、QC(Quality Control)という観点から、サービス品質の維持向上を期待されることもあります。その際には、技術部門だけでなく、企画や販売など関連部門の取りまとめ役も担います。

テストエンジニアとの違い

QAエンジニアと似た職業に「テストエンジニア」があります。業務内容で重複している点も多く、その区分は曖昧です。ここでは、一般的な両者の違いについて確認しておきましょう。

テストエンジニアもQAエンジニアも、ソフトウェアのテストや検証に関わる職業です。開発している製品自体に不具合やバグがないか確認し、正常に動作するかどうかをテストするという点では、両者は共通しています。

一方で、QAエンジニアは、そのような検証設計や作業に加え、品質保証に関わる業務も対象となります。完成した製品を利用する人が実際に使っても不具合がないか環境を構築したうえで仕様にそった動作を検証し、提供開始後の品質管理なども作業スコープに含まれます。

QAエンジニアの仕事内容

ではもっと具体的に、QAエンジニアの仕事内容を見ていきましょう。

テスト設計と計画

QAエンジニアは、完成した製品の品質チェックや動作確認など一連のテストについて設計を行います。品質水準について数値目標を定義し、検証のため具体的にどのようなテストを行うのか、そしてそれをどのような流れで行うのかを決める作業です。

設計が上手くできていないと、抜け漏れが発生したり、途中でやり直しになるなどの問題が発生してしまうので、テスト設計は非常に重要な作業と言えます。設計を終えた後は、スケジューリングなどの計画作りも大切です。

テスト実行と検証

設計したテストを実際に行うのも、QAエンジニアの仕事です。システムが仕様通りに作られているか、要求した処理速度や画面遷移が実現できているかなど、細かな点にも気を配り確認していきます。

指示書や手順書を作成してテスターやデバッカーなどの実行担当者に業務を委託することもあります。技術者と一緒に実機での検証作業をおこなう場合もあります。

テスト実施時だけでなく、不具合の修正を対応した後に、その結果を検証する作業もタスクに含まれるでしょう。

報告と改善

QAエンジニアは、テストで発覚した不具合の具体的な数や内容を報告する必要もありますソフトウェアのテストでは、まずモジュールに分割された最小単位におけるコードの動作確認から行います。仕様書やテスト手順書に準拠して確認作業を実施します。

不具合などが見つかれば、技術者に内容を報告します。またテスト結果を分析し、不具合の傾向などがあればその対策を改善案として上司やクライアントに提出するのも仕事です。

自社で運営するサービスや製品を担当する際は、品質基準のクリアだけでなく、さらなる品質向上を目指していきます。システムなどで異常を検知した際に、どの動きが原因なのかを検証するのもQAエンジニアの仕事です。

QAエンジニアに必要なスキル

QAエンジニアには、様々なスキルが求められます。

プログラミング・開発知識

ソフトウェアの評価を行う上でプログラミングのスキルは欠かせません。また、仕様面や設計上の成り立ちを理解するうえでも、開発フローや機能の実装に関する知識が必要です。

そうでなければ、開発資料から単体テストや結合テストを設計する作業や、コードを読み解き不具合を修正する作業はできません。

また、製品により使われている言語や技術は違うため、多くの環境に対応できるIT知識を身に付けている必要もあります。

テスト技法に関する知識

テスト技法の知識は、QAエンジニアの質に繋がる非常に重要な要素です。それぞれの製品に対して最適なテストを実施するためには、チェック項目に応じた種類のテスト技法を知っておく必要があります。またCI/CDなどの普及に伴い、テストを自動化する場合も増えています。

そのような自動テストを導入する場合のツール選定や業務フローの構築を任されることもあります。また、テストケースの設計や評価基準に関する知識もQAエンジニアには必要です。

