30代未経験からフリーランスエンジニアになる方法と注意点
エンジニアとして経験を積んだ30代がフリーランスとして独立することは珍しいことではありません。また、人手不足のIT業界では、30歳を超えた未経験者の転職事例もふえています。
エージェントやクラウドソーシングの存在から30代の未経験者がフリーランスエンジニアになることもけして難しくはありませんが、継続的に仕事を獲得するためには注意が必要です。
今回の記事では、そのような点を踏まえ未経験からフリーランスを目指す際のポイントや、エンジニアスキルの勉強方法、転職・副業などでの実務経験の積み方について解説します。
目次
30代未経験でもフリーランスエンジニアは目指せる?
30代未経験からフリーランスエンジニアになることは可能です。そのため、目指すだけの価値はあるといえるでしょう。現実に30代でこの業界に入り、フリーランスエンジニアとして働いている人は多数います。とは言え、IT業界が強く求めているのは20代のエンジニアだというのは事実です。
なぜなら、IT技術は吸収力の高い若い年代の方がさまざまな面でメリットがあるからです。さらに、ITの現場は20代のリーダーが多いことも30代からフリーランスエンジニアになれるか不安に思う理由の1つだといえます。
これは部下が年上だといろいろとやりにくいというのが一般的な感覚だからでしょう。しかし、現実として30代の未経験者でもフリーランスエンジニアには問題なくなれます。
Web制作は、未経験者でも比較的参入しやすい
Webデザインやモバイルサイトなどの制作は、比較的ハードルが低めな仕事なので未経験者に対する間口は広いといえます。たとえ未経験からであっても基本的な学習を半年近く実践すれば、個人ブログ制作や企業のホームページ制作の受注は充分に可能だからです。
Web制作が未経験者におすすめな理由はほかにもあります。Web制作は1人でやりきることが多いこともあり、フリーランスとして仕事を受注しやすいという側面もあるからです。
例えば、ランサーズのようなクラウドソーシングのプラットフォームを活用すれば、初受注もそんなに難しいことではないでしょう。
開発は実務経験が必要。エンジニア転職に挑戦
業務管理、在庫管理といった業務用のシステムプログラミングのことをシステム開発といいます。このシステム開発の現場につくには実務経験は必須だといっていいでしょう。システム開発の現場が求めているエンジニアは即戦力が基本だからです。
システム開発の現場はなによりもスキルの高さを重視します。即戦力として物足りないフリーランスエンジニアは、即契約終了となってしまうケースが少なからず見受けられます。
仮にシステム開発の現場につきたいのであれば、企業に就職するか派遣社員として最低でも1年はエンジニアとしての就業経験を積むことがおすすめです。
エンジニアとして働くことになる企業は基本的に4つのタイプがあります。自社開発企業、元請け企業、下請け企業、孫請け企業の4つです。エンジニアとして経験を積むうえでもっとも理想的なのは自社開発企業ですが、このクラスに転職するのは非常に高いハードルを越える必要があります。
下請けや孫請けでも経験を積むことは可能なので、自分の身の丈にあった企業への転職に挑戦しましょう。
30代は20代の未経験者以上に「学習意識の高さ」が必要
未経験からエンジニアを目指す際に「学習意識の高さ」はとても大切です。30代で未経験というと20代に比べるとどうしても下に見られる傾向が強くなります。やる気だけでも常に20代以上のものを維持しておかないと、受注までの道のりが非常に困難なものになる可能性は高いです。
「学習意識の高さ」の証明としてはGithubやQiitaなどでのアウトプットが有効です。業務で携わった開発だけでなく、勉強の過程や個人で開発したコードをポートフォリオとしてまとめておきましょう。
未経験からフリーランスエンジニアになるためのポイント
未経験者がフリーランスエンジニアになるために抑えておきたいポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは3つのポイントを紹介していきます。
フリーランスになる前にスキルを習得する
