キャリア

PMOとは?なるには?役割・PMとの違い、仕事とスキル、年収・給料、将来性

プロジェクトの運営を支援する職業として「PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)」があります。デジタル変革の推進を担うITコンサルタントやプロジェクト管理に携わるPMとも親和性が高く、PMOへの転職や就職を検討中の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、PMOの役割、PMとの違い、給料や平均年収、資格、将来性などを紹介します。さらに、未経験からPMOに挑戦する方法も解説します。

PMOとは?役割やPMとの違い

まずは、PMOの役割やPMとの違いについて説明します。

PMOとは

チームでプロジェクトを組んで仕事をするとき、メンバーのトップとしてマネジメントや品質管理をおこなう役にPM(プロジェクトマネージャー)がいます。

いわばチームの舵取り役で、責任の重さはチームで一番です。プロジェクトチームが大きくなればなるほど、PMの役割は重責になります。

そこで、チームメンバーとPMの間に立ってマネジメントサポートをするのがPMOです。PMOとはプロジェクトマネージメントオフィスの略で、PMの仕事をオフィス単位でバックアップします。

PMOの役割

プロジェクトチームでは、プロジェクトをスムーズに推進するために、またゴールへと導くために様々な管理業務をおこないます。日常的な進捗管理をはじめ、トラブルが発生したときに原因究明や再発防止策を練ることもあります。進捗管理や品質管理のようにこまごまとした作業を担当するのが、PMOの役割です。

現場の進捗がスケジュール通りか、品質に問題が生じていないか、常にチェックをしながら問題が発生すれば速やかに解決しなければなりません。

プロジェクトごとにやるべきことは異なるため、PMOの役割も必要に応じて広がることもあれば縮小されることもあります。場合によっては、1つのプロジェクトのPMの下に複数のPMOが配置されるケースもあり得ます。

PMOとPMの違い

PMOの仕事は、PMの仕事に似ている部分があります。それは、PMOがPMをサポートする位置にいるからです。ただしPMはプロジェクトの最終責任者ですから、PMOのように進捗管理・品質管理業務を直接的におこなうわけではありません。

プロジェクト全体の推進に意思決定をするのがPMで、PMOはPMが意思決定した内容でプロジェクトをスムーズに動かすよう管理します。

PMに任命されるのは1人という場合が多いのに対して、PMOはオフィスという名称だけあって複数のメンバーから成り立っているのもわかりやすい違いです。

PMOを導入するメリット・デメリット

次に、PMOのメリットとデメリットを紹介しましょう。プロジェクトの規模によっては、PMOが設置されないこともあります。また、PMOを配置するメリットがある一方でデメリットが起こり得るリスクもあるため、両方を理解して配置を検討したり効率よく活用することが大切です。

PMOのメリット

PMはプロジェクト全体の舵取り役ですが、チームメンバーが多ければ収集がつかなくなる可能性があります。一般にPMは1人でこなすことが多い役割であり、メンバー1人1人の活動に目を光らせるのは大変です。

一方、チームメンバーにとっても、自分達の直属の上司がPMでは細々とした雑務の報告や相談をしにくいかもしれません。そのようなときでも、プロジェクト管理を補佐するPMOがいればPMとチームメンバー達の仲介となってくれるため上下間のやり取りがスムーズにいきます。

PMから発されたプロジェクトについての意思決定を伝える際にも、配下のメンバーに直接必要な形で伝達できます。それにより、プロジェクト全体が無駄のない動きでゴールへと進んでいけるのです。

PMOのデメリット

PMOの仕事はプロジェクトが計画に従って進捗しているか、品質に問題が生じていないかを管理することですが、そうした管理業務が行き過ぎると現場のメンバーに無理が出かねません。

関連部署への配慮が欠けてチームのコミュニケーションがとれなくなってくることもあり、管理を厳しくし過ぎるのには要注意です。何より重要なのは、プロジェクトの成功です。

マネジメントはチーム全体が気持ちよく働きながら、やりがいを感じられるゴールへと向かえるように調整する役目だということを忘れずに勤めなければなりません。

PMOの種類

PMOの果たす役割は幅広く、PMOの中にもいくつかの役割分担がされていることがあります。代表的なものを紹介しましょう。

PMOアドミニストレーター

プロジェクトで生じる様々な事務業務を遂行するのが、PMOアドミニストレーターの役割です。一般的な事務業務と同様で、PMや関連部署から伝達が入ったときに必要なメンバーへの情報共有や書類の作成をおこないます。