品質保証・品質マネジメントの知識

QAエンジニアは製品やサービスの品質を維持向上する職業のため、やはり品質保証に関する知識は必要です。テスト管理のためには、マネジメント能力も必要でしょう。これは納期などのスケジュールを守ったり、モチベーション管理などにも役立つ能力です。

品質マネジメントについて国際規格であるISOの知識があれば、海外での活躍も視野に入れていけるでしょう。

コミュニケーション能力

QAエンジニアは職人気質で、それぞれが黙々と作業を行っているイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。しかし実際には様々な人と関わる職業なので、コミュニケーション能力も重要となります。

エンジニアだけでなく、他部門の人たちと合同で作業を行うこともあるため、それぞれに適した対応ができるような柔軟性が求められるでしょう。

積極的に意見交換ができる交渉力が必要だとも言えます。また顧客への対応を任されることもあるため、最低限のビジネスマナーも身に付けておく方が良いでしょう。

レポーティング

製品テストを行って、結果を分析したらそれを分かりやすくまとめる必要があります。そのためのレポーティング能力もQAエンジニアには求められるでしょう。WordやExcel、PowerPointなどを使用した資料作成スキルが必要です。また、まとめたレポートをプレゼンできる能力もあると評価されやすい傾向にあります。

QAエンジニアに向いている人

QAエンジニアに向いている人はどのような人なのか、その特徴を解説していきます。

細かい作業が得意

製品が正常に機能するためには1つの不具合も見落とす訳にはいかず、細かく隅々まで確認する必要があります。これは非常に細かい作業となるので、QAエンジニアは細かい作業が得意な人に適した職業と言えるでしょう。反対に細かい作業が苦手な人は、QAエンジニアを続けていくのは難しいかもしれません。

注意深く検証できる

製品のテスト結果の検証は、注意深く行う必要があります。品質保証のためには、エンジニアとしての知識だけでなく、時には法律などの専門外の知識も必要となるでしょう。そのため幅広い知識や新しい技術を適切に取り入れながら、注意深く検証できる人がQAエンジニアに向いています。

ユーザー視点がある

高い品質を実現するためには、ユーザーの立場で考えることも重要です。すでに説明しましたが、QAエンジニアには実際に製品を利用する人が使いやすいかどうかを検証する役割があり、第三者的な視点で考えることも多い職業です。つまり、客観的な視点=ユーザー視点から製品を捉えることができる人が、QAエンジニアに向いていると言えるでしょう。

QAエンジニアの平均年収

QAエンジニアの平均年収は、300万円から500万円ほどです。未経験からの場合は、250万円程度と考えておくのが妥当でしょう。一般的なITエンジニアに比べると全体的に低い水準ですが、これはQAエンジニアが開発作業に関わっていないことが原因と考えられます。

しかし、QAエンジニアの業務内容は企業によって様々で、会社次第では年収800万円も期待できる職業です。またQAマネージャーにキャリアアップすることでも、年収は上がるでしょう。

QAエンジニアになるには

では、QAエンジニアになるためにはどうすればいいのでしょうか。IT業界でエンジニアとしての業務経験があれば、QAエンジニアへは転職しやすいでしょう。未経験だとしても、ポテンシャル採用をおこなう中途募集の求人へ応募して内定を得ることができればキャリアチェンジは可能です。

ただし、ここまでに説明したようにQAエンジニアには、ソフトウェア開発に関する知識や技術が必要です。そのため、未経験者は、プログラミングなどの勉強をしながら転職活動することが一般的です。

IT関連の知識や技術は、参考書を用いて独学で身に付けるのも良いですが、オンライン講座などの学習サイトを利用したり、ITスクールに通ったりして学ぶ方法もあります。

無料の方法から有料の方法まで様々あるので、予算を踏まえて自分に適した勉強方法を選ぶことが重要です。

QAエンジニアに役立つ資格

QAエンジニアには必須資格はありません。しかし取得しておくと役に立つ資格はあるので、ここで4つ紹介します。

JSTQB認定テスト技術者資格

これはソフトウェアのテストに関する有名な資格で、難易度や問題数などによってFoundation LevelとAdvance Level、Expert Levelに分かれています。主催しているJSTQBは、国際的な資格認定機関ISTQBに加盟しているので、海外でも自分のQAエンジニアとしてのレベルを証明できるというメリットがあります。