未経験者がフリーランスエンジニアを目指すのであればプログラミングに代表されるエンジニアとしてのスキル習得は避けては通れません。これをどう学ぶかは非常に大切なポイントになります。学び方によって学習期間や学習の効率に多大な影響がでるからです。
プログラミングの学習を始める前にまずはどのようにエンジニアになるかのプラン立てをおすすめします。プラン立ては、最初に作りたいものを明確にし、次に学ぶ言語を決め、最後に学習方法を決定という形がベターでしょう。
なお、独学でスキルを習得するには、無料サイトでの学習、書籍・参考書での学習、勉強会などへの参加などが基本的な学習方法です。
スキルは学習しつつ就職や副業でキャリアチェンジを図る
30代でエンジニアでない場合は、なによりもまずエンジニアとして就職することを優先する必要があります。スキルを習得するための学習と並行して転職活動を行います。職務経歴書を準備しポテンシャル採用の求人や研修付きの求人に応募します。また、副業で開発案件を受託してエンジニアとしての経験を積みましょう。
フリーランスを目指しているのに転職というのはピンとこないかもしれませんが、現場で1年でも経験を積んでおけばその後の展開で大きなプラスとなる可能性が高いです。ただし、転職や副業を始める場合は、自分のスキルアップに繋がるかどうかをきちんと見定めたうえで、企業を選ぶことを忘れないようにしましょう。
独学に挫折したらスクールを検討する
プログラミングの学習方法として独学での方法を紹介しましたが、独学には挫折にリスクが常につきまといます。挫折の原因としてはモチベーションの維持が困難なことや、エラーの解決方法が独学では見つけるのが難しいことなどがあげられます。
独学での勉強方法に行き詰まりを感じた場合はスクールの検討をしてみましょう。スクールであればエラーのサポート体制が充実しているので、エラーが原因での挫折はかなりの確率で回避が可能です。プログラミングスクールには「無料体験レッスン」を実施しているところも多いので、まずは参加してみることをおすすめします。
30代未経験からフリーランスエンジニアになる方法
ここでは、未経験者がフリーランスになるために有用な方法を順を追って紹介していきます。
エンジニアスキルの習得と並行して転職活動を進める
無料のオンライン学習サイトなどで独学での勉強を開始したら、それと同じタイミングでエンジニアへの転職活動も開始します。20代であれば、スクールに就職サポートなどが付いているのでそれを活用すればいいのですが、30代だとそうもいかないのが現実です。こういった就職サポートは30代以降の場合、ほとんどのスクールで利用ができません。
基本的に30代がエンジニアへの転職を希望する場合は「転職エージェント」や「求人サイト」などを活用して応募していくことになります。「転職エージェント」の担当には、自身のスキルアップが見込める職場を条件として伝えることを忘れないようにしましょう。
転職して1年たったらフリーランス向けエージェントに登録する
エンジニアに転職をすませ、1年も経てばフリーランスエンジニアを始めるための準備はほぼ完了です。3年、4年とずるずる下積みを続けることなく、フリーランスになることを目指しましょう。エンジニアとして働いている間に関係先の企業などと何らかのコネクションが築けていれば何よりですが、大半の人はそうはいかないのが現実です。
ここでもまたエージェントを頼ることがベターになります。フリーランス向けのエージェントとしては、案件数の多さに定評のある「ギークスジョブ」や「レバテックフリーランス」のほか「BIGDATA NAVI」もおすすめです。
転職に失敗したら、クラウドソーシングで実績を積む
ITの転職は東京在住だとかなり有利な面があるのですが、地方だといささか厳しい面があります。また、面接スキルや学歴・職歴などの問題で中途採用されずらい場合もあるでしょう。もしも、転職に失敗してしまった場合はクラウドソーシングの利用がおすすめです。
クラウドソーシングには独学で得たスキルでも問題なくこなせる案件が一定数みられます。報酬単価は案件ごとにまちまちですが、会社員としての給料を受け取りながらの副業であれば、エンジニアとしての実績を積みながら生活していくことも難しくはないでしょう。