プロジェクト推進のためにデータを収集したり、経理処理をすることもあります。ミーティングのコーディネートをするのもPMOアドミニストレーターの役目で、細々とした庶務事務担当といったところです。

PMOエキスパート

エキスパートは、アドミニストレーターより専門的なPMO業務を担当します。アドミニストレーターによって収集されたデータを分析したり、分析したデータをアウトプットするのはエキスパートの役割です。

エキスパートが標準化した作業がプロジェクト全体に定着すれば、プロジェクトの進行がスムーズに捗ります。エキスパートには、プロジェクトオーナーとメンバーとの仲介という役割もあります。

PMOマネージャー

PMOは複数のチームに分かれていることもあり、それぞれを管理する指揮役が必要になります。その役目を果たしているのが、PMOマネージャーです。PMの下にPMOが複数配置されていても、PMOマネージャーがPMと調整を図ることで効率の良い管理ができます。

チーム戦略を立てたり、メンバーの稼働を管理するのもPMOマネージャーの仕事です。ときにはプロジェクトの予算管理をおこなうこともあります。

PMOの仕事内容

PMOの役割がわかったところで、具体的な仕事内容を見ていきましょう。PMOの仕事には、大きく分けてプロジェクト運営事務局としての業務と内部基準や標準化という業務があります。

プロジェクト運営事務局

プロジェクトを進めるにあたっては、いくつもの会議が開かれます。テーマも関わるメンバーも異なる会議が数々おこなわれますが、中には定例会議も設けられるのが一般的です。定例会議も1種類とは限りませんが、その議題設定や必要な資料の作成をするのがプロジェクト運営事務局業務です。

定例会議に出席するのは、プロジェクト内のメンバーのみならず他部署からの出席者がいる可能性もあります。会議への出席予定者からヒアリングしたことを課題として取りまとめて会議の議題として提出したり、報告をするのも運営事務局の仕事です。

会議さえ上手く進行すれば、全て良しということではありません。運営事務局の業務はプロジェクトが問題に直面していないかを探り、必要な対策を会議で求め、プロジェクトの進行に遅延が生じないようにするための管理の一環です。

内部基準や標準化

プロジェクトには複数のメンバーやチームが関わるため、それぞれがバラバラな考えのもとに行動しているとどこかでひずみが生じるリスクがあります。プロジェクト全体が一丸となって目標に向かうためには、統一された基準が必要です。

この基準を作成するのが、PMOの仕事の1つです。例えば、品質管理の評価の仕方が1人1人で違うとプロジェクト全体の品質の指標が不安定になります。それでは関連部署への報告も危ういものとなってしまうでしょう。

そこで、PMOが内部基準を定めたり評価基準を標準化したりするのです。これらの作成にはPMO以外のプロジェクト関連メンバーが関わることもありますが、実質的な作成作業や報告・管理はPMOが担当します。

PMOの年収

ここでは、PMOの給料や年収について解説します。正社員として勤務するPMOでは、600万円から700万円程度が年収の相場です。ただし、勤務する企業や雇用形態によって待遇は大きく異なります。

同じPMOでも、コンサルティングファームや大手SIer勤務では、年収1000万円をこえるケースも出てくるでしょう。フリーランスのPMOとして働く場合も80万円/月などの単価報酬が見込めます。

プロジェクトマネジメントの一端を担う業務であり、ジュニアワーカーよりは責任が重い仕事であることから、収入は高めの傾向です。

PMOとして働くからには、必要なスキルや経験を備えていることでしょう。それらも踏まえて、納得のいく年収に期待できる勤務先を探すことをおすすめします。

PMOに必要なスキル

PMOになるために、備えておきたいスキルを紹介します。勤務先によっても求められるスキルは異なるものの、必須とされるスキルやあると望ましいスキルは共通しています。実務経験が浅くとも、必要なスキルを十分に身に着けていれば採用される可能性が高まることもあります。

幅広い分野の知識

PMOの実務は、PMよりも多いといってもいいほど幅広いのが特徴です。プロジェクトの計画や進捗管理をはじめ、関連部署やチームメンバーの取りまとめ、様々なところから上がってくる課題への対応、リスク管理などをおこなわなければなりません。

こうした業務を遂行するためには、プロジェクト内容はもちろんシステムやセキュリティなどのIT知識、財務会計、生産管理など関連業務に至るまでの幅広い分野の知識がモノをいいます。