ソフトウェア品質技術者資格認定

これは一般財団法人日本科学技術連盟主催の、ソフトウェアの品質向上を目指して開始された資格認定制度です。ソフトウェアの品質の向上に関する知識を、基礎やテスト技法などの問題から問われます。取得を推奨している企業も多くある資格なので、QAエンジニアを目指すならば積極的にチャレンジするのが良いでしょう。

IT検証技術者認定試験

一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)主催の資格試験が、IT検証技術者認定試験です。製品テストの実務を重要視した試験内容となっている特徴があります。業界内で広く浸透しているので、この資格を取得すれば実務においての自分の実力を証明できるのがメリットです。QAマネージャーになることも視野に入れているならば、レベル5以上を取得するのが望ましいでしょう。

QC検定

QC検定は日本規格協会グループ(JSA GROUP)主催の、品質管理に関する知識の資格試験です。1級から4級に分かれていて、さらに1級には準1級もあるのでレベルが5つあるということになります。それぞれの級の対象となる人がおおよそで示されていますが、QAエンジニアならば1級にチャレンジしてみるのが良いでしょう。

QAエンジニアのキャリアパス

QAエンジニアのキャリアパスはいくつか考えられるので、それぞれ解説していきます。

シニアQAエンジニア

QAエンジニアとしての経験を積み、さらに豊富な知識やレベルの高い技術を身につけて「シニアQAエンジニア」になる道があります。特にテスト設計が得意な人が向いていて、現場のスタッフをまとめるチームリーダーとして活躍することもあるでしょう。

QAマネージャー

QAエンジニアとしての経験をもとに、品質保証に関するマネジメント職を目指すことも可能です。QAの専門家としてスペシャリストの道を歩むよりも、管理業務や目標達成などのマネジメント関連の業務が得意だというならば、QAマネージャーになる道もあります。シニアQAエンジニアから、QAマネージャーになるのも選択肢の1つです。チームメンバーの管理をする必要もあるので、レビューやファシリテーションなどの対人能力も重要となるでしょう。

QAコンサルタント

クライアントの品質に関する問題を聞き、その解決策を提案するQAコンサルタントも、QAエンジニアのキャリアパスとして考えられます。より事業に近い立ち位置で仕事をすることになるため、ITだけでなく業務や経営に関する知識も必要です。品質保証のコンサルタント企業もあるので、活躍の幅は広がるでしょう。

その他の職種

QAエンジニアとしての経験を活かして、エンジニアとは違う職種に転職する道もあります。特にセキュリティ関連の仕事につけば、QAエンジニアの経験を十分に発揮することができるでしょう。

オンラインでの接客やEC、クラウドが普及し、それに伴いセキュリティ関連に力を入れている企業も増えています。

品質保証の業務経験を活かして、ITエンジニアやSE、セールス・営業職など、関連する分野の異職種へジョブチェンジも可能です。

QAエンジニアの将来性

インターネットが普及し、システムの品質も問われる世の中になりました。そのような中で、品質保証のスペシャリストであるQAエンジニアの需要は、ますます高くなると予想できます。

そして品質保証は製品だけでなくサービスの維持向上にも必要不可欠なことです。IT業界やWeb業界は年々発展しており、今後QAエンジニアの仕事が突然なくなることは考えにくいです。

AIの開発なども進んでいて、不安な面もあるかもしれませんが、むしろマニュアルで実施する手動テストや設計などの業務は求人の需要も増える一方でしょう。

そのように、これからも企業からの安定した引き合いが期待できるQAエンジニアの将来性は高いと言えます。

関連記事Related Posts