副業で生活費を稼げるようになったら独立する
クラウドソーシングのような副業で、エンジニアとして生活費が稼げるようになったら、フリーランスエンジニアとしての独立を試みます。クラウドソーシングで稼いだ経験と実績がフリーランスとして働いていくうえで大きなプラスとなるでしょう。
未経験者がエンジニアのスキルを習得する方法
ここでは、エンジニアとして働いていくうえで必要となる、スキル習得の具体的な方法をみていきます。
初めて学ぶならProgateから
プログラミングについて完全な初心者におすすめなのは「Progate」です。「Progate」は無料で利用できるオンライン学習サイトで、学習できる内容も非常に初心者に向けて優しく仕上がっています。イラストを中心にしたわかりやすいサイトで、日本を含め、世界で100カ国以上の国でサービス展開されています。Webサイトの基本であるHTMLやCSSからさまざまなプログラム言語まで幅広く勉強できるサイトです。
Udemyなど学習サイトや書籍で学ぶ
「Udemy」は動画での学習サイトです。動画は有料なので購入することで学習ができます。動画を参考にしながらサイト作成などのプログラミングを実践していくので、非常にわかりやすいのが特徴です。ある程度プログラミングに対して知識がある人は、書籍での勉強も有用な方法だといえます。エンジニアとして現役で活躍している人の本や、自分が今まで関与してきたプログラミング言語の本などがおすすめです。
クローンアプリを開発してみる
アプリの制作もスキルを身につけるうえで大きなプラスとなります。しかし、いきなり何もない状態からアプリを作るのはとても困難です。まずは他人の作ったアプリのコピー(クローンアプリ)から始めるのがベターでしょう。「Railsチュートリアル」という無料での教材があるので、これを利用してみることをおすすめします。この教材では、Webアプリで必須ともいえるレベルの機能の実装方法が学べます。クローンアプリ開発の実践はかなりのスキルアップが期待できます。
実際に仕事を受託して納品する
クローンアプリの作成に成功したのであれば、次は実際にアプリに作成の仕事などを受託してみましょう。受託する仕事はクラウドソーシングサイトなどで見つけてきます。先に学んだ「Railsチュートリアル」や「Udemy」の動画などを活用して完成させ納品までこぎ着ければ、フリーランスエンジニアとしてのスキルは充分に身についたといっても過言ではありません。
実務未経験でフリーランスエンジニアとして働く注意点
フリーランスとして独立する前に、最低でも1年は実務経験を積むことを度々おすすめしてきましたが、それには理由があります。ここでは、実務未経験でフリーランスエンジニアになる注意点を紹介していますのでみていきましょう。
即戦力として採用されるため教育が期待できない
フリーランスとして求められているのは即戦力です。企業側がこういうスタンスで採用している以上、教育面での期待はほぼできません。正社員とは違い一時的に雇っているだけなので、そんな人材の育成にコストを割くつもりがないというのもあるでしょう。また、即戦力として物足りないと即座に契約を切られる可能性が高いです。
実務経験がないフリーランスの報酬単価は低い
フリーランスは高給取りだというイメージが強いですが、実務経験があるとないとでは報酬単価に大きな差がでてきます。30万円くらいは稼げるかもしれませんがフリーランスは保険料が高く、また交通費などの必要経費も収入から捻出することになるので、手取りとしては心許ないでしょう。
低スキルだとすぐに仕事を失う
実務経験がなくスキルもないとなれば、フリーランスとしてはなかなか安定しません。前述した通りフリーランスに求められているのは即戦力です。実務経験もスキルもないフリーランスは即戦力とは見られにくいのが一般的でしょう。厳しい言い方になりますが、実務経験もスキルもないとなると足手まといになりかねません。生産性を下げかねないフリーランスは企業としては契約を切るしかないのが現実です。
AIを仕事にするためのキャリアノウハウ、機械学習・AIに関するTopics、フリーランス向けお役立ち情報を投稿します。