文章力・ドキュメント作成スキル

会議に用いる資料を作成したり報告書をまとめるなど文書作成の能力もPMOの業務に欠かせません。プロジェクトマネジメントを円滑にするうえで、スケジュールやタスク、物品などの管理に関するドキュメント作成のスキルも必須といえるでしょう。

プロジェクト管理の手法や専門ツールについても習熟しておくとよいでしょう。現場によっては経理処理をしたりすることもあり、より高い文書作成スキルを持っていれば人材として有望とみなされます。

コミュニケーション能力

PMOのスキルの中でも重要なポジションにあるのが、コミュニケーション能力です。マネジメント業務の一端を担うPMOは、様々な人と関わり全体が上手くいくように調整しなければなりません。

ステアリングコミッティなどが行う利害関係の調整はコミュニケーション能力なくしては、務まらない仕事といってもいいくらいです。

開発経験

PMOは、基本的には実際に開発をおこなう仕事ではありません。勤務先によっては兼任することもあるでしょう。しかし、ITプロジェクトのPMOでは、開発をするメンバーの管理をする役割が期待されます。

そのため、開発について全く知識がないのではプロジェクト全体を成功に導くために行き詰まるかもしれません。プロジェクトに関わる事象を把握するためにも、開発経験があるとプラスになります。

未経験からPMOになることはできる?キャリアチェンジの方法

未経験からPMOになるには、新卒で就職する以外に方法はあるのでしょうか。いくつかキャリアチェンジの方法を解説します。

IT未経験の場合は、システムエンジニアを目指す

未経験からPMOへのキャリアチェンジで一般的な方法は、転職の求人募集に応募して採用されることです。コンサルティングファームやSIerなどが出す求人をサイトでチェックしたり、転職エージェントに登録して情報を収集しましょう。

ただし、これまでの職務経歴でプロジェクトマネジメントの経験がない場合、PMOとして採用される難易度は高いです。

未経験者でPMOへの転職が難しい場合、まずはシステムエンジニアとしてIT企業に採用されることを目指しましょう。

ポテンシャル枠の転職でPMOを目指す

ITシステムの開発経験やコンサルタント、PMなどの経験がある場合は、PMOへのキャリアチェンジも比較的容易です。業界経験を武器に、ポテンシャル枠で募集するPMO求人へ応募して転職活動をおこなうとよいでしょう。

スキルシートや職務経歴書を準備するとともに、以下に記載したような資格を取得してみることも自己アピールの方法といえます。

PMOに役立つ資格

既にPMOの経験があると有利ですが、経験を証明するのに役立つ資格もあります。

プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格

プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(PJM-A)は、プロジェクトの現場業務における基本知識と技術を認定してくれる資格です。現場で通用するという実践を重視した資格ですから、持っていると就職や転職で役立つ可能性が高いです。

資格取得まではオンラインでの学習とオンライン試験で完結するため、資格スクールに通ったりする時間がないという人にも挑戦しやすいでしょう。

PMOスペシャリスト認定資格

PJM-AがPMOに必要な基礎知識と技術を習得していることを証明するのに対して、PMOスペシャリスト認定資格(PMO-S)ではPMOの現場で必要な基礎知識を習得していると証明してくれる資格です。PJM-Aと同じ協会がおこなっている認定資格制度で、段階的に資格取得を目指すのもよいでしょう。

また、PMOスペシャリスト認定資格には、ランクアップ制度が予定されています。資格取得までは、オンライン学習とオンライン試験で完結します。

PMOの将来性

ITは世界各国で進化を続けている分野であり、数え切れないほどのプロジェクトが誕生しています。どのプロジェクトも成功を目指して起ち上げられ、その期待を背負うのがPMOです。

世の中にプロジェクトが誕生すれば必ずといっていいほど必要になる役割でもあり、将来性は高い仕事です。知識・スキル・経験を積めば積むほどやりがいを感じられる仕事ですから、挑戦する価値が大いにあります。

PMOは、ITコンサルタントやPMなどの上流を担当するIT職種とキャリアの親和性が高いといわれています。コンサルティングファームやITベンダーなどの受託企業だけではなく、事業会社の社内プロジェクトでPMOが採用されるケースもでてきており、将来は明るいと考えてよいでしょう。

需要の高いPMO人材になることができれば、将来的には独立してフリーランスのPMOとしてプロジェクト単位で働くことも可能です。

関連記事Related Posts